• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいいろの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント]

パーツレビュー

2022年7月4日

アイシン精機 Motion Control Beam Tuned by maniacs  

評価:
5
AISIN AW Motion Control Beam Tuned by maniacs
アイシン(アイシン精機)
モーションコントロールビーム(MCB)
Motion Control Beam Tuned by maniacs
https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gd19720
http://www.aisinaftermarket.jp/ja/sports-exterior/mcb.html
https://www.autoexe.co.jp/?page_id=22214


装着から2週間で、2052km。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/376461/car/3092241/6945085/note.aspx
導入経緯含めた、ちょいと長めのパーツレビューです。。。




4月に突然導入した
VA PERFORMANCE SACHS COILOVER (MQB)
by VAP ”TRACK & SPORTS” KIT”
https://minkara.carview.co.jp/userid/376461/car/3092241/11762857/parts.aspx
をより良い乗り味&駆け味にするために導入。


MCB装着前は、11〜13段戻しが、街乗り〜高速道路移動含めた家族乗車で、しなやか&快適でヨシ!駆けてもヨシ!のベストバランスだと思っておりました。

でも、8〜10段戻しのシャープでこれまた楽しい駆け心地を知ってしまうと、もうちょい絞りたくなってしまったのも事実...


路面&走行状況によって純正サスペンションのように減衰を "車内の画面から" 変更できなくなり、純正脚でSRP+DCCコンフォートモード(ネコ足風味)好きには、高速域に合わせるか、街乗りに合わせるか、で、高速域に合わせ10〜11段だと、街乗りでは家族がちょっとハードに感じる時があり、荒れた路面で ゴトっ or ドタっ と感が時々見え隠れ...(汗

また、自身の老化が始まり、フルバケだと腰に来るお年頃になってきました...(涙
https://minkara.carview.co.jp/userid/376461/car/1631047/8138203/parts.aspx



そんな日々のちょっとしたことを解消しつつ、VAP脚を更に引き立てる三種の神器を検討。



1)HYPERCO PERCH(パーチェ)
https://www.youtube.com/watch?v=6rXJKIhI6vk
う〜ん、間違いなく良さそう!!

でも、耐久性は目安3万km?というか実態不明...
「日々是耐久テスト」がモットーなのでw、無償のメーカー被験者になるか?
http://www.hyperco.jp/tekigo/hinban_perch_details0628.html
と勝手に思いましたが、毎年オバホでリフレッシュは、家計と移動に制約が発生するので、一先ずそれとは違うアプローチでしなやかさを出せれば解消するかも???と思い決断先送り...


2)COX ボディーダンパー
https://www.cox.co.jp/body-damper/
https://www.yamaha-motor.co.jp/pd/
みん友さんが歴代の愛車で導入して丁寧且つ深い考察でいつかは装着したい!と思っていましたが、ゴルフ7R系ではロアアーム側に設置するので、最低地上高が若干下がってしまいます。

ダートや林道や登山道などのラフロードも平気で走るワタクシにはロア設置のCOXボディーダンパーは破損の可能性もあり、テケトーでウッカリの性格的に不向きと判断し導入を断念。。。(涙
ただ、ショックアブソーバー機構なので、伸び縮みが「じんわり効く」だろう身勝手な予想では、ワタクシのニーズにはピッタリ合致していそうでした...(後髪


3)モーションコントロールビーム(MCB)
元祖のCOXボディーダンパーと同等?の後発製品で、ゴルフ7R系では前後のバンパー内に収まり、最低地上高に変化がないことでダート問題はクリアできるMCBを本格検討。

こちらは皿バネ&摩擦の機械式で、全ての入力にリニアに作用するとかしないとか。捻れ剛性に対しての補強の側面もあり、COXボディーダンパーとはややベクトルが違います。
そして、アイシン曰く「耐久性は15年・20万km」とのこと。デタラメに距離を走ってしまうワタクシにはピッタリ?


ということで、思い立ってから数日、3つを検討し、ウダウダ考えるよりは早速装着しようと導入を決定し、モーション開始。


そしたら、いつもながら絶妙なタイミングとご縁で、MCB導入が早速実現。某日、久しぶりにマニアックススタジアムにGO!


