• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

最終兵器サードのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

続・スノーワイパーブレード

前回の日記の後、我慢できなくなって即買いに行きましたw

相変わらず、写真とかとる暇が無いのですが^^;・・・購入したのは宣言していた「日本ワイパーブレード(NWB)」製より「強力撥水デザイン雪用ワイパー」を選択しました。

近くのJさんに行ったら・・・いっぱいあってホッとしつつ、運転席60と助手席40を購入しました。
その場で交換し・・・・・・すぐに高速道路へw

路面が路面なのであまり飛ばせませんが、はっきり言って全く浮かなくなりました!
エアロダイナミック・・・伊達じゃないねぇw


高速道路を利用する機会があれば、是非とも空力対策されている製品の選択をしてみてください。
精神的に安心できますw



・・・ちなみに、僅か2日間しか使わなかったPIAAのスノーブレードは・・・父のアクシオの元に行く予定です。
ただ、運転席は60で良いんだけど、助手席側の指定が35だったような気がするんだよなぁ^^;
Posted at 2013/11/29 15:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月27日 イイね!

スノーワイパーブレード

先日、北海道も雪がちらほらと降ってきたので、そろそろ冬用ワイパーへ交換しようということになりました。
アコードワゴンの時は、オールシーズンのワイパーブレードを装着していたので、全く気にしていなかったのですが・・・今回は一般的な夏用ワイパーが装着されています。

ちょこちょこ見て回ってたのですが、最近は種類があまりないなぁと思いつつ・・・適当にSABにてPIAAの「シリコートワイパーブレード(雪用)」を購入して取り付けました。
今はほとんどがU字金具での取り付けになってるので、迷わずあっさり交換できたのですが・・・早くも困ったことが発生しました。

ここ数日、高速を利用していたのですが・・・交換したフロントワイパーが速度に耐えられずに浮いてしまう現象が発生!
今のところはガラス面から数センチ程度の浮ですが、もげて行かないか凄く不安です^^;

でも、アコードワゴンの時、オールシーズンワイパーブレードの前にも、PIAAの雪用を使ったことはあったけど、浮いた記憶って覚えてないんですよねぇ。
おそらく、ワイパーが停止しているときの状態が、ブレイドの方がボンネットより高い位置に飛び出してるのかもですね。


・・・・・・・・さて、どしたものかなぁ。





【数分後に追伸w】
NWBであれば、浮き抑制の雪用ワイパーブレードが売ってるようだなぁ。
ただ、運転席側のブレード長が小さく設定されているのが気になる(標準65cmに対し、冬用は60cm)。
多分、買うには買うと思うけど・・・長さどうしたものかな。
Posted at 2013/11/27 10:32:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ装着 | 日記
2013年11月23日 イイね!

野望の第二弾完了♪

野望の第二弾完了♪なんとか今年中に野望の第二弾が終わりましたので、さらっと報告してみたいと思います。
(既に過去ブログやパーツレビューにアップしていますが・・・)





・マフラーのワンオフ製作(クローバー ワンオフマフラー
・エアクリーナーの交換(BLITZ SUS POWER CORE TYPE LM
・スパークプラグの交換(NGK Premium RX BKR6ERX-11P
・イグニッションシステムの交換(オカダプロジェクツ プラズマダイレクト
・セキュリティシステムの導入(YUPITERU Panthera Panthera Z303
・ブレーキローターの交換(DIXCEL SD type
・ブレーキパッドの交換(ENDLESS SUPER STREET NS97
・車高調ユニットの製作(TEIN セミオーダー車高調キット
・レイナビ購入(YUPITERU Lei Navi
・ヘッドライトユニット後期モデルへの換装(ブレイド純正後期ヘッドライト
・テールランプユニット後期モデルへの換装(ブレイド純正後期テールライト




これらの中で、マフラーと足回りは野望第一弾の段階で既に話を進めておりました。
ただ、ブレイドという車種・・・パーツ少ないだけでなく、四駆という本州ではあまりベース車両とされないグレードということもあって、一筋縄に行きませんでした。

夏に話を進めて行きましたが、最終的に全てが完了したのは冬・・・しかも、何とか雪が本降りになる前に完成させることが出来ました。
(その間に積雪や凍結の関係で3回もタイヤを夏冬履き替えを実施していますw)

本当は、ブレーキキャリパーも交換したかったのですが、ブレイドのブレーキ・・・特にリアがちょっと特殊な取り付け状況となっている関係で、安全面も考慮して今回は交換を断念しました。


というわけで、今年はこんな感じで終了予定です。
来年は・・・どうしましょうかなぁ~o(^-^)o
Posted at 2013/11/23 20:04:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ装着 | 日記
2013年11月21日 イイね!

ワイルド・スピード EURO MISSION×ワイルドGP

ワイルド・スピード EURO MISSION×ワイルドGP久々にタイアップ参加してみたいと思います。



■Q1:あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)
トヨタ・ブレイド
2007年式(前期モデル)
DBA-AZE154H
G-4WD(北海道なので四駆モデルを選択)



■Q2:愛車のカスタマイズ、こだわりのポイントを教えてください!
レクサスに設定されている「エクシードブルーメタリック」を纏った「蒼き刃」です。
ブレイドと言う希少車種にカスタマイズを施していくことで、自分らしさを出していけたらと思っています。
元々カスタムパーツが少ない(特に4WD故に)車種ですが、設定のないパーツに関してはワンオフやセミオーダーメイドで取り付けているものもあります。

普段はおとなしく走り、ここぞという所で一気に力を解放できるようなマシンを目指しています。



■Q3:歴代『ワイルド・スピード』の忘れられない&お気に入りのシーン、印象に残っているクルマ、オススメのシリーズなど、ワイルド・スピードへの熱い思いを自由にお答えください!
三作目のFDとZ33とEvo8とのカーチェイス。
元々日本車が大好きな自分にとって、VeilSide仕様のFDとZ33はとても魅力的でした。



■フリーコメント
自動車は、様々な車種が多くの方によって運転されています。
その中で、自分らしさを持った「自分だけの一台」を大切にしていきたいです。



※この記事はワイルド・スピード EURO MISSION×ワイルドGP について書いています。
Posted at 2013/11/21 13:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月13日 イイね!

ちょっとだけよ?w

ちょっとだけよ?w雪が降っちゃったので、純正ホイール+スタッドレスに履き替えました。
(ゲイナーは塩カリに激しく弱いので、冬には使えない><)


で、今のブレイドはこんな感じです。


ちょこっと印象が変わった・・・かな?



と言うわけで、ダイジェストをば。

















詳細は、来週ぐらいにでも~(^-^)/
Posted at 2013/11/13 17:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ装着 | 日記

プロフィール

「慣れると確かに乗りやすい http://cvw.jp/b/380262/46444974/
何シテル?   10/08 13:32
北海道でマッタリと過ごしています。 少しでも自動車に乗れる時間が取れると良いなと願っています。 クルマいじりは、やりたくても資金的に出来ないで泣いている...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10 11 12 13141516
17181920 2122 23
242526 2728 2930

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/04 01:32:35
車両法について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 16:21:24
トヨタ(純正) ブレイド後期ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/19 13:37:51

愛車一覧

スバル WRX S4 WR-S4D (スバル WRX S4)
2017年5月23日契約。 2017年9月10日納車。 目論見的には、STiスポーツ(コ ...
トヨタ ブレイド 蒼き刃 (トヨタ ブレイド)
路線変更で人生初のトヨタ車を選択。 CT200hに憧れていたこともあり、この車を選択。 ...
ホンダ アコードワゴン GIALLA CM3 (ホンダ アコードワゴン)
二代目アコードワゴン(白真珠)です。 不慮の事故により私の元から離れてしまいました。
ホンダ アコードワゴン MUGEN CM3 (ホンダ アコードワゴン)
2008年の誕生日に納車された記念すべきマシンです。 ミッショントラブルにより修復不能に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation