• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bako (バコ)のブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

スカッフプレート更に購入し余りました💦

スカッフプレート更に購入し余りました💦スカッフプレートを取り付けた際、助手席だけLED点かず、不良品だと思い込んで再注文しました。

いざ届いて新しい物と入れ替えるも、点灯せずこれは配線の問題だと気づきました。

テスター当ててみたら電流流れてなく、端子部分を触ってみた所、接触不良でした…。

やり直したら点灯しました。

よって、再度買い直さなくて良かった結果に…(T . T)

しかも、フロント2面だけ購入したのにリアまで入っていてフル4面に…。

余りました…。

予備として持っておくつもりですが、出番は無さそうです。

最近、注文ミスはするし余らせるしで、判断能力が欠如しまくりです。

やらかした注文になってしまいました。
Posted at 2025/08/24 16:01:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

ETC使えない問題解決

ETC使えない事が分かり毎日頭の中は、どうやって解決するか…で一杯でした💦

藁にも縋る思いで、以前ヤフオクで気になっていたアイスト裏から電源を取れるカプラーを購入してみました。

前車では、下手に電源取ってアイストキャンセラーが抵抗化し車線逸脱システムに障害を与えて、これまたディーラーで怒られたのであまり電源取りたくない部分ではありました…。

ただ、ETC使えないと高速利用時が不便なので最終手段として使いました。

結果、上手くいきました。

アイスト裏からは、ETCのみ電源を拝借しました。

車に与える不具合に対しては様子見です。

今時の車ってACC電源取るのさえ苦労し、マジでDIY出来ないとは…。

車がハイテク化し便利になる一方、自分でいじるにはハードルが上がってやる気無くします。

もう色々懲りたので電装系を自分でいじるのは終わりにしたいと思います。

疲れた〜💦
Posted at 2025/08/23 18:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月22日 イイね!

ETC使えない問題解決せず

先日、ETC使えない事が判明し色々原因を探りました。

純正カプラーに直結すると使える事は分かりました。

自作カプラーから他の電装品を使っている事が原因だと思います。

他に空きカプラーがあるので、そちらから電源を取ろうかと試みましたが、前回配線をショートさせディーラーで怒られたのとテスター当てても確実にACC電源と断定出来なかったので止めました。

空きカプラーは恐らく純正ドラレコ用だとは思うんですが、自信がなくディーラーで確認するしか無さそうです。

こんなにACC電源を取るのに苦労するとは思いませんでした…。

1本、バッ直でリレー入れれば解決するのは分かっていますが面倒臭い💦

どうするか思案中です。
Posted at 2025/08/22 12:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月20日 イイね!

ETC作動せず…。

高速に乗る事はまだまだ先になりそうですが、何気なくETCカードを入れてみたら作動せず…。

電源取るのにETC裏を弄ったので、それが原因だと思います。

何だか作業が上手く行かないなぁ…と感じています。

盆休みに頑張りすぎたのか仕事が始まったからか、身体が怠くて仕方ありません💦

最近、常にイライラしている自分に気が付きました…。

これって更年期の症状かも…。

歳を重ねると良いことがあまり無いなぁ…とイヤになってきます😥

早く車弄りを完成させて落ち着きたいと思ってしまいます。
Posted at 2025/08/20 18:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月15日 イイね!

ヒューズ飛ばし解決

ヒューズ飛ばし解決昨日、ボーっとしてて配線をショートさせルームランプ点かない、エンジンをリモートキーで掛けれないドアロック出来ないという事態に陥りました。

後でヒューズを確認したら、エンジンルーム内のルームランプのヒューズが切れててヒューズ交換で車の機能は回復しました。

ただ、メーター内にエンジンチェックランプが点灯しており自分では無理だなと思いディーラーで診てもらう事にしました。

1日経ってエンジン掛けたらチェックランプは消えてました。

ディーラーで診てもらったところ、過去ログでエラーが残っており、リセットして現状はログ無しとの事でした。

第7世代の車からCX-3よりも電子回路が複雑になっており、殆どがコンピュータに繋がっているそうで異常を検知すると警告灯が点灯しやすくなっているそうです。

なので、テスターあてて電源が来ていると言って無闇に電装系を付けず、どの部分に繋がっているか理解した上で手を出した方が良いとの事でした。

とんだ迷惑な客の一人になった私でした😔

マジで、自己流では弄れない最近の車です。

とりあえず、コンピュータは無事で安心しました。

安心したからか、どっと疲れが出てきました。

もう多分、電装系は自分でやらないと思います。

無事に解決して良かったです。
Posted at 2025/08/15 16:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@美雪 さん
左側ミラーの異音をみてもらった時は一式交換の見積を出されたので今回も一式交換と言われるような気はします💦」
何シテル?   11/22 10:59
車とカーオーディオがとにかく大好きです。 ただ、カーオーディオは自分なりに勉強中な状態ですが最高のリスニング空間を目指しています。 失敗ばかりやらか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 11 12 13 14 1516
171819 2021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン デザイン ナイフレス テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 14:32:06
MDA-W750J MDA-W770J 外部入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 11:12:31
遠足🚐 SLMTへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/29 08:45:27

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
10年間乗った初期モデルのCX-3からの乗り替えです。 残念ながら、MT車のラインナッ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
初のマツダ車で、初のディーゼル車です。 悩みに悩んだ結果またMT車にしてしまいました。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族の愛車です。 H12年式 ワゴンR RR-LTD 事故にあったワゴンRより全てパ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
免許取って、社会人になり初めての愛車でした。 私的には、普通車に乗りたかったんですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation