• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y33みーの愛車 [マツダ スクラムバン]

整備手帳

作業日:2010年1月5日

マフラー消音成功?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最初の失敗を踏まえて、今度はこちらのステンレスの網を使います。
2
最初に、サイレンサーの穴を塞ぐ為に網を適当な大きさにカットしてサイレンサーの穴を塞いでいきます。
3
終わったら、網が外れないように、ステンレスの針金できつく巻きます。
4
網が完成したら、サイレンサーパイプの周りにステンたわしを付けます。
多分、こちらにたわしを付けても意味なさそうですが、少しは変わると信じて付けておきました。
5
インナーサイレンサーが終わったら、こちらを砲弾サイレンサーに詰め込みます。
あんまり詰め込むとヌケが悪くなるので、一番小さいたわしを2個まとめた物を使いました。
6
最後はインナーサイレンサーを取り付けて完了です。
音量はまだ大きいですが、我慢できるレベルになりました。
網を付けているおかげで、最初のようにステンたわしも飛び出さずイイ感じです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

洗車記録

難易度:

洗車記録

難易度:

洗車記録

難易度:

カッティングステッカー

難易度:

アルミテープチューン?【検証編】(DG64V スクラムバン )

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月5日 22:49
うまく消音できたようですね。

8mmボルト付ステンレスのホースバンドの方ががっちり固定できそう~
ダイソーで2個105円です。

熱が問題ですが・・
コメントへの返答
2010年1月6日 0:31
どうにか消音できましたが、後々どうなるか不安です。

ステンのホースバンドは良さそうですね。近い内、ダイソーに行く予定なので探してみます。

プロフィール

「久しぶりのブログ。 http://cvw.jp/b/377422/40197951/
何シテル?   08/06 07:24
スマートフォンでの参加です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
今は車検がなく、車庫で眠ってます。 見た感じ、族車?みたい。
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
18年7月に仕事用に買ったのですが、現在はメインになっています。 2型のバンですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation