• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

最終兵器サードのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

車検証

今日はもう一本日記ネタを。


S4に乗り換えて、驚いた事態の一つに「車検証入れが分厚い」という点。
車検証は通常どのメーカーも「A4サイズを二つ折りで収納する厚型A5サイズ」が定番かと思います。
理由としては、車検証を収納する場所が一般的にグローボックスに入れるからかなと。


だがしかし。



WRXの付属マニュアルが厚くて多くて大仰天。
前車ブレイドなんか、半分以下の厚さが1冊だけだったのに・・・。



ざっと厚さ7cm弱を記録。
こんなのをグローボックスに入れたら、他に何も入れられない!
(・・・と、みんな言ってる気がします)



私の場合ですが・・・



A4サイズのバインダーに収納しています。




この中に、車検証や担当ディーラーの名刺、メンテナンスノートを入れてあります。


バインダーの良い点として、メンテナンスや物品購入などの「エビデンス」を収納できる点。
ディーラーで施工してもらった時に発行される作業費やタイヤの見積書などをどんどん挟んでいけるので、どのようなことをしてきたかを振り返ることが出来ます。



この写真はJAFロードサービスを受けたときの記録(前車時)。
記録として残しておけば、後日車にちょっと手を加える際の参考にも出来たりします。



このバインダーは、運転席のシート背面に収納させています。
3cm前後の厚さであれば、収まり具合もちょうどいい感じになります。


純正の車検証入れは、マニュアル等を収納するケースとして、トランクあたりに放り込んでおこうと思います。
Posted at 2017/09/24 00:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2017年09月20日 イイね!

納車から10日経過



写真は昨日(9/19)で、納車9日目の帰宅時の様子。
1000km突破。


納車日に札幌まで移動なのでこの日におおよそ50km少々を走行。
5日間預けて、15日の夕方に一時返却していただき、そのまま北見へ移動。
その日に350km少々走行したと思われます。

翌日は北見から陸別を往復。
この日におおよそ50km少々。



翌々日の日曜日は北見から自宅まで。
結局寄り道はしなかったので、おおよそ350kmくらい。

んでもって、月曜日は台風なので家でマッタリしてたけど、野暮用でディーラー他に移動。
数キロ程度。

翌日は札幌往復でおおよそ100km弱。
ここまでの合計で1000km達成に。



・・・・・・まぁ、実質一週間も乗ってなかった。
Posted at 2017/09/20 22:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年12月19日 イイね!

舞い上がれ、私!(ぉ

舞い上がれ、私!(ぉhttp://www.apc-clover.com/

感無量の嬉しさ!(>▽<)ノ




※写真はメイキングの様子w
※左で撮影してる方がCLOVERの社長さん。
※右手前の影が、その光景を写してる私です(^^;)
Posted at 2013/12/19 21:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年12月18日 イイね!

久々に車に乗らない出張を。

久々に車に乗らない出張を。昨日、赤い羽根募金してきました。



・・・・・・・ミクに釣られてw

ついでに、数年ぶりに宝くじも買ってみました。
淡い気持ちで・・・あたったらいいな。



さて、主題の件。
今度の土曜日に稚内で仕事があるため、前日より移動する予定です。

しかし、先日のブログのとおり、私のブレイドは入院中。
(ちなみに修理代は20万前後はかかるらしいとの連絡を受けてます、ハイ。)
しかも体調はまだ完治しておらず、今日も運転できないということで他の人に社有車を運転してもらって目的地に移動したりしてる状況。

というわけで、久々にJRで移動することにしました。

札幌から稚内。
距離にしておよそ350km。
時間にして5時間前後らしい。

いやぁ・・・車で行きたかったなぁ。
でもまぁ、先日のように苦しんだこともあるので、今回は無茶しないようにしておきたいと思います。

まずはしっかり治して、車も直ったらまた思いっきりカーライフを楽しみたいです。



年の瀬ですね。
みなさんも病気や事故に気をつけて、残り僅かの2013年を乗り切りましょう(^-^)/
Posted at 2013/12/18 22:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年12月13日 イイね!

今年は最後まで何かある・・・。

今年は最後まで何かある・・・。既に速報は「何シテル?」でお知らせしてますとおりですが、今回はそのまま午後は帰宅しましたので、せっかくだから顛末なんかまとめてみようと思っています。


3週間前ぐらいからでしょうか・・・とにかく風邪が治らない状況に陥っている中、先日の土曜日から道東方面に仕事を兼ねて遠出をしてきました。
その時に、更に体調を崩しており、今週は絶不調ということで会社も休んだりしている状況でした。

んでもって迎えた本日。
翌日は朝から現場があるため、その準備と数日休んでいた間にやらなければならない仕事があったので、出勤することにしました。



場所は札幌某所で、図面の場所。
分かる人には分かる場所です。
天候は雪で、路面も白くなってる状態。
気温は-2℃前後だったと思います。

詳細は図面を見ていただきたいのですが、自分は図面右側の上から下に降ってきて、その先の十字路で停止し左折し、すぐに右折した際の出来事でした。
(ちょうど図面の白いワンボックスの動きと同じです)

自分は前のアコードワゴンの時から長きにわたって利用している道路で、確かに滑りやすいということも十分把握しているつもりでした。
しかも今回は体調がすぐれないという事情もあり、いつも以上に無理をしない、いわゆる「マージンを確保した運転」というのを目指していました。

そのうえで、ふと球にグリップが抜けてしまう感覚に襲われました。

普段のコンディションであれば、もうちょっとアクセルワークやらサイドブレーキで立て直しも試みたんじゃないかと思うのですが、その時は速度も出てなかったし「最悪はエアロがちょっと破損するかな」程度の威力にしか感じてなかったので、なかば当たることも想定しながら身を任せてみたが、これまた予想以上の衝撃(と言っても金属音がなかったので、タイヤとの接触だとは認識しました)があり、落胆しました。

細い道ですが、それなりに交通量がある場所なので、やや進みながらドアミラーを見た感じ、青い破片は見当たらないので祈りながらハザードを付けて確認。
その時に見た目はそんなにひどいと感じなかったものの、やはり逆キャンバーな形状となっていました。

横滑り制御のVSCがワーニング表示していましたが、自走はできてたので、その場はひとまず出勤し、仕事を始めました。


お昼近くに、上長から「カエレ!」命令が発令したので、午後は休みをいただくことに^^;
その足で、私の車を誰よりも知るチューナーさんの元に運びました。




見た目はそんなんでもないですが、やはり当たり方はエグい。
ホイールは純正の16インチにブリザックGZの組み合わせ。
しかも今年新品だったのに、この動きは正直驚きが隠せなかったです。
(ホイールには、カリ傷が全体の1/5程度付いていました。)

まぁ、ボーナスはまだ手付かずだったので、それは当てるとして、いくら掛かるか不安いっぱいです。
いずれにせよ、応急処置も出来ない状況なため、車を預けてJRで帰宅しました。



しかしまぁ、今年に入って色々なことがありました。
なんだか思うに「殺さず生かさず」みたいな状況が続いているようにも感じます。
今年2月の交通事故により背骨骨折という状況から始まり、新たな愛車「ブレイド」との出会いでうれしくなるも、車に対して汚されたりとチクチクされる。
そしてオールペンで「蒼き刃」と生まれ変わろうとするが、その際に多くのトラブルで一筋縄で進めることができなくなる。
他にも人間関係でいざこざがあり、メンタル面でボロボロになりかけるも、その間は逆にブレイドが支えてくれてたなぁって感じました。

そして秋が訪れず冬がやってきた北海道に、体を蝕まれる。
身動きできずに齢70な父に助けてもらいながら何とか動けるまで回復したという状況だが、今思うと油断できない状態だったのかもしれない。
咳が止まらないなぁと二週間以上放置させてたら、出張先の寄り道で根室に向かい、素晴らしい快晴と温かい気温に大はしゃぎする自分・・・今年はこのまま良い状態で終わると思ってました。

※ほんと、気持ちよかった・・・この時は心から来てよかったと思ってました(一応、今でも思ってますよw)。


月曜日に朝から現場だったが、その時には超絶不調状態に。
朝の現場を終えて、帰路につこうと思うも、運転がしんどい。
車好きなので、たいていの披露とかでは全然苦痛に感じないのだが、今回は何か次元の違いを感じました。
高速に入るも、即SAで休息を取る・・・も、回復しないので、無茶しないドライビングで何とか帰宅させる。
道東道は対面走行で最高速70km地帯が多い高速道路(高速道路と呼べるか怪しい)なのですが、この日ばかりはこの速度がとてもありがたかったです。
時折出現する「追い越し車線エリア」では、逆に減速させてすべての車を抜かせるほどでした。

そして、今日まで完全にくたばっており、迎えた今日が・・・これだったのです。


まぁ、ぐだぐだいっぱい書きましたけど、最終的にはどう見ても「運転未熟」に尽きるんですよね。
自分が予想していた以上に滑ったということであれば、その予想がダメだったわけです。
体調不良なのに運転したのも、最終的には自分の責任。

そんなことで、きっちり仕上げていただいてたチューナーさんには大変申し訳無い事したと反省しています。
何より、痛い思いをさせた愛車ブレイドに対しては、本当に申し訳ない思いです。


しかし・・・あのような動きは、過去に感じたことがないなぁ。
アコードでは全くそういう不安感は感じさせなかったし、トヨタ車もカローラとか乗ってたし・・・。

・・・・・・・・・・まてよ?
一回だけあったのを思い出した。
カムリ・・・凍結路面で調子に乗って速度載せたまま、右折しようとして曲がらなく、交差点斜めに乗り上げて停止したことを思い出しました。
幸い、その時はスロープになってて全くダメージ無しだった。
・・・・・・・・しっかりツケが回ってたんじゃないか><
ほんと、心から猛省します。
Posted at 2013/12/13 16:36:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「慣れると確かに乗りやすい http://cvw.jp/b/380262/46444974/
何シテル?   10/08 13:32
北海道でマッタリと過ごしています。 少しでも自動車に乗れる時間が取れると良いなと願っています。 クルマいじりは、やりたくても資金的に出来ないで泣いている...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/04 01:32:35
車両法について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 16:21:24
トヨタ(純正) ブレイド後期ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/19 13:37:51

愛車一覧

スバル WRX S4 WR-S4D (スバル WRX S4)
2017年5月23日契約。 2017年9月10日納車。 目論見的には、STiスポーツ(コ ...
トヨタ ブレイド 蒼き刃 (トヨタ ブレイド)
路線変更で人生初のトヨタ車を選択。 CT200hに憧れていたこともあり、この車を選択。 ...
ホンダ アコードワゴン GIALLA CM3 (ホンダ アコードワゴン)
二代目アコードワゴン(白真珠)です。 不慮の事故により私の元から離れてしまいました。
ホンダ アコードワゴン MUGEN CM3 (ホンダ アコードワゴン)
2008年の誕生日に納車された記念すべきマシンです。 ミッショントラブルにより修復不能に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation