2013年04月22日
ハマーのタイヤ交換
Hummerのタイヤ交換をしました。
夏→夏です。
元々付いていたタイヤが超ブロックタイヤで、ロードノイズと振動がひどくて・・・。
Jeepもそうだっただけに、今回はカッコとオフロードは目を瞑って走りやすいタイヤを選ぼうと決めてました。
で、Hummerの純正ホイールって、16.5インチなんですよね。
オフセットは不明(そのうち測ってみます)。
色々調べると、H2の純正ホイールがちょっとオフセット大きいんだけど、チョイ加工で使えるそうな。
しかも、17インチだから国内で手頃なタイヤが買える。
ホイールの違いは、
H1:
オフセット ?
サイズ 16.5インチ
ハブ径 120mm
H2
オフセット +18mm
サイズ 17インチ
ハブ径 117mm
ということで、ヤフオクで色々探してたら意外とあるんですね。
しかし、ハブ径をちょっと広げる加工をするのに1本1万位の工賃が必要。
4本で4万・・・。
もーちょっと何か無いかな~?と見ていたところ、ハブ径が130mmというH2用の社外ホイールを発見。
オフセットも18mmなので、これなら無加工で取り付く!!!
しかも、タイヤ付き。
・・・これは、315/70/17という、H1で履くにはちょっとサイズダウン。
まぁ、しばらくは割り切ってこれで乗ってみて、次タイヤ替えるときに正規サイズのん買おうっと。
ちなみに、H1のタイヤサイズは37/12.5/16.5
タイヤ外径/幅/内側サイズ という表示になっています。
外径をミリで現すと、
H1用 37/12.5/16.5 = 906.5mm
H2用 315/70/17 = 857.5mm
直径で49mm違うんですよね~。
でも、車高に影響するのは半径だから、半分の25mm下がったところで・・・って思うかもしれませんが!!
Jeepでも実感したんですけど、外径20mm違うだけで、すごい印象が変わります。
低くなったな~って思いますよ、ホントに。
ま、そこは次のタイヤ交換までの辛抱です。
で、結局タイヤが届いてみたら、ハブ径なんと115mmしか無く、加工が必要でした。
出品者と色々やりとりしたところ値下げしてくれたので、それで加工することに。
無事取り付きました。
いや、ホイールナットが合わなかったり、紆余曲折あったんですが・・・。
それは、また今度。
ブロックタイヤ→普通のタイヤに交換した感想は・・・
超イイ!!
すごく静かになったし、出だしが軽くなった。
もう、走行中のゴーーーーという音と微振動に悩まされずに済みます。
素晴らしい!
ちなみに、純正のタイヤは撃たれても走れるように、ランフラットという部品がついてます。
その部品のせいで、タイヤ1本70Kg近くあるようです・・・自分で測ってないから別HPの受け売りですが。
それが、アルミホイールと普通のタイヤにしたおかげで、1本40Kg以下に。
合計で120Kg程度の軽量化になってるはず。
いやー、想像以上に快適な車になりました。
でも、H1にギラギラなメッキホイールは似合わないので、そのうち艶消し黒に塗装予定。
ブログ一覧 |
整備 | クルマ
Posted at
2013/04/27 00:39:42
今、あなたにおすすめ