エキサイティング カーマガジン、オプションが創刊され40周年だそうで、富士スピードウェイのイベントに行ってきました。
会場に行くとスマホでQRコードを読み取って、設問に答えたら表示される画面をスタッフさんに見せました。
するととてもオシャレな?w リストバンドをいただきました♪
さすがオプションのイベントに出展されるショップ。
デモカーが、この上なくエグい!

もちろん ただの流行りに乗った痛車ではありません。

リアクォーターがエアインテークに?
リアビューはこんな感じですが、

そのリアクォーターのインテークから覗くと、

地面と一緒にラジエーターが?
あいにくこの画像を撮った時点では雨が降っていたので、エンジンルームは見れず とても残念でした。
メインステージの前を34GT-Rや35GT-Rが陣取ります♪

フェンダーがエライこっちゃ状態です。
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

今回のイベントでも やっぱり日産車しか撮らないので、他社の車が見切れていても、画像はありません w

↑これって先日発表されたTスペックってやつですかね?
GT-Rにも

ホイールのリムがフェンダーの内側に入る、通称ツラウチの波がきているのか、

フロント↑にも、
リア↓にも、

フェンダーが被さってますね。
こちらのGT-Rや、

S15のシルビアも、

やっぱりかなりのハイチューンがされているんでしょうね。
Z32を見つけました♪

Z32のイメージを壊さないように造られたさらなるブリスターフェンダーが目を惹きます。

赤Z様と違って とても綺麗な仕上がりですね(自虐ネタ・w )

本来フォグランプ&スモールがある所をインテークダクトとすることで、開口面積の狭いZ32にエアを入れるのに定番アイテムです。
Z32はエンジンルームに余裕が無いので、

熱対策をする事も大事です。
先程も触れましたが、

特にリアフェンダーの膨らみ方がヤバいです。
その膨らんだリアフェンダーとチリが合わせてあるリアバンパーですが、

タイヤハウスのエアを流すエアダクトが綺麗にまとまっていて、

4本出しのマフラーと合わせて迫力のあるリアビューでした。
こちらのZ33のエアロはヴェイルサイドでしょうか?
ボンネットもエグい。
リアスポイラーがとにかくデカイと感じました。

赤Z様のリアウイングが可愛く思えますw
ヴェイルサイドのZ33と言えば、

やっぱりワイルドスピードですね♪

バイナルもいかつい!!
塗り分けられているカラーリングがさらなるいかつさを演出してますよね。
スターロードさんが仕上げたS30

だと思います。
f(^_^;

オーバーフェンダーやリアスポがボディーと同色ってS30では珍しく感じます。
こちらもS30
30のボンネットにダクトが入ってると、ついエンジンも覗きたくなるのが人情ですが、

気の小さい僕は、そんなリクエストはできません。
(~_~;)

オーバーフェンダーをよく見たらカーボン柄だったのは少し驚きました。
こちらのS30は湾岸ミッドナイトと同じカラーリング。
やっぱりリアビューも様になってます。
しかもリアスポもカーボン柄。

やっぱりZはどのモデルもカッコいいなぁ。
ヘ(≧▽≦ヘ)♪
こちらのS30も美しいワインレッドです。
リアビューもやっぱりカッコいい♪

旧車のイメージに合うようなデザインのホイールですね♪
ドアミラーも斬新です♪
と、
こんな感じでイベントの参加車両を紹介させていただくのですが、画像を日産車に絞ったはずなのに、撮りきる前にバッテリーが終了してしまいました。
(T_T)
画像はまだまだたくさんあるので、15台ずつの紹介とさせていただきます。
何日続くか分かりませんが、お付き合いくださいませ。
m(__)m
Posted at 2021/10/12 19:09:35 | |
トラックバック(0)