ミドリさんはびっくり自動車さん経由で我が家にきたのですが、カーセンサーで見つけたミドリさんはけっこうボロくて、車検や登録に関わる整備をびっくり自動車さんにお願いし、外装系や内装等(僕がやれる所は)僕が仕上げていく事になっていました。
そんな訳で今更ながら以前から気になっていたカーペットの汚れを落とすことにしました。
車内のカーペットがかなり汚くて、
そればかりか運転席のカーペットは破れている箇所もあります。
きっと前オーナーさんは体格が良くて、小さなラシーンでは左足の置き場に困っていたのかな?とか、
おそらくワーキングブーツ的な靴を履いていたのかも?なんて考えたりします。
ちなみに前オーナーさんは採石屋さんのようです。
いろいろ考えてみても、

真実はいつも1つ!!です。
まぁ別にいいけど。
こんな汚いカーペットを
ベリーベンリーアズマ♪でお馴染みの?

アズマジックを使ってみました。
薬剤をカーペットがしっとりするくらい吹き付け、汚れの酷い所はブラシで擦り、さほどでも無い所はカーペットに薬剤を少なめに染み込ませ少し放置。
タオルにも薬剤を染み込ませて タオルで汚れた部分をトントントンと叩き、
イメージ的には薬剤で汚れを浮き上がらせて、カーペットの汚れをタオルに移すようなイメージです。

そこそこ汚れはタオルに移ります。

真っ白なタオルが、
ちなみに上記の作業の汚れでタオルは、

。。(〃_ _)σ∥↑こちら。
こんなに酷くカーペットは汚れていました。
先程の汚れの画像がこれ↓↓
で、カーペットを清掃した後が、

↑↑コチラ♪
あまり時間はかからなかった割には綺麗になったと思いますが、新品には程遠い。
そんな感じです。
どうせなら今度は

ドアの内貼りも綺麗にしようと思ったのですが、局部的な汚れを少し綺麗にした所でやる気が失せてしまいました。
(-_-;)
余談ですが、今回の作業に少しビクビクしていました。
それというのも、

この場所に、僕が世界で1番大っ嫌いな

カエルが。
(´д`|||)
ケロケロケロッピなら大丈夫なのですが、カエルのオモチャの画像でさえ掲載するのをやめた程のカエル嫌いです。
(~_~;)
子どもの頃は何でもなかったのですが、中学2年生の頃に引っ越した家の裏に田んぼがあって夜になると部屋のガラスにカエルがへばりついて・・・。
この先は思い出したくもありません。
(-_-;)
ホースを使って水でカエルを強制的に排除。
隣の家の垣根の隙間に隠れたのか、どこへ行ったか分からなくなりました。
どこへ行ったか分からないほど怖い事はありません。
いつ肩や背中に飛び乗って来るか分かりませんからね。
((( ;゚Д゚)))
掃除機をかけて内装クリーニング完了しました。
綺麗になったミドリさんの周りには緑色の小さな葉っぱがそこかしこにあったのですが、どれもカエルと同じような色や大きさの葉っぱばかりだったので、葉っぱが全部カエルに見えてしまいます。
40年程前に友達の家にあった恐怖マンガがあって、それを描いた漫画家 日野日出志さんの作品のタイトルに がま だったかな?
そんな作品がありました。
YouTubeで、
日野日出志恐怖劇場 と検索すると氏のYouTubeチャンネルがあります。
僕がまだ小学生の頃に読んだマンガが40年経った今 スマホで見られるナンテ思いもしませんでした。
世の中の進歩って凄いですね。
ブログ一覧
Posted at
2021/09/26 13:56:58