今日はいろいろな所へと書類の申請やら、書類の提出等をして参りました。
そしてその中の1つ、沼津市役所に行きました。
沼津市役所には最近新しく立て直した立体駐車場があるのですが、その駐車場から市役所へと行くには片側2車線(全4車線)の道路を歩道橋を使って渡らなくてはなりません。
車椅子の方や、怪我をされた方、赤ちゃんを連れた方、ご懐妊中の女性、ご高齢の方々が停められる駐車場は別にあります。
そしてその方々のための駐車場は市役所の裏側にあり、
【この駐車場では思いやりをもってください】と、分かりやすい絵と注意書きがあります。
そこには数にしたら10台ほどが停められるのですが、その内2台は車椅子の方の優先スペースとなっています。

(画像の一部はイメージです。)
が、
そんなのオレの知ったこっちゃねぇ!と、守らない方(思いやりのない方)もチラホラ。
正直言うとそういう方の気持ちも分からないではないのですが、2本の足がしっかりしているのなら自分の足で歩けと思う気持ちのほうが多いです。
以前 母方の叔父が とある病気で、車椅子で生活をしていた事もあり、叔父を病院へ送り迎えをしていた時期がありました。
車椅子優先スペースに自分の車を停めて、叔父が車椅子に乗ったら、車を一般スペースに移動していました。
もちろん自慢するような事ではありません・・・。
叔父は他界してしまったので、もうそのような事はしなくなったのですが、最近では嫁が歩くのに杖を使っているので、なるべく嫁が歩くのに負担が無いようにしています。
で、
前置きがとても長くなりましたが、今日起きたトラブル(?)はここから。
この市役所裏側の駐車場に入った時、ほぼいっぱいだったので、嫁を空いていた車椅子優先スペースで下ろしてからミドリさんを動かそうと僕が先にミドリさんから降りたところ、
突然男性(以下 会話部男)が、
【おぉいっ!!
車椅子のステッカー貼ってねぇのに ここへ停めんじゃねぇよぉっ!!!!】
と両腕にタトゥーがびっしり入ったイカチィ系の男性に怒鳴られました。
えぇ~っと、ちょっとここで話が少し逸れますね。
(^_^;)a
僕と会った事のある方でしたらお分かりいただけると思うのですが、
僕は見た目も小柄で、
物腰も柔らかく、
顔も極めて穏やかで優しそうな表情をしていて、
性格も本当に本当に本当に温厚なんです。
え?
笑わせるなですってwww
僕と初対面の方はたぶん ほぼほぼそう思ってくれると信じています(笑)。
という訳で話を元に戻すと、その僕を怒鳴りつけた男性は24~5歳くらいで、僕より背も高く、怒鳴りつけてくるくらいなので表情は穏やかではありませんでした。
僕)嫁が杖が無いと歩けないから、車から降りたら別の場所に停めるつもりでいたんだ!!
それを言うなら先に そこに停めて普通に歩いてった(マークXの)奴に言えよ!!
男)俺はおばぁちゃんが車椅子だから こういうことする奴が大っ嫌いなんだょっ!!!!
僕)俺にも車椅子の叔父さんがいるから分かるわっ!!
すると そのタイミングで嫁が杖をついて車から降りたのを見た(と思う)男性は、それ以上何も言わなくなったので、
僕)(⌒‐⌒)
お兄さんの正義感が強いのは良ぉく分かったよ。
じゃ、誤解も溶けたしね♪
そう言ったあと、互いに握手をしました。
(o^-^)o~o(^-^o)
嫁も男性にすみませんと一言。
今日会った男性はボクシングか何かをやってそうな いわゆる細マッチョ的な体型で、見た目もかなり厳つい感じでしたが、きっと 普段からおばぁちゃんをものすごく大切にしているんだなぁ♪なんて思ってしまいました。
高齢の方や障がいを持たれている方等、その人の辛さが分かる大人が増える事を日々願っています。
余談ですが、みんカラなので車ネタを無理矢理ブッコミますねw
亡くなった叔父を病院まで送って行った時にはスカイラインワゴンの乗っていました。
今ほどでは無いものの、当時は既にスカイラインワゴンは希少車。
後期のGTターボ(RB20ET)を探していました。

(↑画像はEXCEL・CA 18E )
当時 車探しをするのには、
①付き合いのある車屋さんに探してもらう。
②中古車雑誌gooやカーセンサーを買って その中から探す。
③いろいろな所を探し回って偶然の出会いに期待するw といった感じでした。
当時はまだ懇意にしているお店が無かったので、自分で探し回って、見つかったのが前期のGTターボか、

後期のEXCELだけ。
( ´_ゝ`)
ならば前期GTターボを買って、

GTS-R顔にすればいいやと思っていたのですが、
スカイラインワゴンは買ったものの、1年も経たず それを実行する前に前方からポンティアック グランダム(だったかな?)に突っ込まれ廃車になってしまいました。
(´д`|||)
おまけのブログ
実は僕 入れ墨には小さな頃から免疫があるんです。
近所の銭湯に行った時も背中に墨を入れたおじさんに、
『オレおじさん見たことあるよ。
テレビに出てたおじさんでしょ♪』
と言いました。
もう45年くらい前の話です。
今思えば墨が入ったおじさんの事を、遠山の金さんだと思ったのかもしれません。
墨の入った そのおじさんは、
『そうかテレビで見たか。わはははは。』と笑っていたと覚えています。
今は昔ながらの銭湯もかなり減ったと思うし、入れ墨の方お断りなんて所が多いので こんなのも昭和ならではの一駒だと思います。
(^_^;)a

偶然見つけた画像です。
不覚にも笑ってしまいました。
Posted at 2021/07/21 10:56:42 | |
トラックバック(0)