装着作業はMAX3時間とのことでしたが、結局1時間ちょいで装着完了。(早w


で、装着して2週間、2000km程走ってみると....



「低速時はより快適な乗り味になり、
 より正確なトレースの駆け心地に変化しました♪」


装着直前は減衰調整を前後12段戻しで乗っていましたが、13 or 14段戻しにした時のようなしなやかでマイルドな乗り心地に変化。(驚


何より先ず、エンジン始動時、アイドリングの微振動が大幅に減ったことに気づきます。

そしてブレーキリリースの動き出しから低速時、路面からの微振動が大幅に減り、大きな突き上げもかなりマイルドになり、フルバケの硬い座面で「ドスっ!」と腰に来るような突き上げが、ほぼ皆無になりました。

そして、初期振動が減ったことにより、脚が動くようになり、11-12のセッティングで、今まで以上にアンジュレーションをいなしてくれているような気がします。

その結果、旋回中のバンプやガレ場でもタイヤが接地してる感が伝わってくるので、今まで以上に一層安心してコーナーを駆けられます。(これらは全て法定速度内の日常域で十分感じられます。)

荒れた路面を通過する時にタイヤだけでは吸収しきれずに車両に発生する初期微振動をMCBが吸収してくれることで、それ以上に大きい振動はしなやかなSACHSサスペンションが機能しているようです。


MCBとの相乗効果で、乗り心地の良さにつながり、更に、キッチリとタイヤとサスペンションが機能し、「安定感」と「修正舵を入れる必要がない状態」に繋がっていると思います。


他の特筆事項としては、ロードノイズの音質も変わりました。コンチのCPC6は、PS4Sに比べて高めの「コォォォ---....」っと時折耳に刺さるようなロードノイズで結構耳障りでしたが、細かい路面の凸凹もMCBが吸収してくれているのか、低めのロードノイズに変化し音量も減少。この副次効果は良い誤算でした。


MCBの技術的なことは、下記リンクで解説してくださっていますが、、、
http://maniacs.livedoor.biz/archives/52051502.html
http://maniacs.livedoor.biz/archives/52060164.html
素人にはわかったようなわからなかったような...(汗


紆余曲折でSRE製のサスを導入し、良い脚ながら普段使いでの個人的なニーズを実現し、より良いバランスにするために今回ボディーダンパー系を導入しましたが、ほぼ狙い通り、VA Performanceさんの最高の脚をMCBがより引き立ててくれていると感じます。


ということで、個人的に求めていた乗り味と駆け味をほぼ実現しました♪♪♪♪


残すところ、足回り系は、パーチェを導入するか、手持ちの前後スタビリンクを導入するか、の2つですが、年内何処かで闘病してから導入を決めようかと。




「よりしなやかで快適な日常域〜ワインディング〜高速移動時の快適な乗り味と、正確で気持ち良い操舵性を追求したい人にはオススメです。
http://www.aisinaftermarket.jp/ja/movie/mcb.mp4






でもね、MCB by m社は、ハッチバック系とヴァリアント系の分別2種類...


一方、COXボディーダンパーはゴルフ7&7.5系で、ボディー形状と駆動方式に合わせて計4種類(廃盤前は5種類)の専用設計...
https://www.cox.co.jp/products/?vehicle1=0&ptype1=0&kw=&lvl_vehicle1=0&lvl_vehicle2=0&lvl_vehicle3=0&lvl_ptype1=0&lvl_ptype2=0&no=0&ppage=1&ptype1b=0&ptype2b=469



ヤマハ+COX vs アイシン+maniacs、の違いは...



車種別専用設計...
設置位置の違い...
ブラケットの溶接やら塗装やら...
各車種セッティングやら...
なんやらかんやら...
気になることはいろいろとありますが...



とりあえず、MCBを思い切って装着したら...



しっかりと良い効果があったから、細かいことはど〜でも良いか...(逃爆





そのうち、ゴルフRヴァリアント用のCOXボディーダンパーを導入してシッカリと比較してみたいと思います。(マジ?w






ということで、







どう思うかは...














貴方次第!!
m9(・∀・)ビシッ!!
(夏菓子泊裏Part5wwwww

  • バンパーを外したらあっという間に装着完了。
  • ラジエーターのチッピングが...w
  • 今回装着は、ノーマルセッティング(つるし)のまま...(謎
  • 初期と違う改良版ブラケット。

    個人的には...

    溶接が甘いような...

    塗装も薄いような...
  • 説明に偽り無し⁉︎
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

AutoExe / Member Brace Set / メンバーブレースセット

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:635件

SPOON / REAR STIFF PLATE KIT

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:28件

SPOON / STIFF PLATE FRONT

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:83件

トヨタ(純正) / GRブレース

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:187件

ULTRA RACING / リアメンバーブレース

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:117件

cpm / LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:2909件

関連レビューピックアップ

cpm CPM CLRF-VA006 専用スペーサーキット

評価: ★★★★

PUMA ネオキャット

評価: ★★★★

洗車用品専門店GANBASS GRAPHENE SHAMPOO LEVEL1

評価: ★★★★★

NEUSPEED MQB Turbo Discharge Pipe Kit

評価: ★★★★★

大陸製 金さん謹製 リアルカーボン ドアミラーカバー

評価: ★★★★

自作 テールゲートストラップ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月4日 6:13
おはよう御座います。

しなやか棒の実力を確と体感させて頂きましたm(__)m
本当に角が取れしなやかな乗り心地になり、減衰を締めてもイケますね。

私は、パチェのグニャグニャクネクネに魅了され本格導入検討中でございます。
富士修業をしてみてどーかですが。
コメントへの返答
2022年7月4日 7:39
おはようございます。

しなやか棒、機械式と油圧式、装着場所の違いなど、COX謹製も導入したい今日この頃ですw

本当はパーチェ導入が本命でしたが、年3万kmのワタクシ、毎年のオバホに怖気付きました(汗w

会長様、是非早期にパーチェ導入して頂き、体感させてくださいまし〜
2022年7月4日 8:19
おはよう御座います^^

心地よく駆け回ることへの探究心にホント頭が下がります!
そしてその実体験に裏付けられた分かりやすい効果効能報告によって、新規構成員の私はまた散財心をくすぐられる訳でありますww(*´Д`*)ハァハァ
コメントへの返答
2022年7月4日 21:33
こんばんは〜(^^)

せっかくなら毎日数時間を共にする足車なので、心地よく快適に駆け回りたいと思っていたらこんなモノまで...(汗
アクマでも、健忘症な素人が日々感じた思い出話を自分の為にまとめた備忘録ですので話半分で捉えてくださいね〜ww
2022年7月4日 12:38
もう私には何が何だかさっぱり(* ̄□ ̄*;
そして、くろいいろさんの家族愛が感じられますね(^^)
私なんて乗り心地で文句言われたら、こーゆーもんだから‼️で終わりですww
まだまだヴァリでも楽しめそうですね(☆´ิ罒´ิ)ニヤ
コメントへの返答
2022年7月4日 21:40
自己満のテケトーな戯言なのでワケワカメですよね〜(^^;)
流石、さとーさん!「こーゆーもんだから!!」で済ませたら、我が家では誰も乗ってくれずにボッチドライブ専用機になっちゃいますww
RS4Avなら、速さと快適さのバランスが取れているハズですので、こんな弄りまでしなくてよさそうで裏山です〜(^^)

プロフィール

「予想が的中シテル...🎯」
何シテル?   06/17 12:34
'02年7月、くろいいろのゴルフ4ワゴンで移動開始。'14年2月に2台のG4Wで通算24万km通過。'14年3月から'21年3月まで、あおいゴルフ7Rで15万k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒーターコア洗浄 (ヒーター修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 17:52:56
ヒーターコア清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:40:17
ヒーターコア交換③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 03:16:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Volkswagen Golf R Mk7 ABA-AUCJXF (Lapis Blue ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
Volkswagen Golf Mk4 Wagon GT Premium Package ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
ゴルフ4ワゴン GF-1JAPK(2.0L NA) 2002年7月登録 走行開始距離:  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation