• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Carlos0526の愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2023年3月6日

フロントサスペンション制振作業(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回に続き、hiro802さんの記事を参考にして、ロアアーム自体の制振にチャレンジしました。図の様にフロントサスのロアアームのハブ取り付け部分からサブフレームまで二股に別れる前のハブ近くでの制振作業です。
2
この部分のロアアームの構造は、前回の投稿にも書きましたが、断面は図の様に「コの字」にリブを入れた鉄板のプレス構造です。仮説では、タイヤと路面とで発生したノイズ(振動)は、ハブからこのロアアームを伝わってサブフレームからモノコックボディ本体に伝わると思いますので、ここでの制振は、ノイズの入口付近で、ボディに伝わる振動を抑える為です。※ハブとボディの間には、ストラットも存在しますので、そちらは前回施工済です。
3
今回使用したものは、hiro802さんの記事と同じく、100円ショップで売っている衝撃吸収のゲル素材です。
4
そして、このゴムチューブも100円ショップで購入しました。hiro802さんの施工と同じく、ロアアームの鉄板の振動を制振する為、ゲル素材でアームのコの字の内側を埋め、その周囲をアームごとゴムチューブで締めつける事で、制振材と同じ効果を狙っています。
5
最終的には、こちらの図の様に、ゲルで埋めたアームをゴムチューブで締め付け、その周囲はアルミガラスクロステープできつく固定し、最後に黒いエースクロスで補強しています。
6
作業途中の写真です。ブルーと透明のゲル素材の上からアームごとゴムバンドで締めて、アルミガラスクロステープで巻いたところです。
7
完成後の写真です。
8
さて、このロアアームが接続されている先のサブフレームですが、図の青い部分の下側は鉄板です。
9
写真の様に平な部分が多く、ナイロンハンマーで叩いてみると、見事に「カンカン!!」と音が響きますので、こちらも制振材のレアルシルトを張り付けました。
10
ローラーで圧着し、アルミガラスクロステープで剥がれ防止として固定しています。
11
さて、写真と投稿はありませんが、この作業とほぼ同時に、業者に依頼をして、フロア全面、天井パネル、リヤラゲッジルーム、リヤタイヤハウスの防音施工をしました。
総合的に今回のロアアーム、サブフレームの制振も含めて、肝心の効果ですが、全体的にはものすごく静かになりました。ロードノイズにも色々なパターンがあり、路面のアスファルトの荒さの違いからくるノイズの違いは、もちろん荒い路面の方がうるさいのですが、この施工をした後には、荒い路面のノイズもかなり静かになりました。そして、キレイな路面ではもうほとんどロードノイズは聞こえません。そして、次に速度によるロードノイズの増加ですが、これもまた高速域でのノイズの低減効果は凄いです。100km/hでの高速道路での試運転では、荒れた路面、キレイな路面ともにノーマル時の1/3以下のノイズです。
今回の作業とは別に、サブウーハーとアンプの取り付けも行ったのですが、オーディオの音も良く聞こえる様になりました。さらに社内が静かになったおかげで、運転からくる疲労感がとても減りました。長距離を運転した時の疲れがとても減った感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フクピカ

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月7日 6:02
おはようございます。ロアアームの制振、試して頂いてありがとうございます。
サブフレームや業者さんへの手配分も含めて一気にやると効果が凄そうです‪☺️‬
効果が見られたようで何よりです(^^)
コメントへの返答
2023年3月8日 0:44
hiro802さん、いつも参考にさせて頂いております。ノイズ対策は切りがないですが、この辺りで一区切りかと思いました。車内の静音化も一段落し、サブウーハーも付けましたので、残りはフロントスピーカーの交換と取り付け方向で完成かと思います。引き続き宜しくお願いします。

プロフィール

「[整備] #エスクード ヘッドライトスモークフィルム追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/378974/car/2672934/7351275/note.aspx
何シテル?   05/15 18:01
特になし
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロードノイズ対策の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 18:25:45
ユーロテール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 01:10:35

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
新しく始めた趣味が山に入る為、できるだけコンパクトで、それなりに悪路走破性能の高い車種を ...
スズキ DR-Z400SM High spec! (スズキ DR-Z400SM)
今まで乗ったバイクの中で、自分にとっては一番面白いバイクだったので、オーバーホールしなが ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
趣味で山に入るのですが、日本の山道はどうしても軽トラサイズでエスクードでは入っていけない ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
オプションフル装備なので、ノーマルで乗ってました。 普通に使う車としては、非の打ち所の無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation