• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月19日

紅葉の八幡平へ

紅葉の八幡平へ 今週の水曜日、ちょっと仕事をサポタージュ(^^;


車庫からシロ号を引っ張りだしてひとっ走り


中腹の御在所付近の紅葉が見ごろとなった八幡平に紅葉を見に行ってきました




実は前日の火曜日はそれこそ雲ひとつない青空が一日中広がる最高の天気



仕事を休んで八幡平の紅葉を見に行きたかったのですが、月曜日に光回線の工事立会いで仕事を休んだ上、どうしても処理しなければならない仕事があるので火曜日は休みたくても休めない・・・



仕方なく八幡平は諦めて仕事に行きましたが、携帯で水曜日の天気予報を見ると午前中は晴れの予報



紅葉は脚が早いし、週末はそれこそ渋滞で走れそうにないし・・・



こっそりと隣の部下に「明日朝天気がよかったら午前中休むからよろしくね♪」と言っておきました






そして水曜日



朝起きて窓を開けてみると、ちょっと雲がかかっているものの、まずまずの青空が広がっています


これは行くしかないかな・・・


結局いつもの出勤時間よりはやく、シロ号に飛び乗り八幡平を目指しました


自宅からすぐの広域農道を気持ちよく走り八幡平へ


空気が澄んでいて、この時期オープンで走るのは最高に気持ちいですね


ここの広域農道は適度なアップダウンとコーナーが続く、お気に入りの道


秋の収穫も終わった田畑を眺めながら、八幡平へと急ぎます





八幡平へは20分ほどで到着



南を向くと岩手山がこんな感じで見えます





大きな雲に隠れて太陽が顔を出していませんが、まずまずの青空


結構風があるので雲の流れも速そう


これなら太陽もすぐに顔を出してくれるかな



しばらく太陽が顔を出してくれるのを待つことにします




こちらはちょっと東側の空



雲の並びが面白かったので1枚撮ってみました




20分ほど待つと太陽も顔をだしてきたので、山頂を目指しますか





中腹の御在所手前のスノーシェルター


周り一面のススキが秋の深まりを感じさせます






ボンド君を真似て、スノーシェルターの中で1枚(^^;




このスノーシェルターを抜けると、目の前に素晴らしい景色が広がります



昨日のような青空ではなく、微妙に雲が広がっていますが、それでもいい天気




山頂付近をちょっとアップで



赤がちょっと少ない気がしますが、それでも綺麗な紅葉が広がっています

ちょうど今が見ごろのようですね




御在所からちょっと上って、いつもの紅葉の撮影ポイントへ







緑の笹の中に広がるこの紅葉の景色は見事ですね





平日でまだ時間も早いのに、結構な数の観光バスがきていますね




折角だからシロ号を入れて何枚か






やっぱり白だと紅葉の景色に映えます




岩手山も入れて1枚



もうちょっとくっきりとした岩手山を期待しましたが、薄く雲が広がってしまいました

まぁ、贅沢は言えませんね




いつもの撮影ポイントを後に山頂の見返り峠まで上ってみましたが、上は残念ながらもう紅葉が終わっていましたね



そこで、山頂からは樹海ラインをとおり松川へ下っていくことに





樹海ライン側から見た八幡平の樹海

ちょっと逆光気味ですが、綺麗な景色が目の前に広がっています



綺麗なモミジがあったのでちょっとアップで



やっぱり紅葉には赤いモミジが似合いますね



ここもボクのお気に入りの撮影ポイント



下は広葉樹の紅葉、中腹は針葉樹と広葉樹の混合林、そして山頂は木が生えずに笹の緑が広がります

こんな景色が見られるなんて、やっぱり八幡平、最高に綺麗だなぁ~♪



樹海ラインの紅葉を十分堪能したら、あとは気持ちよくワインディングを駆け下ります







紅葉を楽しみながら、気持ちのいいペースで樹海ラインを終点の松川まで


あまりにも樹海ラインが気持ちよかったので、ついまた頂上まで1往復してしまいました(^^;


天気もいいし、本当にオープンには最高の日でした




最後はいつもの撮影ポイントにて








大好きな白樺並木も、だいぶ葉が黄色くなってきましたね

今日は冷たい雨が降っているので、週末には葉が落ちてしまうかもしれませんね



最後はこれを見て心を癒されます



ここも定番ですね




何とか午前中で写真も撮り終り、午後からの仕事のため職場に急ぎます




職場へ向かう途中、岩手山のシルエットが綺麗だったので・・・






ちょっと雲も入れてみて・・・








八幡平の紅葉は今が見ごろ


週末は日曜は天気が悪そうですが土曜日は晴れの予報


紅葉真っ盛りの八幡平で紅葉狩りはいかがでしょうか?


紅葉だけではなく、走っても楽しい八幡平のアスピーテライン&樹海ライン


多くの皆様に是非八幡平を走ってもらいたいものです






ブログ一覧 | 地元 | 日記
Posted at 2012/10/19 13:00:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2012年10月19日 13:10
サボリ・・・・・すばらしい!!

最近の晴れ間を見ると
無性に走りたくなりますよね(*^_^*)

青空・雲・紅葉・白樺・・・・どれも素敵です!

コメントへの返答
2012年10月19日 23:52
日ごろ真面目に仕事をしてるから、ちょっとのサボりは大丈夫かな(^^;

もうオープンで走れるのも残り少なくなってきましたので、晴れの日になると仕事を休んででも走りたくなりますよね

今回は結構写真頑張ってみました!
2012年10月19日 13:40
1週間でだいぶ色付きましたね。

ボクが行ったときはまだ微妙でしたので...

しかも気温が8℃と、ただただ寒かった(笑
コメントへの返答
2012年10月19日 23:53
そうだね
ここ数日は朝晩の冷え込みが厳しかったから紅葉も一気に進みましたね

この日も朝は8℃でしたよ
シャッターを押す指が冷たかったなぁ・・・
2012年10月19日 13:48
もし新車でNA復刻したらカタログの写真はこんな感じにお願いしたいです。


しかし・・・やはり白いいなあホレボレ
(最初は白ボディで探してたんですョ)
コメントへの返答
2012年10月19日 23:55
>カタログの写真はこんな感じに・・・
そんなに言ってもらえると嬉しい限りですね



白、なかなかいいでしょ
前からノーマルな白が欲しかったんですよ
2012年10月19日 14:13
紅葉まっさかりですね!
しかもステキな写真の数々。

その近辺は、わたしのルーツなので懐かしいです!
コメントへの返答
2012年10月19日 23:58
中腹は丁度紅葉の最盛期でしたね
写真は下手なりに頑張って撮ってみました

クロッテさんのルーツってこの辺なんですか?

秋田小町の血が流れてる??
2012年10月19日 14:18
来年は行きたいですね(*^^*)
コメントへの返答
2012年10月20日 0:02
南ばかりじゃなくたまには北にも足を伸ばしてくださいね

最高のオープン天国、ドライヴィングヘブンがモリゾーさんをお待ちしてますよ♪
2012年10月19日 15:37
雲の端が綺麗に光ってる。
素敵な写真ですね。
コメントへの返答
2012年10月20日 0:06
雲の端が綺麗に光ってるのは偶然ですね
ボクに狙って撮れるわけないじゃないですか

それでも下手なボクが撮ってもやっぱり八幡平は綺麗ですよね
2012年10月19日 17:03
色鮮やかな紅葉ですね。
高い所に雲があり、秋の雲です。

白樺並木も、凄く良い撮れています。
コメントへの返答
2012年10月20日 0:08
やはり北の地は寒暖の差が激しいので紅葉も色鮮やかになるんですかね
綺麗な紅葉は厳しい自然の中に暮らしているボクらへの自然からのプレゼントですかね

白樺並木いいですよね
ボクのお気に入りの場所です♪
2012年10月19日 17:40
やっぱ…

白って えぇっす(笑
コメントへの返答
2012年10月20日 0:10
白いいねぇ

どんな景色でも綺麗に写りますよね

ポチ号の緑はなかなかに綺麗に写すには難しい色でしたね
2012年10月19日 18:13
わぁ、やっぱり東北の紅葉は素晴らしいですねぇ!一回、秋の紅葉シーズンに行ってみたいもんです。
コメントへの返答
2012年10月20日 0:12
そうですか?
okazkiさんが紹介する紅葉も凄く綺麗じゃないですか
是非、北東北を訪れてください
okazakiさんがどのように景色を切り取るか、とても楽しみです♪
2012年10月19日 18:27
またサボりっすか〜いいな〜ヾ(^-^;)
八幡平にスッと行けるのもいいな〜
しかしすっかりシロ号気に入ってますね。そのうちポチ号がスネちゃうんじゃないかな?
これの現像はLR?
コメントへの返答
2012年10月20日 0:16
こらこら、まるでボクがいつも仕事をサボっているようじゃないですか
知らない人が見たら本気にしますよ
八幡平はボクのホームコースなので、免許取りがけの頃からもう通い続けてますね

シロ号購入はサーキット遊びもあるけどポチ号の延命って目的もあるんです
ポチ号はここ一番のTRGやMTGの時に乗ってあげたいですね

今回の現像はDPPで行いました
LRでもやってみましたがどうも上手く出来なくて・・・
2012年10月19日 18:29
素晴らしいですね(^~^)

こんな一期一会の景色に出会ったなら十分過ぎるくらい、お仕事お休みした価値がありましたね!
私も真似したいなぁ。
コメントへの返答
2012年10月20日 0:19
本当に素晴らしい景色ですよね
こんな景色が自宅の直ぐ近くにあるなんて恵まれていますよね

仕事は普段真面目に頑張っているので、ちょっと位はいいかと思って・・・(^^;

ボクが車や写真が趣味な事を知っているので特に何も言われませんでしたね
2012年10月19日 21:37
うお~! 平日のハレマンタイ、最高ですね!!
コメントへの返答
2012年10月20日 0:21
平日のハレマンタイは車も少なくて最高でしたよ


それでも流石に紅葉シーズンですね
大型バスがひっきりなし走りっていて写真を撮るのに苦労しました(^^;
2012年10月19日 23:26
溜め息出ちゃいます…
( ´艸`)( ´艸`)

八幡平行きたいなぁ
今年はあんまり遠出出来なかったんですよね~
(´・ω・`)(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年10月20日 0:23
八幡平は今週がピークかな
来週になると中腹も枯れてきて紅葉の見ごろはふもとの方に移りますね
でもふもとの方が多様な広葉樹があるので紅葉はむしろ綺麗かも
2012年10月20日 0:58
サボリ=気分転換
やっぱり、気分転換は必要です!

良いお天気と良い景色ですね〜♪
と言いつつ、スノーシェルター内
の写真がナイスだなぁと思っています♪
コメントへの返答
2012年10月21日 10:37
気分転換というか、単純に紅葉を見に行きたかったのでやっぱりサボリかな(^^;

なかなか紅葉の時期に週末の天気に恵まれると、八幡平でも渋滞で車が動かなくなるので平日のんびり行ってきたかったんです
2012年10月20日 2:50
素敵なショット満載ですね~
…描きたい気持ちがフツフツと沸き起こっております(^w^)

東北、まだ自分の車で行ったことないので夢の場所です。
コメントへの返答
2012年10月21日 17:38
素敵なショットと言って頂けると嬉しい限りです

>…描きたい気持ちがフツフツと・・・
おぉ・・・、もし良ければポチ号を描いて頂きたいのですが・・・

そちらからではかなりの距離がありますのでなかなか大変だとは思いますが、是非こちらにもお越しください
オープンで走るには最高の道と景色が広がっていますよ♪
2012年10月22日 6:58
初めまして。
初コメ失礼致します。

自分が行った時よりも紅葉が進んで、綺麗に色付いていますね。
素敵な光景ですね~♪
また行きたくなります(^^)
コメントへの返答
2012年10月22日 12:51
コメント有難うございます♪

わずか数日ですが、やはり一気に紅葉が進みましたね
これでマタムネさんが行った時のような青空が広がっていれば最高でしたが・・・

北東北はなかなかに魅力的な道がたくさんありますので是非また訪れてください
新緑の時期もとても綺麗ですよ♪

プロフィール

「満タンで1200キロくらい走るのかな
これで北海道をのんびり旅行したいな」
何シテル?   05/27 14:31
NAロードスター2台と暮らしています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キーシリンダーシャッター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 22:26:58

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ポチ号 (マツダ ユーノスロードスター)
H18.6 死んだ坊主の誕生日にあわせて購入      タイトルどおり「ノスタルジック ...
マツダ ユーノスロードスター シロ号 (マツダ ユーノスロードスター)
こちらはスポーツ仕様にしてます ○エンジン関係 ・マルハ     レースカム(264/ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-30からの乗換えです。 ボケ防止のためMTにしました。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
通勤、買い物用です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation