• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日産大好き!のブログ一覧

2021年09月23日 イイね!

赤Z様ネタ

ここしばらく所属クラブのツーリングも無く、


さりとて単独でわざわざ赤Z様を出すような用事も無いので赤Z様はボディーカバーを数ヶ月かけたままでした。







そんなタイミングで以前から とある事をお願いしていて、やっと順番が回って来たので、そのついでにいろいろ赤Z様の気になる所の部品も注文しました。
(^_^)v




(4月だったかな?)
前回のツーリングで帰宅した直後に発覚したラジエーターのリザーバータンクからの漏れを確認。





水を入れたらその場で入れた水が下からダダ漏れ。
(´д`|||)






ラジエーターのリザーバータンクをオーダー。




他にもヘッドライト回りのゴム(?)も左右ともフェンダー側の変形が酷く、

画像よりも実物はけっこう酷いので、それもオーダー。





もちろん両側です。
。。(〃_ _)σ∥






さらにはAピラーの内張りが左右とも外れかかっていたりしているので、それもオーダーしました。

さすがにガムテじゃカッコ悪いですからね(苦笑)。




どの部品がいくらか?
そんな心配よりも、先ず部品が出るかどうか。
(-_-;)



製造廃止⇒製廃。
Z31に乗っていた時、幾度と無くこの【製廃】という言葉が障害になっていたのですが、それで耐性ができたのかw
Z32は個人的にはまだまだ現役だと思っています。




ただネオヒストリックとかって言われて久しい年代のZ32。


びっくり自動車の社長から言われて
Σ(゚Д゚;) ハッとした言葉が、



【まだ部品って出るんですか?】
の一言でしたw
(^_^;)a




言われてみて気が付いたのですが、Z32は生産終了から既に20年経っているので普通に考えたら、
(日産は比較的 部品供給年数が長いと言われていますが)
部品供給が無くても仕方ありません。



ミドリさん(2000年式)のショックが出なかったのもその証拠です。






そんなこんなですが、

欲しい部品はけっこうあって、しかも思っていたよりも驚くほど高い物ではなく安心しました。


とは言えZ32も ラジエーターのリザーバータンクが欠品とあるように、製廃部品が出始めているのも事実。


32のGT-Rはニスモから部品が再販されたなんてニュースもありますが、Zの場合は国内で見つからないパーツがアメリカでなら手に入るなんて事も珍しくは無いようなので、ある意味アメリカ様々って感じです(笑)。



おまけのブログ
Z32のデザインの要はでもあるヘッドライト。


このヘッドライトがランボルギーニ ティアブロで使われているのは有名な話しですが、



さらに最終型のヘッドライトをティアブロユーザーが欲しがっていて、某ショップには海外からの問い合わせがあるようです。



このライトを付けたいと思っているZ32ユーザーもいるはずですが、値下げをしなくてもディアブロユーザーが高値で買ってくれるからなのか、なかなか値段が下がりません。


赤Z様のライトベゼルは今のままで良いのですが、最終型ライトを付けたかったコンバさんには結局最終型ライトの装着は叶いませんでした。
Posted at 2021/09/24 07:26:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月19日 イイね!

おかえりなさい

ミドリさんが帰ってきました♪

o(^-^o)(o^-^)o



パワステポンプはリビルドになり、


周辺のホース類は新品になったとです。





色が剥げていたルーフは、




どこから見ても、




ピッカピカ☆彡

(^_^)v





さらにはルーフ後端の左右にあるFRP(?)のパーツも綺麗に塗ってくれました。

ここは最も色褪せが多いんじゃないかな?





ノーマルだったタイヤは2本がツルツル、残りは2本とも それぞれが縦に1周回り込むように何本もヒビが入っていたため、

中古のアルミホイールを買いました♪
(^_^)a





17インチとはいえ、キューブ用なので、

ラシーンフォルザ特有のオーバーフェンダーとの組み合わせは、どこか貧相に見えてしまいます。



本来ズームのサスでローダウンした後に、

オーバーフェンダーを基準にワイトレでツライチにする予定だったので、

とりあえずこのままにして、

ラルグスの車高調を買ってローダウンしてからツライチにしていきたいと思います。





今回の出費
ルーフの塗装代金 ¥55,000ー
パワステ関係の修理代金 ¥80,000ー弱。
合計金額 ¥130,000ー程を びっくり自動車さんにお支払いさせていただきました。



すぐには車高調を入れられないかもしれませんが、やっぱり車はツライチが決まりますよね♪
(^_^)b



さてとワンピーススクラッチでもやりに行こうかな?
( ・_・)ノΞ●~* (´д`|||)
Posted at 2021/09/19 14:07:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年09月12日 イイね!

代車生活

ミドリさんがパワステの故障となり、加入していた保険の特約で2週間 レンタカー生活をしていました。

パワステ修理のついでに、兼ねてから予定していたサスの交換は先送りになってしまったものの、剥げたルーフの塗装をお願いする都合、レンタカーを返却して。
新たにびっくり自動車さんに代車を借りる事になりました。



保険の特約で借りたレンタカーには2週間お世話になっていたので、洗車+水垢取りをしてガソリン満タンで返却。



借りた時に思ったけど、あんましワックス効いてねぇな。と心の中で呟きながらした洗車でした。
(~_~;)


レンタカー屋さんが、レンタカーはびっくり自動車さんで乗り捨ててください。との事だったので、レンタカー⇒代車という形になりました。



代車はマツダ キャロル。
(^o^)v



キャロルと聞いて旧車ファンなら、

コチラ↑を思い浮かべる方がいらっしゃるかもしれませんが、さすがにこれが代車で出たら ものすごく気を使わなくてはなりません。
(^_^;)a




で、

実際の代車がコチラ!!

元クルマは御存じスズキ アルトのOEM 車でマツダ キャロルです。




内装もステアリングのエンブレム以外は基本的には共通だと思います。

きっと アルトならスズキのSマークでしょうね。



僕が20代前半だった頃、 キャロルが復活。

この頃はオートザムで販売されていたと覚えています。



くるま まるくのコピーで丸っこいキャロルは若い女性ユーザーをターゲットにしていました。



先程の赤い個体はノンターボですが、

↑あとからターボ車を追加。




エンジンとシャシーはスズキ アルトなのですが、キャロルのターボエンジンはアルトワークスのRS系のツインカムターボではなく、ie 系のシングルカムターボだったような気がします。



この頃にはオートザム レビューなんて車もあって、

こちらも丸基調のデザインでしたが、このキャンバストップが通常の物(ルーフを開けるとたたんだルーフは後ろになるの)とは違い、
オープン時にたたんだルーフを前、真ん中、後ろと3ヵ所で固定することができました。


よね? f(^_^;


なんせこのレビュー。
ガソリンスタンド勤めだった間、お客さんが1人乗っていただけ。

あまり街中でも見かける機会はありませんでした。



後にいろいろな自動車雑誌でも記事になっていますが、マツダの多チャンネル化で無理矢理 車種を増やした弊害だと思います。


唯一の救いは このレビューのシャシーを使った初代デミオがヒットしたことだそうです。




また この型のアルトは日産もピノとしても販売されていました。






それにしても この代車を借りる度に思うのが、

このインパネのデザインはいつ見ても、



藤子F不二雄さんが描いた

ゴンスケにしか見えません。





もう1つのブログ
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0cb1391f7278181de2e0d6c7fb0b31426f48ac88/?sid=cv

今年もニスモフェスティバルの中止が決定したようですね。



ニスモフェスティバルで新型Zの走る所が生で見られると楽しみにしていて、





ここしばらくずっとGT-RメインだったニスモフェスティバルにZがクローズアップされると楽しみにしていただけに少しガッカリしています。


スーパーGTにZが復活するのを心待ちにしながら、

来年こそはコロナが終息し ニスモフェスティバルが開催されるのも楽しみにしたいと思います。
Posted at 2021/09/12 06:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月08日 イイね!

あれから1年経ちました

イチゴちゃんの交通事故から1年が経ちました。




イチゴちゃんが我が家にいてくれたのは2年半。




納車されてから3日でコイツに当て逃げされたり、

同じ交差点で同じ所を同じようにバイクにぶつけられたりしたこともありました。

画像のバイクにぶつけられてしばらく経った時、ナンバーが分かったので沼津警察署に連絡したところ、
『どうして事故の時に分からなかったナンバーが今頃になって分かったのですか。』と言われやり取りをしたのですが、結局その後 沼津警察署から連絡は来ませんでした。




セカンドカーにお金をかけちゃダメと、お金に厳しい我が家のかわぃぃ愛娘に言われていたので、

それならばといつも綺麗にしていました。
乗る機会が少ない赤Z様よりも綺麗になっていた事もありました。




グリルの中のフロントウインカーもスモークにしたり、

K12マーチ後期のメッキライトや、
リアのウインカーをステルスバルブに交換したりと涙ぐましい努力をしていました。
(-_-;) ジブンデイウナヨ オイ!!

ちなみに↑この画像はステルスバルブに交換する前のものです。



他にも娘に内緒でヤホ~♪で買ったインパルのアルミや、15SR-A 用の純正(HKS 製だったかな?)マフラー、RS -R のローダウンサスを付けたりとコソコソと・・・、


いや、
コツコツと仕上げていったイチゴちゃん。




そんなイチゴちゃんは、
赤Z様とのツーショットを過ごしたり、





コンバさんとの濃密な時を過ごしたり、

って、ただのバッテリージャンプなんですけどね。




イチゴちゃんでツーリングに参加したり、





鈴鹿サーキットまで行ったりした事もありました。






仕事をサボって出掛けたりなんてこともwww


当初は娘も乗る体で買ったK12マーチ。
娘も乗るなら仕方ない感が大きかったのですが、娘がフィガロを買った事で イチゴちゃんは僕専用となったことからどんどん愛着が沸いていたので、事故はとても哀しかったです。





今ではイチゴちゃんを買う前から欲しかったラシーン フォルザ(ミドリさん)が家に来ていますが、あちこちボロボロなので困っています。

Posted at 2021/09/09 13:50:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年09月07日 イイね!

フィガロん♪も入院中

我が家のかわぃぃ愛娘の愛車フィガロん♪





先日 見通しが悪いS字の狭い道に差し掛かろうとしていたところ、対向車が道の中央を走るようにスピードを出して向かって来たそうです。


対向車との接触は無かったものの、咄嗟に避けた愛娘のフィガロは左側のドアからリアフェンダーにかけておよそ1メートルの傷を付けてしまいました。



あいにくフィガロん♪にはドライブレコーダーが付いていないので泣き寝入り。



現在びっくり自動車さんに板金でお世話になっています。



元々フィガロん♪の入庫は日程が決まっていたのですが、ミドリさんの入庫は突然だったので親子揃ってびっくり自動車さんにお世話になっています。




ちなみにフィガロん♪の代車はアルト ラパン♪

フィガロ以外の車は運転ができないけれど、以前借りた事のあるラパンならまだなんとか運転ができるという娘のわがままにも似た要望に答えていただきました。





そんなラパン

グリル内のSのマークの中にウサギがいて、


車名のLapinの i の文字もウサギに。






バックドアにもウサギをモチーフにしたエンブレムが付いています。




ドアロックのリモコンも

よく見るとウサギのマーク♪


また画像にはありませんが、シートカバーにもウサギがあしらわれています。




そんなかわぃぃラパンですが、やっぱりフィガロではないので、

念のため初心者マークを買いました。



我が家のかわぃぃ愛娘の第2の愛車(唯一乗れる代車)ラパンの洗車を手伝い(?w )ました。




よくラパンはラシーンに

似ているとか、





ルノー キャトルに

似ていると言われたりしますが、




この角度からガラスエリアだけ見ると、

Z11キューブにも似ているようにも思えます。



なんとなくですけどね。
f(^_^;



余談ですが、Z11キューブは中期が1番好きです。

これでオプションのフォグランプ付いていたらホント どストライクなキューブです。


話しが飛んでしまいましたが、とりあえずフィガロん♪の帰宅はもう少し先になると思います。



おまけのブログ
先日パワステが死んでしまい、入庫中のミドリさん。


元々サスペンションを交換する予定でしたが、ショックが抜けていました。
それ自体は ショックの交換も視野に入れていたので、さほど驚かなかったのですが、フォルザ用のショックがありません。



ラシーンのグループラインで ラシーンに乗られている方にお話しを伺ったところ、

ラルグスだったら車高調があるとの事。




早速ホームページを見てみると、



あら?
( ̄▽ ̄;)


びっくり自動車さん経由で問い合わせていただいたところ、納期は今月中旬~来月上旬だそうです。


とりあえず車高調は保留にしてもらっていますが、ルーフの塗り直しや、赤Z様のいろいろとやりたいことが全くできなくなっています。
(´д`|||) マイッタネ コリャ。
Posted at 2021/09/08 16:40:59 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハワードさん
トヨタのパブリカはパブリック カーの略だそうですよ。
あれ?昭和の車といつまでもって見てます?www」
何シテル?   10/09 01:26
静岡で立ち上げたフェアレディZのオーナーズクラブに入っています。 イベント等も積極的に参加していますのでどこかでお会いしてるかもしれませんね。 プロフィー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマホがヤバいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 12:25:41
リコールとブレーキ整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 17:54:40
またもやおもらし。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 06:00:04

愛車一覧

日産 フェアレディZ 赤Z様 (日産 フェアレディZ)
僕が小さな頃叔父がケンメリからZ(S130)に乗り換えてからZの虜になりました♪♪ ミニ ...
日産 ラシーン ミドリさん(仮w ) (日産 ラシーン)
イチゴちゃん(K12マーチ)が信号無視のアクアに突っ込まれて廃車に。 嫁のリクエストも考 ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
純正オプションづくしでマニア受けを狙いたいのですが、リアサイドプロテクターとフィレットモ ...
日産 マーチ イチゴちゃん (日産 マーチ)
けっぱちゃんの代わりとなるべく我が家にやって来たイチゴちゃん。 愛娘が乗るという体で買っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation