• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARIOの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リア・ブレンボ化 #1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
車を購入時点でフロントはブレンボるんるん

リアはノーマルもうやだ~(悲しい顔)

効き具合がどうこう以前に見た目のバランスが…考えてる顔

BL5 tuned by STIのキャリパー&ローターのセットをヤフオクで落札有料

どういうワケか解りませんが片方のホースはぶった切られてます…
2
何故フロントだけブレンボなのか?

単に取り付けが面倒だから…ということだったのかなボケーっとした顔

他の方の整備手帳を見ると確かにやっかいですね冷や汗2

後々のメンテナンスを考えると純正部品で構成した方が無難かな?

ということでtuned by STIのバックプレートもヤフオクで落札有料

ノーマルとの比較画像
左がブレンボ用
(取り付け前にローターは研磨に出しましたぴかぴか(新しい)
3
ウマ掛けして作業開始レンチ

立地の関係で作業のし易い右側からパンチ
4
今回一番の懸念はハブのロックナットを緩めてハブを外せられるか?でした冷や汗2

コンプレッサー&エアインパクトはありませんバッド(下向き矢印)

・1/2、440mm長のスピンナハンドル
・ハンドインパクト
・32mmのインパクト用ソケット
・1.3kgの石頭ハンマー
これらを購入し、まずはスピンナハンドルで…あっさり緩みました冷や汗

こんなものが?な有料お値段のハンドインパクト
画像はありませんが左側はスピンナハンドルではビクともせず大活躍しましたわーい(嬉しい顔)
5
2番目の懸念だったハブの取り外し

アストロで売ってる中では大きいプーラーを購入有料

これも右側はスルスルと抜けてきました冷や汗
6
ハブも左側はキツかったですがまん顔

プーラーをグニーっと回すと「バキッexclamation×2」と鳴るのを繰り返して外れましたほっとした顔

写真は磨いた後ですがナックルにハマった部分の固着の跡がヒドかったです
7
左側ナックルカメラ

腐食、固着の汚れを落とした後ですぴかぴか(新しい)

こういった所に気の済むまで手間、時間を掛けられるのがDIYの良いところですねほっとした顔

整備工場やディーラーに頼むことも考えましたが工賃を支払う分で足りない工具を揃えて自分でやることにしました
8
外したら組むだけですレンチ

キャリパーの固定ボルト&ワッシャーやセンターロックナットは最寄のディーラーで購入有料

サイドブレーキに触れていないのにはワケがあります冷や汗2

というワケで続く…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

キャリパー交換 GLOBAL ビッグローターKit.315φ/ストリート 

難易度: ★★★

リアブレーキローター交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド(前後)の交換

難易度: ★★

フロントブレーキローター交換(ZD8純正ローター流用)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

不躾、無精者故パーツレビュー、整備手帳への関連コメントには返答していますが「お友達」のお誘い等については何も致しませんのでご了承下さい。 あまりチェックしない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
実用性を重視してレガシィ(ワゴン)から乗り換えました。 狙い通り『実用性』には全く問題あ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
仕事でタント、休みもタント…何か煮え切らない。 沸々と何かが込み上げてきたので増車しまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
後期(D型)の3.0R すっきりしたデザインが気に入ってました。 諸事情によりタントに乗 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
シンプルなタイプⅠのデザインが気に入ってました。 (2009年~2011年)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation