• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenmaripapaの"papaプリ" [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2010年6月5日

TEINダウンサス取付け(^^♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
せっかくの19インチも
 車高がそのままではネ!

って 事で
 ダウンサス入れちゃいました~ (^o^)丿
2
ダウンサスはこれ!

テイン ハイテク サスペンション プリウス
ZVW30 H21.05~ G/S/L(SKQ18-G1B00)

プリオーナーのインプレを参考にさせて頂き、定評のあるTEINをチョイス!
3
作業中ボディを傷つけない様に養生シートや、マスキングテープを ハリハリして作業開始!

早朝はまだ涼しかった~(^^♪
4
プリウス君はフロントサスを外すには
 コレ・コレ・コレ・・・(>_<)

 何とワイパーアッシーと下の黒いカバーを外さないと、3本ボルトが外せません(>_<) 予めみんカラで予習していたので、助かりましたがそれでも思う様に作業が捗らず 太陽君がジリジリと体を痛めつけ始めました・・・(>_<)
5
何とかフロントサス分解!

組み替えしてFサス取付けした後は、4と逆勝手でカバーとWアッシーを取付け、至る所に養生を施しましたが、一人作業は困難ですね!ボディが傷物に成りかねないので、参考にされる方は二人作業が良いですょ! ちなみに黒カバーとWアッシ-は外して置かないと取付けする時、大変です。自分は、取り外しはそのまま無理やりおこないましたが、取付けは無理でした・・・(^_^;)

リヤはショック下のボルトを外すだけですね!
6
フロントの下がり具合は
 こんな感じです(*^^)v   ☆約3cm Down☆
7
リヤの下がり具合も
 こんな感じ(*^^)v  ☆約3cm Down☆
8
乗り心地は、少しですがダイレクトにコトコト感が伝わってくる様になりました。偏平タイヤに3cmダウンなのでしかた無いですね!

見た目はGoo---dです\(^o^)/

最後にツーショット(^^♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サス交換

難易度:

左フロントコトコト音修理歴(現在も改善せず)

難易度:

サスペンション交換

難易度: ★★

ロアアームとスタビライザーブッシュの交換方法

難易度: ★★

車高調取り付け フロント

難易度:

車高調取り付け リア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月5日 16:14
コメ1ば~ん!(^^)v

自力でやってしまうpapaさんがGreat!(^^)b

D具合もエエ感じかと!?
コメントへの返答
2010年6月5日 16:21
早ッ\(◎o◎)/!

エエ感じで~す♪
 ・・・違う方に逝きそぅ~(爆


手を妬く子は可愛いですね(^_^;)
2010年6月5日 19:08
相変わらず凄いッスねぇ~!

“ガレージ・papa”始めちゃう?(笑)
コメントへの返答
2010年6月5日 22:46
ガレージ・papa良いッスね♪
 老後はこれで生計を・・・ 無理無理(笑

それにプリは
 頼まれても ちょっとね・・・(汗 
2010年6月5日 21:45
弄りが早いですね~♪

すごい技術です!

かっこいいですよん
コメントへの返答
2010年6月5日 22:47
サンクス♪

ただ、プリは難度が高い・・・(汗


明日はどうしようかな~(^_^;)
2010年6月7日 8:39
ども

はじめまして

実は…

フロントサス…

ワイパーの辺り…

ばらさずに外せるんです!

実際僕はばらさず外しました!

狭かったですけど…
コメントへの返答
2010年6月7日 17:18
ぷりぞ~さん お初ですm(__)m
 外さずに出来るんですね\(◎o◎)/!

施工数日前に思案して、プリオーナーの整備手帳で予習したのですが、思いのほか手間取りました・・・(汗

貴重な情報ありがとうございました
 これからも宜しくお願いします(^_-)-☆
2010年6月7日 19:28
ばらさずにやりにくい状態でやるか

ばらしてやりやすい状態でやるか

ですね

こちらこそよろしくで~す
コメントへの返答
2010年6月7日 22:19
確かに・・・

下手にバラスと、組み直し時にボルトが余る事がシバシバ・・・(汗


オイラは手先がブキなので
 直ぐに 車もお〇ちゃんも脱!・・・(核爆
2010年9月18日 22:13
私もダウンサスを入れたのですがコーナリングで安定したのですがハンドルに機敏さがありません。
やはりプリウスはスポーツタイプでないからでしょうか?
ハンドルに機敏さを持たせるには何が一番有効なのでしょうか?
コメントへの返答
2010年9月19日 9:01
ramu330さん お初です<m(__)m>

自分もプリのフットワークは悪いと感じます。
車重も関係していると思いますが、ハイブリット特有のアクセルoff時に、勝手にエンジンが停止する事が要因かと・・・、意志に沿って反応しないためレスポンス感が悪く、車重以上の操舵に違和感を感じます。ただ、今の時代には これも有りかと・・・(笑

普段「パワーモード」にして、少しばかり軽快感を愉しんでいますが、TEINの車高調を入れ 回頭性の良いタイヤと17インチへダウンすれば、だいぶ良くなるんでしょうけどね・・・(汗

適切な解答になってなくてすいません・・・(^_^;)

良ければ また 遊びに来て下さい(*^^)v
2010年9月19日 11:46
ありがとうございます

ステアリングのレスポンス向上探してみましたトムス メンバーブレース、他にもあるようです。
検討してみます。

そうそう、プリウスに乗ってからやたら割り込みをされるようになりました。
やたら高いエンジン音の軽四にも・・・

先日、70歳ぐらいのおじいさんの証言を聞き愕然としました。
前をプリウス(迷惑な車)が走っていると抜かさないといけないと思っているようです。
そのおじいさんは軽トラですよ・・・

私も時々、「パワーモード」で発散しています。
これをやると燃費が急降下しますが・・・


 
コメントへの返答
2010年9月19日 16:22
その手があるね!
ボディ剛性Upすると 機敏になって回頭性が向上して良さそうッスね! 装着したら是非インプお願いします。


「前車がプリウスだと抜かさないと・・・」残念ながら言われて怒れないのが この車の特徴、事実だからしかたないか! ちと寂しぃ・・・(涙

でも こんど 軽トラが並んだら、悪いイメージを払拭する為、ぱわーモードでブッチギッちゃお!?

それで負けたら・・・(滝汗

プロフィール

「良い車! http://cvw.jp/b/375687/46640929/
何シテル?   12/30 21:08
エスティマに乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SunLine Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/21 23:27:45
 
三輝興業株式会社 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/21 23:11:18
 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
今の相棒を宜しく!
ホンダ S660 ホンダ S660
愉しむ♫
トヨタ プリウス papaプリ (トヨタ プリウス)
5/29より30プリをゆっくり料理して逝きます (^o^)丿  
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
mamaルミオン(2008年3月〜2017年3月) シルバー 1.5GAEROTOURE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation