• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妖怪横歩き@MINIを弄って37.5万㌔の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2018年4月15日

リジカラ教入信しました。これマジで効きます

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
「こんなもんがホントに効くのかよ」も甚だしい、
リジカラです。

結論から言うと、全てのミニ乗りはこれ付ける法律が有るべきだと思いました。
ヤバイほど効きます。

27万km走ったウチのMINIだから特に効く、
のかはわかりませんが、走り出し、クラッチミートした瞬間から違いがわかりました。

ボディとサブフレームの嵌合は、特に距離を走るほど劣化していくのかと思いますが、
これほど広範囲に好影響が出るものとは...

フロント、リア、両方取り付けです。
リア、特にコンバーチブルは作業が多いので別記事にします。
2
まずは下準備から。
同梱のカッパーグリスを塗っておきます。

取り付けと同時にやるとグリスまみれになりそうなので、
先に塗っておきます。
(順番的にはジャッキアップしてこれから嵌めてくぞ、ってタイミングが良いでしょうけど)

グリス汚れはホント落ちないので、使い捨てのラテックスグローブが有ると
DIYerは安心です。塗り終わったらすぐ捨てちゃいます。
3
ここから写真が無いですが、
ぐちゃぐちゃーーっとします
4
さて車体下、フロントサブフレームの後方固定部です。
3組のボルトのうち1組は、X-BRACEの固定に共締めしています。

ボルトを6本緩めたら、隙間にプライバーなどを差し込んでこじってください。
隙間が出来たらリジカラを横から差し込みます。

カチッ、と位置に収まるはず
5
で、ボルトを刺すとき、まずは入りません
6
コンコンっ!なるべく垂直に力を与えるように、叩いていきます
7
カンカン!すっ、
カンカン!!すすっ、

徐々に入りますので、ネジ穴にたどり着いたら
通常の締め付けトルクで締めます。

最初は、叩き具合が不安かも知れませんが一本やれば
慣れると思います。

奥まで着くと、音が変わる感じがしました。
「叩く、締める、穴に届いてなかったら叩き増す、」
の繰り返しで行きましょう。
8
こちらが取り付け図です。

「F1は効果が薄いので、今は付けていません」とはAGOさんの説明。

後ろ6本だけなので本当に簡単でした。
これでこんなに効くのかよ...すごい

リアは、コンバーチブルに限ってはクソ面倒ですw
次の記事に書きます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NOJコーティング 定期メンテ④

難易度:

DK5 テールライトリングラッピング➁

難易度: ★★

ユピテルLS730取り付け

難易度:

ヘッドライトリング交換(新車保証)

難易度:

リア スタビブッシュ交換

難易度:

バックドアオープナースイッチ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI VibraTechnics エンジンマウント MIN906M https://minkara.carview.co.jp/userid/378316/car/285791/7021676/note.aspx
何シテル?   08/29 11:37
Sidewalk乗りです あちこち走り回ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤブレーキホース交換、引きずり修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 01:30:20
経過報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 10:55:07
COX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 18:57:38

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
37万km走って全然元気!英国車がこんなに壊れないとわ... 雨雪凍結、悪路に酷道大好き ...
ヤマハ MT-09 えむてぃ (ヤマハ MT-09)
初めてのMyバイク。ちっさなぼでぃーにイカした馬力。こいつぁ仲良くなれそうだ 気がつけば ...
ミニ MINI パークレーン (ミニ MINI)
新しい仲間がやってきました。12年ぶりのR50です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation