• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうキロメートルの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2016年7月10日

強制ファンスイッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これは2ヶ月前の作業になるけど…

iPhoneのボトルアプリ(メッセージを書いて投げると知らない人が読んで返してくれるアプリ)でたまたまシビック(EK9)の人と繋がり水温ヤバイって話から強制ファンSWの話になり、じゃ付けてみようかなと。

SWはほぼ常時ON化していたウィンカーポジション用に使っていた貼付けSWをそのまま使用
2
配線はこんな感じ。
サーモSWの緑線を分岐しアースに落とせばファンが強制起動。

単純な構造のトグルSWの場合はリレーと通さなくても行けるけど、貼付けSWはプラスコントロールにしか使えないのでリレーを通します。
3
サーモSWの場所ですが、ロアホースのエンジン側付け根部分にあるセンサーみたいなやーつがサーモSWです。

温度によってファンの開始/停止乃制御をする為のセンサーとSWの役割をしてます。
純正だと作動開始が95℃、作動停止が90℃。
これを低い温度で作動開始するローテンプサーモスイッチに変えるってのも1つの手です。

話が脱線しましたがサーモSWの緑線をカニ(エレクトロタップ)で分岐しリレーへ…
4
効果の程は…びっくりするくらいありました!

6月の涼しい早朝でも100℃越えていたのに、7月の熱い昼間に渋滞してても90℃ちょいで安定。

走ってれば80℃台も!

この効果はサーモSW故障している疑惑も浮上する(^^;;

ワコーズのクーラント入れる前にこれやればよかった…

トグルSW使えばSWと配線代のみなで効果も絶大なのでオススメ!

やはり電圧はちょっと低下するため様子見てON/OFF切り替えてます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

冷却水パイプのOリング交換

難易度:

ラジエター コア増し純正品 流用交換

難易度:

EACV清掃&冷却水ホース交換

難易度:

ラジエーターリザーブタンクホース交換

難易度:

冷却水経路変更(オイルキャッチタンク取付に伴う)

難易度:

ラジエーターホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「雨の日の買い物の図」
何シテル?   03/28 00:22
2014年5月に横浜から栃木に引っ越してきました! US系が好きなので、US風にしてる風に弄ってます(^^;; 通勤車なのであまり弄れませんが。。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトポジションセンサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 21:52:39
家庭で簡単!お手軽簡易アライメント測定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 14:19:52
レスポンスブレード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/05 06:45:11

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
シビックから乗り換え。 業者オークション代行にて購入。 シビックとは真逆の乗り味に最初 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホンダ ホーネット250 ☆主なカスタム☆ ハリケーンセパハン WR'sバトルステップ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビックSiR-2 年式:H7 色:グラナダブラックパール 免許とって念願のシ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
訳あって2台目です… 主な改造箇所は、、、 マフラー:EK9純正マフラー(つや消し黒自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation