個人的な日産祭り第四弾は鈴鹿サーキットに行って来ました♪
大きなレースが無いこの時期にサーキット?と思われるかもしれませんが、実は先日から来日されていた海外のZ馬鹿、もといZcraZiesの皆さんを帰国前にもてなそうといった趣旨です。
(若干違うかもしれませんが だいたいそんな感じです。)
海外からのおともだちに心ばかりのプレゼントを用意しました♪
お土産の内容は和柄の金魚を型取った巾着と、ノックボタンに日本っぽい飾りが付いたポールペン、

ポールペンの飾りは数種類
そして、

数年前に缶コーヒーのオマケで付いていたZのミニカーを入れて13人の友達にプレゼント♪
これだけだとプレゼントを配って終わっちゃうかなぁ?と、

黄色い小さな金魚を2つだけ用意しました☆彡
お土産と一緒に、英語が全くダメな僕は どらエモンに頼んで、

ほんやくコンニャク~♪を用意。
まぁ平たく言うとスマホに翻訳アプリを仕込んで会話はバッチリw
意気揚々とプレゼントを渡すのを楽しみにしていました♪
この日集まった日本のZを喰い入るように覗き込む海外の友達も一時間位経った頃 ちょっと飽き気味に?
そんなタイミングでプレゼントを配り始めたのですが、
頼りのほんやくコンニャクが、使ったことの無い言語⇒使ったことの無い言語の設定に。
サーキットではレースをしていたので、その爆音から僕の言葉を聞き取れなくて そんな設定になってしまったのかな?と思いきや、ただ単にアプリをインストールしたあと寝落ちしていらないとこを触ってしまっただけだったみたい。
(;^ω^)
すると僕にきれいな女性が話しかけてくれたのですが、その方は通訳さんだったらしいw
(まぁそんな事でもなければきれいな女性が僕に話しかけてくる事なんかありません。)
(´д`|||)
通)ちょっとこっちに来てください!!
僕)(え?何かまずかったかな?)
通)こちらの方がものすごい喜んでいますよ♪
通)『コレはどこで売ってるんだ?
カナダに買って帰りたいからぜひ教えてくれ!!』っていってますよ。
僕)コレは数年前の缶コーヒーのオマケで今はそのキャンペーンはやってないんです。
通)(英語で説明してくれたあとに)
『なんて残念なんだ!!』って言ってます。
(通訳さんに)
僕)実はこのプレゼントの中に2つだけ黄色い金魚が入った袋があるんですけど、誰の所に入っていたか聞いてもらえますか?
通)黄色い金魚って何かあるんですか?
僕)さらにプレゼントを用意したんですけど、2冊しかないので…。
通)分かりました。
面白いですね、みんなに聞いてみます♪
と先ずカナダからの友達(ご夫婦)の旦那さんが袋の中を見ると、NO…。というリアクションだったのですが、次に奥さんが袋の中を見るとOh~♪というリアクション♪
僕)congratulation!!
ディス イズa プレゼント for ユ~♪
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
と、所属クラブ(東京)の設立20周年を記念して作った写真集をプレゼント♪
楽しそうに写真集を見る二人の回りに他の海外の友達も集まり始めました。
するとバスの中から友達が今年テキサスで行われたZcon(アメリカのデカイZのイベント)のパンフレットや、
こちらは↓背表紙♪

今回の日本ツアーのために作ったグッズと自分のクラブのステッカーや名刺をくれました☆彡

この友達は大の日産ファンで歴代Zの他にR35とR33(基準車)のターボも持っているそうです。
この写真集がとても気に入ってもらえたので、赤Z様とコンバさん写っているページや僕の顔が小さく写っているページを開いて、イッツ マイン♪とかイッツ ミー☆彡と合ってんだかどうだか分からない英語で笑いのネタを作ると、
通)このページにサインをしてくれって言ってますよ。
と言われました。
契約書とか以外にサインなんてした事はもちろんありません。
( ̄▽ ̄;)
サインをしたあと、コンバさんをバックに写真集のコンバさんが載っているページを開いて、お友達と一緒に写真を撮りましたw
そこでもう一人黄色い金魚が出たという友達が来たので写真集をプレゼント♪
そして『俺にもサインと写真を頼むぜ♪』と(たぶんそんな感じw)で言われました♪
ちなみにこの写真集が当たった方はZ32と

Z34を持っているそうです。
この写真集がきっかけで、ちょっと飽き気味だった海外の友達が写真集に載っているZを探し始め、オーナーさんが見つかるとサインをくれと回っていました。
そしてお昼ご飯の時間に♪
当たりの写真集は2冊とも出てしまったのたですが、用意したお土産がまだ箱の中に残っていたので

ほんやくコンニャクを使って、
『まだ2つ残っているからもらっていない人がいるはず。
誰がもらっていないか聞いてください?』
と言ったはずなのに…。
【この中に俺の運命の人が二人いるはずだ?】
と訳してくれました(笑)。
音声も出るので海外の友達はみんな大爆笑。
僕もあまりのバカバカしさに照れも重なっちゃって大爆笑♪
そのあと一人の方がもらっていない方(男性)を見つけてくれて、その彼に
『開けて中を見てごらん。
このZのミニカーは(僕)が2年かけて集めてくれた大事な物だ。』と、英語でしたが話し方と聞き手のリアクションからなんとなくですが理解できました(笑)。
食事が終わったあと通常では入れないような場所に行く事もできたし、

海外の友達にも喜んでもらえたし、

早めに帰らなくてはならなかったので帰り際にちゃんとした挨拶ができなかったのは残念でしたが、良い思い出になりました♪
( ^∀^)ノ
来年 もしも会えたら『リメンバー ミー?』と聞いてみたいと思います(笑)。