• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼たそのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

理解されるということ

最近、頭の中に思いついては言葉に変換して、勝手に一人でブログを完結させるということが続いていた。
それは特にここに書く必要のなかったことなんだろう…
そう思っている。

政治的な考えの披露やどちらがどうだとかの議論の場にしたくはない。じゃあここに書くのはどんなこと?
と、何度か思ったことがある。

みんカラ以外のSNSでは、UPするために必ず写真が必要になるところがある。
みんカラは写真がなくともブログUP出来るし、日付けとタイトルさえ入力すればいい。
僕の場合、UPするために写真を貼り付ける…というところから障害になる。
わざわざ自分のクルマを写すことはあまりないし、写真1枚につき文章を付ける…ということが苦手だ。

僕の今まで残してきたブログは、自分が思うことを思うままに。けれどネットにUPする以上は言う必要のないことは書かない。でも正直に伝えたいことは書く。
それだけは守ってきたつもりだった。

僕は文才に秀でたわけでも、ユーモアに溢れている人間ではないので、やはり思ったことを【許される限り】正直に記すことしかできない人だと思う。そんなに器用な人ではない。

それでも最近、涼たそはこういう人だよねって言ってくれる言葉を聞いたときに『自分を理解してくれる人が存在している』って嬉しいことなんだなと思った。

それはどんな関係にしても。他人のことを正確に理解している、理解した上で個性を尊重出来る間柄は尊いなと感じた。

そしてボクの視点から見たときも、この人の言いたいこと、思うことが分かるな…と思うときに、わかり合える関係の人は仲間と呼びたいなと思った。
この仲間という言葉が最近好きで。共に同じ考えや同じ方向に向かっていく人という意味合いを仲間と定義すると、仲間というのは長く続くであろう関係なのだろうなと思うんです。
なぜなら共通点というよりベクトルが同じだから。
友人は環境や時間が経てば変わっていくもの。でも仲間はそれとは少し違うんじゃないかと。
例えば同級生の友人。
たまたま近い地域の、同じ年代に産まれてきただけで友人というのもよくよく考えてみたらおかしなものだなと。
産まれるのが1年ズレていたら?生家が全く違う地域なら?

だから自分を理解してくれて、自分も相手のことが手に取るようによくわかる間柄は、実は尊いものなんじゃないかと考えるようになった。
Posted at 2022/03/14 02:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@係長レーシング さん
仕事紹介してください!(笑)
神戸行きますので(   ◜ω◝ )」
何シテル?   04/13 18:21
僕が産まれる前に、父親がナローポルシェに乗っていたらしい。子どもの頃、ポルシェの模型を見ながら育ちました。4歳くらいの頃、父親がスカイラインに乗っていました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

OBC(オンボードコンピューター)アクティベート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 04:56:39
調子の悪かった純正アンプをebayで購入した中古の純正アンプに交換した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 07:53:38
クラッチスタートキャンセル化(取り敢えず暫定版で完成) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:49:49

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2022年11月12日納車 実はここ1〜2年前から欲しかったクルマです。 数年後に買え ...
ポルシェ ケイマン しろぽん (ポルシェ ケイマン)
987ケイマンを購入しました。 庶民でただのサラリーマンがようやく辿り着いた夢の扉。 時 ...
スバル プレオ スバル プレオ
軽自動車とは言え、やっぱりスバルが作ったクルマだねー。第一印象は、ハンドリングが良くてエ ...
三菱 パジェロミニ 白パジェミ (三菱 パジェロミニ)
ミラが雪道で事故してしまった為に、通勤用として購入。 初めはATでも何でもいいと思って、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation