• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼たそのブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

ケイマン納車を待つ期間中

ケイマン納車を待つ期間中987ケイマンを契約して、納車を待つ日々が続いています。

クルマというのは少し乗ってみた印象と、クルマと共に生活をする中で感じる印象は違うものになる。
意外な一面を知ったり思った通りだったり期待外れだったり…。

ケイマンとの生活がどうなるのか、今からとても楽しみである。

ケイマンというキャラクター、ディメンション、スペックから、今からどのような仕様にするか考える毎日が続いている。

今日のテーマは【自分の好みを優先するか、メーカーの選んだ路線を信じるか】

例えばシート。
シートはレカロに換装する予定だが、ポルシェはシートバックが起きていて、寝そべるような姿勢となるシートになっていない。
手持ちのレカロシートはTS-Gという、背中が丸まっているシートだ。

ステアリングはまだ未購入。
どれを買うか、とても迷っている。
候補は二つ。
好みで言えばこちら。


MOMO ヴェローチェである。
個人的な好みでは、このヴェローチェはとても好きだ。

もう一つは、モデル07 というシンプルな形状

これはポルシェのシンプルなインテリアにとてもマッチすると思う。
というのも、このステアリングは996カップカーまで採用されていたモデルである。
もっとも、ポルシェモータースポーツ純正品の場合は、『momo』ロゴがブラックアウトされ、スポーク右側に『PORSCHE』ロゴが入る。

少し分かりにくいが…。これがポルシェ純正ステアリングを持つオーナーだけのこだわりだろう。

そして997以降の最近のポルシェは、MOMOではなくOMPステアリングが採用されている。

ご覧のようなステアリングだ。

ポルシェが選ぶからには必ず理由がある。
ここは自分のステアリングの好みを優先するのか、それともその時代で選ばれた物と同じステアリングをチョイスするのか…。
とても悩ましい。



正しいことと、それをセレクトするかは別問題。

自分の好みを取るのか、自分の好みを捨ててそれに合う(と思われる)方を選択するのか。

それって、仕事でも同じことが言えないだろうか?
自分の好きなやり方で通すのか、自分の好きなやり方を捨ててセオリー通り正しいやり方で通すのか。

どちらも間違いではないのだよなぁ。

ステアリングはどれにするかは、実際に乗ってみたときのステアリングフィールで選ぶのが良さそうだ。

そんなことを考えながら、ずっと納車を待ちわびている。
九州から船でやってくるというから、まだもう少しかかりそうである。


ちなみに今回はクルマ仲間からの紹介されたお店で購入した。遠方のため、ボクは今回一切現車を確認していない。
しかしそこはクルマ仲間からの紹介を信用して…。ボクがどんな風にクルマと付き合っているかよく知っているので、きっと大丈夫だろう。
お店の店主いわく、とてもきれいな車両だそうで、少し期待している。


クルマ選びの最中も楽しいが、納車される前に色々とやりたいことを考えるのも楽しいもんだな。
Posted at 2020/09/29 23:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年09月09日 イイね!

人生は1度しかない。次の夢へ

人生は1度しかない。次の夢へ2カ月ぶりのブログ投稿となります。

8月は、会社内の検定があり、ほぼ毎日休みナシで会社へ行って、検定の練習をしていました…。そのため、ブログネタもあったのですが、投稿する余裕がなく…。

少し大きめのブログネタも温めていました。

まずは、BMW E36 318isを降りました。
このクルマは自分の命の次に大切にしていて、常にキレイでないと許せないレベルに維持していました。

また、コンセプトはニュルを走るドイツ地元勢風。

固める所は固めて、逃がすところは逃がす。
走りだけでなく快適性もオーディオも手を抜かない。誰に見られても、クルマのキャラクターとマッチしている仕様。


自分の現実的にやりたいことをやれた仕様です。
他人に羨ましがられても、手に入れられないパーツも装着しており、そう言った意味では自己満足度も非常に高かった。

9月上旬、長野県のとあるユーザーさんの元へと、お嫁に行ったのでした…。


最後は、次のオーナーさんが購入したレカロシートを取り付けました。
この時点で、もう自分の仕様ではない。

帰りはJRで。
さようなら。E36。

駅まで送ってもらう時、最後の最後で燃料ポンプが不調の音を上げる。
不調になるような天候でもないのに。
お別れの挨拶代わりなのだろうか…。



ボクはこの先、BMWがどんなデザインになりどこへ行こうとも、永遠にE36の存在を忘れない。
間違いなく、クルマとしては優秀この上ないパッケージングであり、クルマを操るということにおいて、クルマの歴史上のマイルストーンになるモデルだと思う。

キッチリ整備されたE36に乗ればその意味は分かる…。

今までこのE36の整備やチューニング、車検で関わってくださった全ての方にお礼を申し上げます。一人の力だけでは、ここまで一緒に走ることは不可能でした。


そしていよいよ次のステップ、人生の夢の世界へと飛び込む時がやってきた。

先にホーンボタンは購入。
デッドストック新品。


人生とは、いつ何があるか分からない。
朝、見送った人が帰ってこないかもしれない。
皆、明日がやってくると信じて疑わない。
当たり前の日常が、当たり前にやってくるのが普通だと考える。
やりたい事も、夢もいつかやれば良いさ。いつか叶えればいいさ。

そう思い、無念のままこの世を去った人も、大切な人を失った人もいるだろう。
自分が病気になるなんて思ってもなく、辛い想いをしたり何かを諦めた人もいるだろう。

人生約80年。残機1。リセット不可。
人生は楽しむ為にある。

現実的に叶えられる範囲で、叶えられる夢ならば待たずして叶えよう。
そう思ったのです。


中古の安物でもいい。
100パーセント望み通りじゃなくてもいい。
まずはここからポルシェの世界を体験していこう。

現実に飲み込まれ、何もせず指を加えて憧れるだけの日々はもう止める。
無理と思ったら何でも無理。
他人はとやかく言うくらいなら、自分こそ買えばいい。
ボクの、ポルシェのある人生という事実は変わらない。

ようやくポルシェのキーホルダーを使える時がきた…。
思えば高校生くらい、約20年前に買ったキーホルダー。
ようやく日の目を見る。

人生は意外と短い。次の夢へ行こう。
その日まであと少し…。


Posted at 2020/09/09 01:16:04 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@係長レーシング さん
仕事紹介してください!(笑)
神戸行きますので(   ◜ω◝ )」
何シテル?   04/13 18:21
僕が産まれる前に、父親がナローポルシェに乗っていたらしい。子どもの頃、ポルシェの模型を見ながら育ちました。4歳くらいの頃、父親がスカイラインに乗っていました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

OBC(オンボードコンピューター)アクティベート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 04:56:39
調子の悪かった純正アンプをebayで購入した中古の純正アンプに交換した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 07:53:38
クラッチスタートキャンセル化(取り敢えず暫定版で完成) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:49:49

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2022年11月12日納車 実はここ1〜2年前から欲しかったクルマです。 数年後に買え ...
ポルシェ ケイマン しろぽん (ポルシェ ケイマン)
987ケイマンを購入しました。 庶民でただのサラリーマンがようやく辿り着いた夢の扉。 時 ...
スバル プレオ スバル プレオ
軽自動車とは言え、やっぱりスバルが作ったクルマだねー。第一印象は、ハンドリングが良くてエ ...
三菱 パジェロミニ 白パジェミ (三菱 パジェロミニ)
ミラが雪道で事故してしまった為に、通勤用として購入。 初めはATでも何でもいいと思って、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation