• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xtantのブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

E-91 Touringの足回りリフレッシュ計画

E-91 Touringの足回りリフレッシュ計画
早いもので我が愛車も今年、15年目突入~

走行距離も もう少しで15万キロ突入です。



思い起こせば我が愛車はうちの息子が保育園へ通っている時に我が家にやって来ました。
その息子も今年、高校3年生…
息子の成長と共に一緒に過ごしている愛車って感じです。
車も私も年々老朽化している今日この頃…
歳は取りたくないものです(笑)

さて前置きはこの位に
新車購入から足回りについては一切何もメンテせず乗り続けてきました。
今回のオイル交換時にリアのショックからオイル漏れを指摘され…
あとフロント ロアアームのブッシュが切れてブッシュからのオイル漏れについても指摘…

前回、サマータイヤ交換時にリアの変摩耗が気になっていましたがその原因が
足回りの老朽化による事がはっきり分かりました。

確かに年々乗り心地や直進安定性が悪くなっている感じでした。
恐らく車高もアッパーマウント、ショックの劣化で微妙に下がっていいます。

本来はここで車の乗り換えを検討するのだと思いますが私的には愛着もあれまだまだ乗り続けたいと考えます。
何より今のオーディオ構築まで長きにわたりステップアップしてきたので逆に簡単には乗り換え出来ないのも事実です(まだまだ進化させたい)

そういう事で足回りのリフレッシュを実行予定です。
前提としては乗り心地が最低限確保されかつ出来るだけコストを抑えたい。
特に足回りには拘りが無いので兎にも角にも最低限の品質と乗り心地が確保できればOKです。

候補としては当初はビルシュタインのOEM補修ダンパーの交換を考えました。


商品自体はReasonableなんですが
その他の消耗品(アッパーマウント、バンプラバーなど)がやたらと高く結局、コストは高くなります…

ザックスの純正形状やクスコの車高調なども検討しましましたがやはり導入コストがお高くなるので断念・・・

そして色々とネットで調べていたら一つのブランドにたどり着きました。
それがラルグスという車高調メーカーです。
このメーカーの売りは車高調キットでありながらコスパの良い商品を提供する・・・
拘りは
 ストローク量の変わらない全長調整式
 高性能な単筒式ショックアブソーバー
 32段減衰力調整機能
 異音軽減への取り組み
 塩水噴霧試験をクリアした防錆塗装
 自社一貫システムによる品質管理の徹底 だそうです
実際はどうなのかは定かではありませんが期待値が上がりますね(笑)
我が愛車の車高調はピロアッパーマウントまで付いてお値段が11万弱


ネットの評価もそれほど悪い感じでもないし
街乗りメイン&高速移動のみの私にしてみればオーバースペックは不要です。
よってこの車高調はとっても魅力的ですねぇ~。
ショックの単品購入もReasonableに出来そうなのでその後のtrouble対応も良さそうです。

さて問題は納期です。
先日、メーカーに問い合わせたところE-91用の車高調は欠品中という事で生産タイミングが微妙で7月後半納期に間に合わない場合は9月となると言われた点・・・
お盆にはまた長距離移動が控えているので出来れば今月中に足回りリフレッシュさせたいと考えていますがどうなる事やら…

それにしても今年はメンテナンス費用にどれだけかかるのやら(苦笑)
Posted at 2020/07/05 13:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2020年06月07日 イイね!

自動車免許の経由地更新完了!!

自動車免許の経由地更新完了!!本日は免許の更新で朝から新潟県運転免許センターへ行って来ました。
新潟県は6月1日より免許更新手続きが再開されたせいか免許センターは沢山の人でした!!
免許センターには早めに到着したのですがそれでも既に車を停めるのも一苦労でした・・・


今回は山口県の住所のまま更新する為、経由地更新での手続きとなりました。
更新地と免許住所(都道府県)が異なる場合、手続き方法は経由地更新か地元まで戻って更新するかの2択となります。



経由地更新のポイントを簡単に書くと

 ①更新はがきの講習区分が「優良」であること。
  ※違反があるとこの経由地更新は残念ながら受ける事ができません…

 ②免許更新住所(都道府県)の手数料(収入証紙)を自分で事前準備しなければなりません。
  ※私の場合は家族が山口県に居ますので最寄りの警察で購入してもらい郵送してもらいました。
  ※購入する際のポイントは必ず「経由地更新用の収入証紙をください」と伝えてください。単純に収入証紙と伝えると違う収入証紙を買うことになるかもしれませんので注意が必要です。。。
 ※収入証紙の金額は各都道府県によって金額が違います。
  詳しくは更新はがきに手数料が記載されています。


 
 因みに山口県の収入証紙は2,550円でした…

③免許の郵送料がかかります
 経由地更新は免許を更新住所(都道府県)の交通センターへ郵送され免許が更新されます。その郵便料金が別途かかります。
 今回は新潟県のアパートへ書留郵送してもらうようお願いしました。
 一応、「免許証を直接山口県まで取りに行かれますか?」と聞かれますが直接取りに行けるんだったらそもそも経由地更新は行わないので必然的に郵送となりますよねぇ~。
 まあほとんどの方は郵送希望となると思います。

④更新用の写真
 今回は新潟県の免許センターで撮影してもらいました。

⑤料金
 新潟県の更新手数料 1,050円
 山口県の更新手数料 2,550円
 写真代           800円
 免許の郵送料     1,800円
-------------------------------------
  合計           6,200円

⑥新しい免許証が届くまでの期間は約3週間ほどかかる。
 新しい免許証が届いたら古い免許証は郵送返却となる。


新潟県の住所に変更すれば普通に更新可能だったのですが折角なので経由地更新の手続きを行ってみました。(その分、追加手数料や郵便料金はかかりますけど…)
新潟県では経由地更新する人はあまりいないようで今回は担当の方が付きっきりで対応して頂けたのでとても助かりました。
お蔭で講習まで入れて約1時間で終了することが出来ました。

朝一番で手続きしたので10時には終了!!
帰ろうと建物から出た時、外には免許更新者の長蛇の列に超ビックリ(多分1~200人位?)は並んでいたと思います。

何はともあれ無事に免許更新終わって良かったです。
あとは免許が届くのを待つばかりです。
Posted at 2020/06/07 13:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年04月12日 イイね!

桜が綺麗だ!!

桜が綺麗だ!!コロナの影響で基本自宅で自粛中ですが

やはり天気が良いとお出かけしたくなります。。。

感染リスクを避けるには人(動物)との接触をしなければ大丈夫なはずなので一人ドライブがてら桜の撮影に行ってみました。

場所は胎内市の道の駅、加治川公園、新発田城の3か所

どこも桜は満開でしたが宴会をしている人は誰も居ませんでした。
今年はホント残念でなりませんね。。。

まずは胎内市の道の駅です
ここは赤い鉄橋と桜のコラボが実に綺麗です!!






続いて加治川公園
桜と雪山のコラボが素晴らしい!!
丁度、1年前の今日(4/12)にこちらに引っ越してきました
そこ時もこの光景を目にしたときに超ビックリしました(笑顔)
西日本に住んでいる人はこんな実光景を目にすることはまずないですね・・・










最後に新発田城
ここはアパートから徒歩圏内なのでよく散歩がてら来ます。
昨年は宴会で人が沢山いましたが今年はほとんど人がいませんね・・・




ホント綺麗な景色を観ると心が癒されます。

趣味の卓球もできないので来週末、桜が散らなければまた行ってみようかなぁ~
Posted at 2020/04/12 14:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月11日 イイね!

E-91 サマータイヤ交換

E-91 サマータイヤ交換今回はサマータイヤを交換!!

昨年、人生初のスタッドレスタイヤを購入・・・
雪があまり降らずで活躍の場は少なかったけどスタッドレスタイヤの性能を実感!!


そして今回はサマータイヤを購入です
交換サイクル的には来年かなぁ~っと考えていたのですが今回、スタッドレスタイヤからサマータイヤへ交換する際にあまりの劣化具合にビックリ!!
急遽交換を決定!!

その理由がこれです

まずはフロントの状態…


溝は2分位?
ゴムのひび割れ劣化具合が凄くて・・・



リアも同様にひび割れ劣化~
イン側の溝もかなり無くなっていました・・・

そして今回の新品タイヤです




当たり前ですが溝があります・・・

実はコロナウイルスの影響でタイヤ購入を契約したときは国内に在庫無く原料待ちの状況でした。
BSも原料調達がタイトで生産が出来ない状況のようでした。
よって今回のタイヤは最新出荷ロット!!

タイヤは前回と一緒ですが乗り心地がかなり改善!!
あと轍のある所を走行するとハンドルがとられていたのがかなり緩和されました…

しかし
この半年でタイヤだけにこんなに出費するとは…(涙)

今年は予防メンテも兼ねオートマオイル、ラジエター交換もしたいのですが少し悩みますね(苦笑)
Posted at 2020/04/11 14:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2020年02月08日 イイね!

ついに新潟にもまとまった雪が・・・

ついに新潟にもまとまった雪が・・・ついに今シーズン初の?まとまった雪が降りましたねぇ~

今まで雪とは無縁の所で生活していたので当然の事ながら雪の生活は皆無!!
まだこちらの人に言わせれば序の口みたいですが
朝は出勤前に車に積もった雪かきから始まり。。。
通勤は凍結路面を走行。。。
会社に着くと駐車場は大きな除雪車が雪かきしてるし・・・
歩道はカチカチに凍結していてこけそうになるし・・・
何気ないことが全て注意しながらなの行動なので微妙にストレスに感じてしまう(苦笑)

う~ん
山口では考えられない生活ですね(笑)
全てがある意味 初・体・験・・・

愛車もFRなのでまともに走るのか心配でしたがトラクションコントロールのお蔭でお尻を振ることなく意外に走ってくれます。
ただ車高が若干低いお蔭でちょっとしたわだちでは下をガリガリする感じになります、、、
あとは停止状態からの発進。。。
トラクションコントロールのお蔭でアクセルベタ踏みしてもスピードが全く出ません(苦笑)
それが無ければ快適なんだけどなぁ・・・

altaltaltaltalt






Posted at 2020/02/08 11:05:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/380269/48497143/
何シテル?   06/21 05:46
趣味はカーオーディオ 不定期更新ですが宜しくお願いします!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Studie Studie produce DIXCEL SR ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:54:33
中古HVバッテリへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 21:21:42
音がいいって、幸せだ! カロッツェリアのエンタテインメントカスタムで、愛車を“走るライブハウス”に変えよう~【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 10:28:12

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
E91 touringから19年ぶりの乗り換え。 趣味はカーオーディオ‼️ 皆様、宜しく ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産モコを約20年近く乗りこの度、乗り換えしました。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
オーディオにはまった1台です 外観、オーディオに結構お金使いました・・・
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
日産車を4台乗り継ぎ初の外車!! 現在通勤/プライベートと大活躍です 今のところ大き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation