• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KeNちゃんの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2008年10月16日

テール料理 殻割り編 #1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
さあ!
これから超初心者のテール分解物語が始まります!

これからテール裁いてみようと思ってる人に
分かり易く解説できたらいいなと思います♪

まず用意するのが新鮮な?テールです♪(笑)
2
Pカッターを使って分解する派の先人方々が多かったので
ビビリの自分もPカッターでいきます☆

この土台とレンズの境界線を
Pカッターで最初は軽くなぞる感じで溝を入れていきます♪

底辺、上の長い部分は境界線がはっきり見えるので問題なしですが・・・
3
ここのトランクテール側の縦の境界線が黒い部分で隠れてるため
大好きなリューターで削っていきます☆
4
どんどん削ります!

これでも削り込みが甘いくらいです!

結構境目がはっきり見えるくらいまで削りましょう!!
5
これよりも2mmくらい削っておけばいいと思います☆

でないとカッターの角度がついてしまい
結果、土台を削ってしまい
貫通したと思ってもレンズの接着部分を攻めきれずに
土台と仲良しになったままになります!
6
底辺貫通の図です☆

こんな感じで1周全部貫通するまでPカッター使いました☆

途中調子にのって力入れまくりで削ったから
ジョリジョリって音がキャwwwキャwww!!に変わって
右手の指の筋がおかしくなりました・・・(汗)

指の屈伸はこまめにしましょう!(マジで)
7
3つの角がかなり硬いですが
Pカッターを信じてガリガリします☆

リューターがあれば早いってアドバイスありましたが
結構Pカッターでも頑張れば全貫通します♪

そして分離完了ですが土台がこのありさまです・・・(汗)
8
手で押さえてレンズがパコパコするまでは無理は禁物です!
無理に剥がそうとしてレンズにピシっとヒビが入った前例がいっぱいあります!

あとPカッター入れる角度が大切でレンズに垂直に入れないと
このように段々に土台が削れるだけで
いつまでたっても剥がれてくれません!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ バルブ交換

難易度:

HIDバーナー交換

難易度:

フォグランプユニットの交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換(140,856km)

難易度:

フォグランプをLEDに、

難易度:

フォグランプLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

憧れだったアルテッツァを購入し ドレスアップの参考にみんカラに参加してみたKeNです♪ 2021/4/30 86に乗り換えました コメントなどでは ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なんちゃってMT化(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 23:13:20

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
アルテッツァから乗り換えました 自分の満足いく仕様に育てていきたいです♪
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
発売当初から憧れでした☆ 敢えて静かなASをチョイスしました☆ 大人らしくをコンセプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation