• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月20日

そのクルマ、あと何年乗ります?

そのクルマ、あと何年乗ります? クルマという物はいつか壊れる。
壊れると殆どの人は乗り換える。

それが普通。

よほど思い入れのあるクルマでないと、修理費が嵩むと新しいクルマに乗り換えるだろう。
『乗り換えた方が安くつく』と。
ちょっと待って。
捨てても構わない消耗品のようなクルマなら当てはまる。
が、本当にそうだろうか?
ハイブリッドの方が燃費よくてお金がかからない。本当ですか?
年間の走行距離と差額は計算しましたか?


レガシィが長期入院しています。
元々は冷却水の漏れが原因です。
そこから話が派生していって、ヘッドカバーからのオイル滲み。→ついでにプラグ交換してもらえばいいよね。

エンジンチェックランプが点灯した事があるので、調べてもらったらO2センサーが原因だったと。

更に、タービンの手前からブローバイが滲んでいる。それなら全部ホースも交換してもらおう。
インマニも外してホース交換がオススメ→インマニ外すなら燃料ホースも交換お願いします。

今回、全て行うと17万円以上です。
さらに、ついでに交換をお願いした部品もあるのであれよあれよと20万円になりそうです。

何が言いたいかというと、俺は18年落ちのレガシィに修理代20万円払うぜ。金持ちだろアピールではなく。
正直。現時点で20万円の出費は痛いです。

新しいクルマを買うのに2〜300万円かけるのと、ガッツリ修理して数10万円払うのと、
どちらがお得?

新しいクルマには見栄もあるし、今後価値がどんどん下がる。
一方、18年も落ちたレガシィに今さら見栄など無いです。しかもまだ走れる。外装が多少ヤレたところで走りには関係ない。
クルマは安心して走れる、走りの性能が一番優先です。

そのクルマをあと何年乗りたくて、どれだけかける覚悟があるかどうかなのよ。

新しいクルマの為にローン組んでお金払うか、安心して乗る為にいまお金払うか。
どちらかでしか無いんだけど、世の中の殆どの人は新しい物を欲しがる傾向にある。

直したところでお金がかかるというなら【初めから新車価格が安いクルマにすればいい】わけで、それなら修理代も安くなる。
なぜならそれが【初めに設定されたクルマの価値】だから。
例えば新車価格が400万円したクルマが、20年落ちても当時の価格が400万円なので400万円の維持費がかかるという事。
それを理解してないから、古くなったら買い替えるんだよ。
まぁ、一般の方々がクルマ買ってくれるからトヨタさん儲かるんだけどね。

という事で、まだまだ3代目レガシィ乗りますので、もらった見積もりにさらに追加作業をお願いして、好きだからレガシィも永く乗りますよ。しかもある意味で最初で最後のポルシェデザインのレガシィだし。
流行りも廃りもないから、飽きずに乗れる。

個人的に思うことは、新しいクルマは壊れにくい。だけど新しいが故に修理代が高い。だから結果的に古いクルマの方が安く済むと思う。

機械式腕時計と同じで、心がそこにある限りO/Hしながら使い続ければ良いんだよ。
もちろん、部品が無くなったら仕方なく終わりだけど…。

最後はオーナーの気持ち一つ。

要は、あなたがいつまで、どれだけ安心して乗りたいの?
ブログ一覧
Posted at 2020/04/20 02:41:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

久しぶりに、バイクで職場まで➰
moto-z32さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2020年4月20日 12:22
メッチャ同感でタイムリーです。
同じく21年落ちのステージアに20万オーバーの修理代です(笑)
阿呆みたいにガソリン食って時代錯誤も甚だしいクルマなんでしょうけど、惚れちゃってますからどうしようもないんですね。
いずれは別れの時は来るかも知れませんが、それまでは大事に乗って行きたい。
今どきのクルマも否定する気はないので、セカンドサードで乗ろうと思いますが、そっちは消耗品として乗るかも知れないなぁ。
お互い末永く乗り続けたい物ですね😄
コメントへの返答
2020年4月20日 12:52
どちらも同世代のライバルで2000年辺りを代表する、ハイパワー、当時良く売れた車、燃費悪い筆頭ですよね(笑)
もう味わえない世界で、車内も外も当時の落ち着いたデザインなので飽きにくいですね。流行りに乗るのでなく、本当に運転する人の事を考えていた時代…。
RBのフィーリングも忘れられない程好きです。
金銭的、自分の環境的に許される限り、大事にしていきましょうね!
2020年4月20日 13:07
同感です(^-^)

とりあえずシルビアは今のところタイヤ代が一番掛かるけど…(笑)

大きな修理は無いです(^-^)


とにかく、NAメーカーチューニングはお気に入りだから、部品出なくなるまで乗りたいです…(*^^*)

こんなクルマはもう出て来ないでしょうし…(笑)
コメントへの返答
2020年4月20日 16:14
手がかからないって素晴らしいです!😊
ただ、シルビアもそろそろ20年?選手ですので、どこかでリフレッシュの時期は来るかもしれないですね。

貴重なメーカーチューンNAですので、ぜひ最後まで大事にしていきましょう!
2020年4月20日 19:39
こんばんは~(^^)

私は…プレオで約22万以上かかりそうです💧(内カスタマイズ費用は4万くらい?)

取り敢えずは、ラジエターとブレーキパッドが急務…
修理だけだと気か滅入るので+αカスタマイズもします(^^;

残りは…直ぐにと言うわけではないのと、6月にインプの車検が控えてるので、少し様子を見ます(約14万くらい)

コメントへの返答
2020年4月20日 22:38
22万円ですか!!?
一気に修理がきましたね💦😰
優先順位をつけて、重要な物から進めていくのが一番ですね🤔
しかも自動車税、その後インプレッサの車検はキツいですよね。
プレオもブレーキメンテしようかと思ってましたが、レガシィのしばらく後になりそうです…😫
どれも良い車なので、ぜひ大切にしてあげて下さい🙇‍♂️
2020年5月23日 19:51
車を長く乗ることの大敵はオーナーの心。
EUNOS100だと車体価格で173万円の車。
自分の残存価格が修理費を下回った瞬間、乗り換えられるわけで。

EUNOS100は、22年の間に、周りの車が背高HB化、SUV化、MT比率の低下が進み、乗り換える車がないというアシストがあり、部品が無くなるまで乗れました。
コメントへの返答
2020年5月23日 20:32
新車でも中古でもお金がきっかけでオーナーの心は離れますよね。よほど思い入れがないと…。
湯水の如くお金が消えてゆくような車だとしたら、どこまで費用が嵩んだら…と言うような線引きも必要かなとは思います。

ECOだエコだと言うのなら、長く乗れる体制と車種を用意してくれれば済む話ですが経済活動としては無理ですものね(笑)
XGさんは究極のエコロジーを実施したわけです!

プロフィール

「@係長レーシング さん
仕事紹介してください!(笑)
神戸行きますので(   ◜ω◝ )」
何シテル?   04/13 18:21
僕が産まれる前に、父親がナローポルシェに乗っていたらしい。子どもの頃、ポルシェの模型を見ながら育ちました。4歳くらいの頃、父親がスカイラインに乗っていました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OBC(オンボードコンピューター)アクティベート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 04:56:39
調子の悪かった純正アンプをebayで購入した中古の純正アンプに交換した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 07:53:38
クラッチスタートキャンセル化(取り敢えず暫定版で完成) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:49:49

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2022年11月12日納車 実はここ1〜2年前から欲しかったクルマです。 数年後に買え ...
ポルシェ ケイマン しろぽん (ポルシェ ケイマン)
987ケイマンを購入しました。 庶民でただのサラリーマンがようやく辿り着いた夢の扉。 時 ...
スバル プレオ スバル プレオ
軽自動車とは言え、やっぱりスバルが作ったクルマだねー。第一印象は、ハンドリングが良くてエ ...
三菱 パジェロミニ 白パジェミ (三菱 パジェロミニ)
ミラが雪道で事故してしまった為に、通勤用として購入。 初めはATでも何でもいいと思って、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation