• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
妖怪横歩き@MINIを弄って36万㌔の愛車 [ミニ MINI]
オイルフィルターガスケット交換 オイル漏れ修理
1
無視しても実害は少ないので放置してる人も多いと思うこのオイル漏れ。<br />
走行風で飛ばされるので車両下にオイル溜まりが出来るわけでも無いし、微量なのでオイル交換にもほぼ影響無し...<br />
<br />
なんだけど、足回り弄るたびに体中ドロドロになるんですよねー!!!<br />
<br />
今後の自分の為に、重い腰を上げて交換する事にしました。<br />
<br />
参考動画のMOD MINIさんのやり方でしたら、ぜんぜん大変じゃないです。むしろ4輪ウマカケ出来る人ならカンタンな部類でしょう。<br />
<br />
なんですが、じっさいやると結構たいへん...<br />
遮熱板はなかなか外れないし、後で知るのですが外しても元通りに戻すのめーっちゃ大変だし。<br />
とくに今回、これまで遮熱板の下側のポッチがちゃんとはまってなかった事が判明。<br />
(走行中たまに「ビリビリ」音が発生していたのですが、おそらくこれが原因だった事でしょう。薄い金属の板が震えてこすれる音です)<br />
<br />
そしてこの動画は「AT車」。<br />
「MT車」では、オイルクーラーが付いてて非常にアクセスが悪いです...<br />
<br />
別整備でサブフレームを降ろす用事がありましたので、このチャンスを逃すか!とDIYする事にしました。<br />
<br />
写真は劣化したガスケット@24万kmと<br />
新品の比較です。
無視しても実害は少ないので放置してる人も多いと思うこのオイル漏れ。
走行風で飛ばされるので車両下にオイル溜まりが出来るわけでも無いし、微量なのでオイル交換にもほぼ影響無し...

なんだけど、足回り弄るたびに体中ドロドロになるんですよねー!!!

今後の自分の為に、重い腰を上げて交換する事にしました。

参考動画のMOD MINIさんのやり方でしたら、ぜんぜん大変じゃないです。むしろ4輪ウマカケ出来る人ならカンタンな部類でしょう。

なんですが、じっさいやると結構たいへん...
遮熱板はなかなか外れないし、後で知るのですが外しても元通りに戻すのめーっちゃ大変だし。
とくに今回、これまで遮熱板の下側のポッチがちゃんとはまってなかった事が判明。
(走行中たまに「ビリビリ」音が発生していたのですが、おそらくこれが原因だった事でしょう。薄い金属の板が震えてこすれる音です)

そしてこの動画は「AT車」。
「MT車」では、オイルクーラーが付いてて非常にアクセスが悪いです...

別整備でサブフレームを降ろす用事がありましたので、このチャンスを逃すか!とDIYする事にしました。

写真は劣化したガスケット@24万kmと
新品の比較です。
カテゴリ : エンジン廻り > エンジン > 取付・交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★
作業時間3時間以内
作業日 : 2016年08月11日

プロフィール

「[整備] #MINI VibraTechnics エンジンマウント MIN906M https://minkara.carview.co.jp/userid/378316/car/285791/7021676/note.aspx
何シテル?   08/29 11:37
Sidewalk乗りです あちこち走り回ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

COX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 18:57:38
COX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 18:56:51
年末作業4・5日目:COXボディーダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 08:04:40

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
35万km走って全然元気!英国車がこんなに壊れないとわ... 雨雪凍結、悪路に酷道大好き ...
ヤマハ MT-09 えむてぃ (ヤマハ MT-09)
初めてのMyバイク。ちっさなぼでぃーにイカした馬力。こいつぁ仲良くなれそうだ 気がつけば ...
ミニ MINI パークレーン (ミニ MINI)
新しい仲間がやってきました。12年ぶりのR50です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation