• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日産大好き!のブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

春野町にて。

先日の日曜日、静岡県浜松市天竜区春野町で行われたK'zロードのイベントに行って来ました♪

K'zロードの名前の由来は、この地で生まれたフェアレディZの父、Mr.Kこと片山豊さんのイニシャルであるKから取ったものですが、Mr.Kと呼ばれるようになったのは片山さんがアメリカ在住の時に秘書からそう呼ばれたことが始まりだったそうです。
アメリカの方々はカタヤマという発声が苦手らしくて、呼びづらいMr.Katayamaではなくて、Mr.Kとなったのだとか…。


と、前置きが長くなってしまいましたが、日曜日はとっても良い天気で、今年は風が気持ち良い!
ここ最近暑い日が続きましたが、この日の春野は旧車にとても優しい気候になりました。

前回もブログのネタにさせていただきましたが、この春野のイベントには1985年以前に製造された車ならメーカーや生産国の壁が無く参加資格があります。
参加車両はどれもオーナーの愛情が込められた愛車ばかり♪
(まぁ当たり前っちゃぁ当たり前ですけどね・笑)

さすがに参加車両の全部を撮るのはめんどくさい大変だったので、日産車ばかりを撮りましたw


という訳で旧車エリアのZ&フェアレディ編です。
(はい。予想通り1日のネタを数回に分けますよ♪・笑)

まずは280Zです。







左ハンならではの仕上げですよね♪
ヽ(*´▽)ノ♪♪ヽ(´▽`)/

少し歩くと、

すきっちょさんのZが、

窓が空いていたのでこっそりライトを、

もちろんウソですよw
画像を撮っていると、すきっちょさんが♪


ワガママを言ってご本人に(←ここ重要w)ライズアップしていただきました☆彡

すきっちょさんのZはいつ見てもキレイです。


S30の432Rがあったのですが、

フロントからの全体画像がありません。
(´д`|||)
代わりという訳ではありませんが、サイドビューをお楽しみくださいw





S20


Rの証しの1つが↓の画像でシフトレバーの後ろを見てください。


で、こちらが↓

Rの証し、その2。 100リッタータンクです。

現存する432Rの台数は片手にもならないそうですが、その内の1台を先日の富士のイベントで、
そしてもう1台を今回のイベントで拝見する事ができました。
幻と言っても過言では無いZを見れるのもイベントならではですよね♪




そしてフェアレディ、





幌付きの状態はなかなか見れませんよね♪


こちらは↓幌無しの状態、



もちろん別車両です。


フェアレディ1600と、





フェアレディ2000です。



フェアレディのハードトップ装着車もなかなか見られないですよね♪

カメラアングルに工夫が無いせいで、同じ車両に見えてしまうかもしれませんが、その辺りは来年の課題にしますね(笑)。

という訳で(?)、明日は春野町のイベントに参加されたスカイラインを紹介させていただきます。
ヘ(≧▽≦ヘ)♪




おまけのブログ
今回のイベントの参加資格は1985年以前の生産車両ですが、すきっちょさんのZはOKですが、


僕が以前乗っていた黒ZはNGでした。

何故だか分かりますか?

え?オーナーの顔が…?
下品だから?
(#`皿´)キーッ!!

んなわきゃないでしょ!!!! w

すきっちょさんのZは '85年式で、僕の黒Zは '86年式だったからです。

こういうイベントは【○○年式迄】というのはよくあるのですが、注釈として、参加資格車両と同型式ならOKだったりするんですけどね。
(´д`|||)

ただイベント主催者さんに確認をした訳ではないので、気になる方は来年 問い合わせてみてください。
♪ヽ(´▽`)/
結局↑丸投げw
Posted at 2017/05/31 19:21:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日 イイね!

春野町って ご存知ですか?

日産 フェアレディZ。
50年近い歴史を持ち、世界中で愛されている日本が世界に誇るスポーツカーです。

そのZの生みの親とも言うべきMr.Kこと片山豊さんの生誕地である、現在の静岡県浜松市天竜区春野町にできたK'zロードという名前のドライブロードに年に1度、1985年以前に製造された旧車が集まりる日があって、今年は明日がその日に当たります。


以前 Mr.K生誕100年を記念して、'09 年に浜松市にあるフラワーパークという所でMr.Kのお祝いをした時に、1000台以上のZが集まった事があるのですが、このK'zロードのイベントはZに限らず、1985年以前に製造された車ならメーカーや製造国の内外を問わず参加でき、
またMr.Kが手掛けたS30や、その血の流れを受け継ぐフェアレディZが参加できるイベントです。

ただ このイベントが開催される春野町は大きな町ではないので、事前の申し込みが必要なのですが、春野町の景観にそぐわない旧車は申し込み審査の段階でお断りさせていただいていると思います。
また東海地方を中心に活動しているフェアレディZ オーナーズクラブのメンバーさんも参加できるイベントです。

このイベントの特徴は、ただその会場に車が集まるだけではなくて、Mr.Kの名前を冠したK'zロードを各々の愛車で連なって走れる事です。

もちろんこのK'zロードは一般道なので、この日でなくても走れるのですが、この日は沿道に地元の方々が出てきてくれてパレードをする車達に手を振ってくれたりします。

また地元の小学校の子ども達を助手席に乗せて走るので、
『あ、あの車に○○ちゃんが乗ってる♪』なんて声が聞こえてきます。

そうすると やっぱりその乗せた子どもも、それまで緊張していた様子から笑顔になるんですよね♪

先程も触れましたが K'zロードは一般道です。
道幅も広くなければ、地域の方々の生活道路なので、走り込んだりする峠でなければ、スピードを競うような走りをするような道でもありません。

Mr.Kが生前、
『ぜひこの道を自慢の愛車でゆったりと春野の景観を楽しみながら走っていただきたい。』と おっしゃっていました。


Mr.Kが亡くなられてから二年経ちましたが、このイベントを楽しみに来場される方の数は年々増えているようです。

新緑が眩しい春野で時間の流れを忘れて 1日のんびりと過ごすのも贅沢な余暇の過ごし方ですね♪




おまけのブログ
今回で7回目を数える このイベントはローカルではありますが、地元の新聞やテレビのニュースで報道されます。

(↑去年の新聞記事)

お越しの際には地元警察に気をつけていらしてくださいね♪
ヽ(*´▽)ノ♪ヘ(≧▽≦ヘ)♪♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2017/05/27 08:26:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月24日 イイね!

ホリデーオート

少し前に買ったホリデーオート。

僕が初めて定期講読をしたのがホリデーオートでした。

きっかけは大好きだったシャコタン☆ブギの主人公ハジメちゃんが読んでいたからw
巻末特集のOH ! my 街道レーサーに載った事も良い思い出です(笑)。

そんなホリデーオートに載ったいた記事を思い出しました。
その記事が載っていたのは、Z31がモデル末期を迎えていたものの まだZ32の影が見えていなかった頃でした。

記事の内容をザックリ言うと、
Z(31)に(Y31)シーマのエンジンを積んで貰おう !!!
という内容の物でした。

当時パワーウォーズと言われエンジンパワーを各メーカーが競っていた頃、国内で最もパワーを出していたエンジンは
Y31シーマや


F31レパードが積む


VG30DET(255ps)でした。


このエンジンは元々ソアラ(やスープラ)に載った7M-GTEU(前期230ps 後期240ps)を駆逐すべく、F31レパードのマイチェンに合わせて開発していた物ですが、新型車(Y31シーマ)の目玉にしたいと、シーマの開発陣にどうしてもと懇願され、販売スケジュールの関係でシーマの為に開発されたエンジンという印象が当時ありました。


スポーツカーのエンジンよりもセダンの方がパワーがあるなんておかしいと、ホリデーオートは誌面で訴え、編集部から日産自動車に嘆願書を出すために読者層に呼びかける記事を掲載しました。
もちろん僕もその記事を読んでホリデーオートにハガキを送りました。


ご存知の通り、結局ZにVG30DETが載る事は無かったのですが、やっぱり当時国内最強のエンジンはスポーツカーに搭載して欲しい、
マニュアルで乗りたいという気持ちと共に、
それはやっぱり日産の、それもZじゃないと…という気持ちでいっぱいだった僕がまだ若い頃の話しでした。


まぁそんな歯痒い思いをしたからこそZ32がデビューした時に、
やっぱり日産 最高 !!
と感じたのかもしれませんねw
Posted at 2017/05/25 13:08:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

K10

先日より歩いて行ける距離にある日産プリンス静岡清水町支店(?)があります。
そこにはたまに箱スカが展示されていたり、310サニーが展示されていたりするのですが、
今はK10マーチ近藤真彦レース仕様車が先日より展示されています。

子どもの頃、マーチが大好きだった我が家のかわぃぃ愛娘にそのマーチについて語りましたw

『マーチの名前って一般公募だったんだよね♪
で、(初代)マーチの発売当時トップアイドルだった近藤真彦(さん)のニックネームがマッチだったから、それでマッチとマーチをかけてCMにマッチが起用されたんだよね。
で、それが縁でマッチが日産とのパイプができて、車が好きだと言うマッチと当時 日産の契約ドライバーだった星野一義様との間に師弟関係ができたんだよ。
マッチは1度トヨタに行ったけど、今は日産に戻って来てレース監督をしているよ♪』
と 僕の(うろ覚えですが、)覚えている事を話しました。


マッチのマーチがあなたの街にマッチする♪
そんなコピーが懐かしいですね☆彡

で、そんな長ぁ~い前置きですがw
↓このマーチを撮りに行きました♪


こちらのお店では土日になると店頭にテントが出ていて、そこに店員さんがいらっしゃいます。

店)いらっしゃいませ♪

僕)あ、ごめんなさい。
お客さんじゃないんで…。
(^_^;a
マーチ撮らせてください。

と、承諾を得て店内に入ると、やっぱり店内でも別の店員さんからも『いらっしゃいませ♪』と御挨拶をいただきました。
(;^_^A

照れくささを隠しながら、外での再現を…w

少し遠慮しながらワンショットだけマーチをパチり☆彡
( ^∀[ @ ]a

僕)ありがとうございました!
すみません、Zのカタログいただきますね♪
(あつかましいですね。)


店)それでしたら価格表も…。

と言われたのですが、

僕)あ、すみません。
新車は買えそうにないので…。
と、そそくさと帰りました。
(^_^;

ディーラーさんはメーカーさんからカタログを買っているんですよね。
゜゜(´へ`)°゜

日産プリンス静岡清水町支店様ご迷惑をおかけしました。
大岡支店でサニーやマーチを買った事があるので勘弁してください。
<(_ _*)>





サニーやマーチを買ったのは父ですが………。
__________☆彡
(。>д<)
Posted at 2017/05/21 18:46:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

そこで34

引っ張るだけ引っ張ったオールフェアレディミーティングネタも今回で(やっと?w)最終回♪

ネタにするのはもちろんZ34………、










なのですが、



画像がほとんどありません。
(;^_^A

というのもビンゴが始まっちゃったからw
(^_^;a

楽しみにされていた34オーナーの皆さんごめんなさい。
<(_ _*)>


そんなこんなですが、赤いニスモを発見☆彡

ニスモの赤って希少なんですかね?
あまり見かけないような感じがしますが…。


目立っていたのが、

フロントから見てもけっこうな迫力ですが、
サイドもスゴく、





やっぱり迫力があります。



すると痛車のZ34もありました。




という訳でw
さんざん引っ張ったオールフェアレディミーティング☆彡

来年も…、


というか、来年こそは赤Z様で参加できるようにガンバらなくてはなりません。
(´д`|||)
ガンバらなくちゃ、
ガンバらなくちゃ、
ガンバらなくちゃ。
Posted at 2017/05/21 13:36:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハワードさん
トヨタのパブリカはパブリック カーの略だそうですよ。
あれ?昭和の車といつまでもって見てます?www」
何シテル?   10/09 01:26
静岡で立ち上げたフェアレディZのオーナーズクラブに入っています。 イベント等も積極的に参加していますのでどこかでお会いしてるかもしれませんね。 プロフィー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 23 45 6
7 8 91011 12 13
1415 161718 1920
212223 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

スマホがヤバいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 12:25:41
リコールとブレーキ整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 17:54:40
またもやおもらし。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 06:00:04

愛車一覧

日産 フェアレディZ 赤Z様 (日産 フェアレディZ)
僕が小さな頃叔父がケンメリからZ(S130)に乗り換えてからZの虜になりました♪♪ ミニ ...
日産 ラシーン ミドリさん(仮w ) (日産 ラシーン)
イチゴちゃん(K12マーチ)が信号無視のアクアに突っ込まれて廃車に。 嫁のリクエストも考 ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
純正オプションづくしでマニア受けを狙いたいのですが、リアサイドプロテクターとフィレットモ ...
日産 マーチ イチゴちゃん (日産 マーチ)
けっぱちゃんの代わりとなるべく我が家にやって来たイチゴちゃん。 愛娘が乗るという体で買っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation