• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日産大好き!のブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

ツーリング☆彡

9月22日 所属クラブのツーリングで静岡県御殿場市にある時之栖(ときのすみか)という施設に行って来ました。
自宅から下道で30分程の所ですw

この日は赤Z様は相変わらずの車検切れですが、コンバさんもまさかの車検切れなので、父にマーチを借りての参加です。
( ̄▽ ̄;)


それでもツーリング気分を味わいたかったので、しっかり高速に乗り、パーキングエリアでクラブメンバーさん達と合流。




この日は台風21号だかの接近のせいで(?)、地元 静岡県が目的地でしたが、参加台数が若干少なかったのです。
(^_^;)

やや遅れて来た赤い33と

(また画像はありませんが、シルバーの32も参加しました。)


ところが台風の影響はほとんど無く、目的地である時之栖では時折 傘さえいらなかった時もあったほどです。
しかも目的は時之栖内にあるアクアリウムという金魚専門の水族館♪


屋内施設なので雨も風も関係無しw



こんな金魚もありました。





かなりデカイ金魚でした。

冒頭でも触れましたが、この日は台風が接近していたために早めの解散となりましたが、台風のおかけでお昼時のビュッフェでも混雑する事無く、美味しいご飯をこれでもかという位にガッツリ食べて帰りました(笑)。


おまけのブログ
先日お上からこのような内容の手紙が入っていました。

前の職場の退職日の間が悪く、ちょうど市県民税の計算日が
無職の状態だった為に、このようなお知らせが来たそうです。

(ー_ー;) チッ!!
Posted at 2017/11/01 09:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月16日 イイね!

S12シルビアRS-X

S13シルビアでさえ旧車扱いされている昨今、そのさらに前の型のS12シルビアは現存台数はもうかなり少ないと思います。
S13が売れた事は今でも多くの方の記憶にあると思いますが、そのさらに前の前のモデルにあたる、S110も大人気でした。

ヒットした後のモデルは売れないなんてジンクスがありますが、S12はその喩えそのものだったかと思います。

そのS12シルビアは↓こんな車です。
前期3ドアハッチバック


後期2ドアハードトップ



画像では前期に3ドアハッチバック、後期に2ドアハードトップを用意しましたが、前期 後期共に2ドアも3ドアもあります。

トップグレードは共にRS-Xですが、前期のパワーユニットはDR30鉄仮面でお馴染みのFJ20ET、
後期のパワーユニットはS13シルビア前期にも搭載されたCA18DETですが、共にインタークーラーはありません。
ちなみに前期のRS-Xにインタークーラーを付けなかった理由は車両価格を抑える為のようです。

また前期にはがゼールという兄弟車もあったのですが。、こちらはマイチェンされる事無く ひっそりとその名を消しました。
(ー_ー;)

またこのシルビアのマイチェンでは先も触れましたが、珍しい事にマイチェンを機にエンジンが変わった事でパワーダウンしています。

数字で表すと前期のFJ20ET は190psで、後期のCA18DET 145psとなります。

単純に数字だけを見ると45psものダウンとなりますが、盲点なのがこの頃のパワー表記。

S12の前期やZ31の前期が販売していた頃、エンジンパワーは まだグロスで表記されていましたが、上記のモデルがマイナーチェンジを迎える頃はネット表記されていました。

グロスやネットってなんぞね?
という若い方に説明させていただくと、グロスとはエンジン単体でパワーを計測した数値で、ネットとは車体に乗せた状態でのパワーを計測した数値だそうです。

(ネット)≒(グロス)×0.85らしいので、それを当てはめるとFJ20ETはおよそ160psなので、実質は15psのダウンでした。

当時はまだ燃費よりもパワーが重視されていた時代。
FJ20ETの荒々しいエンジンフィールはシルビアの車格に合わないと判断されたのか、
はたまたただ単にスカイラインがR30から31に変わった事で、さほど売れていないシルビアのためだけにFJ20ETを 作り続ける必要が無いと判断されたのかは分かりませんが、S12シルビアがおとなしくなってしまった印象が当時ありました。



まぁたしかにマイチェンでスッキリした外観になったのですが、結果的に販売につながる事にはなりませんでした。
僕もS12の前期RS-Xを探した時期があったのですが、2ドアはあったものの、3ドアが無くて諦めた事があります。

個人的な意見を言うと2ドアハードトップのリアウインドウの傾斜が、当時あったオースターやスタンザのリアウインドウの傾斜とさほど変わらないように見えたのも販売不振の要因だったのではと思います。





え?
オースターやスタンザを知らない?
( ̄▽ ̄;)
これが↓オースターで、


こちらが↓スタンザです。

どちらも日産の名車ですよ♪
("⌒∇⌒")b



おまけのブログ
今回取り上げたS12の前の型にあたるS110シルビアですが、僕の初めての………というか、その前の●免許時代の愛車がS110シルビアのハッチバックでした。


勤め先の事務員さんのお父さんが車を変えるからと譲っていただいた車で、当初はこのシルビアで八六キラーを作ろうとしていましたが、とある事情でシルビアは廃車。
以来スポーツカー禁止令がしかれてしまったという黒歴史があります。

もう30年近く前の話しなので堪忍してください。
m(__)m
もちろん反省はしております。

Posted at 2017/10/18 18:02:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月12日 イイね!

ご近所物語り

タイトルに意味は全くありませんが、先日 自宅から歩いて通える距離にある日産プリンス静岡 沼津店に、
なんと!!
!!(゜ロ゜ノ)ノ












で、ここでもったいつけるっていうねw



















あのS12シルビアのスーパーシルエットが!!!!
w(゜o゜)w

あったので、こりゃ近い内にまた何か買い物に行く体で写真を撮りまくらなくては♪












と、思っていたの・で・す・が…。




ほんの数日前にR390GT1(ロードゴーイングバージョン)に代わってしまいました。
( ̄▽ ̄;)

R390GT1 とは何ぞや?と、ウィッキーさんに聞いてみると、
当初はLMP1クラスでの参戦が計画されていた。
しかしGT1規定へと変更がなされたため、当時の規定によりレースカーの原型とされるロードカー(公道用市販車)も開発された。
1997年(平成9年)に1台のみが製作・発表され、翌年にはこれを改装して1998年仕様車として発表したが、当時の日産の財務状況の悪化が追い打ちをかけ、R390のロードカーが実際に販売されることはなかった。
現在ロードカーは日産座間記念車庫にレースカーと共に保管されている。
とのこと。

けっぱちゃんで一緒にいた我が家のかわぃぃ愛娘に、
『あの車はもしも市販されていたら1億円だなんて言われたんだよ♪』とか、
『あのライトは赤Z様と同じなのさぁ♪』と言うと、

(お父さん、)『あの車は世界で一台しか無いって書いてあるよ♪』と教えてくれたり親子の会話を盛り上げてくれました<3



おまけのブログ
まだシルビアがショールーム、あった頃、交差点で信号待ちしていると、娘の方から
『お父さん、あの車はなんて言うの?
今でも売っているの?』

と聞かれたので『シルビアだよ。今は売って無いんだけどね…。』と答えると、
『シルビアってお父さんが(愛娘)に乗せたい車だよね♪』と、
少し嬉しそうに言ってくれました。
僕が娘に乗せたいのはS14の後期マニュアルならQ'sでも良いのですが、


本音を言えばZ31か

Z32の最終型が良いなぁなんて思っています。

でも中古車情報サイトを見ると ついつい我が家のかわぃぃ愛娘がお気に入りの白いZ33ばかり探しちゃぃます。

画像は'08のプレミアムカラーですけど…
まぁ僕の好みの色ってことでw
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2017/10/16 19:24:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハワードさん
トヨタのパブリカはパブリック カーの略だそうですよ。
あれ?昭和の車といつまでもって見てます?www」
何シテル?   10/09 01:26
静岡で立ち上げたフェアレディZのオーナーズクラブに入っています。 イベント等も積極的に参加していますのでどこかでお会いしてるかもしれませんね。 プロフィー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011 121314
15 161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

スマホがヤバいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 12:25:41
リコールとブレーキ整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 17:54:40
またもやおもらし。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 06:00:04

愛車一覧

日産 フェアレディZ 赤Z様 (日産 フェアレディZ)
僕が小さな頃叔父がケンメリからZ(S130)に乗り換えてからZの虜になりました♪♪ ミニ ...
日産 ラシーン ミドリさん(仮w ) (日産 ラシーン)
イチゴちゃん(K12マーチ)が信号無視のアクアに突っ込まれて廃車に。 嫁のリクエストも考 ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
純正オプションづくしでマニア受けを狙いたいのですが、リアサイドプロテクターとフィレットモ ...
日産 マーチ イチゴちゃん (日産 マーチ)
けっぱちゃんの代わりとなるべく我が家にやって来たイチゴちゃん。 愛娘が乗るという体で買っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation