• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hideアルの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2019年8月21日

リアにドライブレコーダー設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
HQBKING Q1 WiFi ドライブレコーダー 
2
目玉おやじ(^_^;)
3
マグネットで簡単に取り外し出来るし、回転するのでセッティングの幅が広がる…かな?
4
左下に有った、ダミードラレコは外しました。
5
電源は、ダミードラㇾコ用にACCヒューズから引っ張って有るので、シガーソケットを追加しただけなので、10分位で設置完了。

WiFiは…さすが中華製!
接続悪い(ーー;)
取説も、チンプーな日本語で、数行読んで、後はイジリまくりでも簡単に設定出来ました。
6
ついでに、エーモンの、点滅LEDライト(青) φ5 1816をマウント横に取付け。
7
日中は、スモークガラスの上に、スモークカーテン・ポリカを取り付けてるので、青色点滅は少々見えずらいですが、夜はキレの有る青色点滅で、後車に注意喚起出来ます。

ちなみにバックミラーで青色点滅が車内からも確認可能にしてます。
8
アンテナの影の右側に、青い点が見える…かな。

夜はハッキリ見えます(@_@。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

■パワーステアリング オイルライン関連交換

難易度: ★★

ヘッドランプ カプラー交換 【社外HID→純正LED】

難易度: ★★

エンジン組み上がってきました

難易度:

ヘッドライトリペア

難易度: ★★★

効かなくなったドアチェックを交換

難易度:

ウィンドウスイッチパネル 塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛車のアルテッツァは平成11年(1999年)式のAS200Zです。今年22年を迎えます。無事故、無故障です。まだまだ乗り換えの予定は無い……って言うか、30年乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式の、AS200 Zエディションをコツコツ改良してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation