• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼たそのブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

S2000のキャンバストップの撥水

そういえば、ずっと書いてなかったけど、幌の撥水について。
自分が知りうる限りの知識を書くので、幌を少しでも守るために、良い撥水剤を使ってください。

まず、撥水財と呼ばれるものには2種類あります。
・フッ素樹脂
・シリコーン

基本的に防水スプレーに使われているものはこの2つ。
さて、それぞれの特徴を書きます。

・フッ素樹脂
生地に染み込まず、生地の上に樹脂が膜を形成する。
生地の上に膜を形成することによって、生地が傷みにくい。
その代わり、そのコーティング膜が落ちるのはシリコーン系に比べて早い。

・シリコーン
フッ素樹脂とは違い、生地に対して浸潤性がある。
そのため、撥水効果もフッ素系に比べて長持ちするのが特徴。
しかし、生地に浸潤するため、その際生地を少しずつ溶かしながら染み込んでいく。
長い目で見る場合、生地をいためてしまう恐れあり。

布に撥水剤を使う場合、生地の痛み防止を優先する場合は、フッ素樹脂のがいいです。

よって、モータウンから発売されている、ウォータープルーフパーフェクトセットの方がオススメです。

紫外線吸収剤を配合したシャンプーと、フッ素の撥水剤。
生地をより大事にしたい方はこっちをどうぞ。

撥水効果を長持ちさせたい方は、シリコーン系をどうぞ。

モータウンの回し者ではないよ(^^;)

ちなみに、ハケで撥水剤を塗るんだけど、塗る時はベタベタと多めに塗ったほうが、ムラになりにくいです。
Posted at 2010/07/10 00:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@係長レーシング さん
仕事紹介してください!(笑)
神戸行きますので(   ◜ω◝ )」
何シテル?   04/13 18:21
僕が産まれる前に、父親がナローポルシェに乗っていたらしい。子どもの頃、ポルシェの模型を見ながら育ちました。4歳くらいの頃、父親がスカイラインに乗っていました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4567 89 10
11121314 151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

OBC(オンボードコンピューター)アクティベート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 04:56:39
調子の悪かった純正アンプをebayで購入した中古の純正アンプに交換した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 07:53:38
クラッチスタートキャンセル化(取り敢えず暫定版で完成) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:49:49

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2022年11月12日納車 実はここ1〜2年前から欲しかったクルマです。 数年後に買え ...
ポルシェ ケイマン しろぽん (ポルシェ ケイマン)
987ケイマンを購入しました。 庶民でただのサラリーマンがようやく辿り着いた夢の扉。 時 ...
スバル プレオ スバル プレオ
軽自動車とは言え、やっぱりスバルが作ったクルマだねー。第一印象は、ハンドリングが良くてエ ...
三菱 パジェロミニ 白パジェミ (三菱 パジェロミニ)
ミラが雪道で事故してしまった為に、通勤用として購入。 初めはATでも何でもいいと思って、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation