• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xtantのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

懐かしのオーディオカー(笑)

懐かしのオーディオカー(笑)私のカーオーディー歴の中で思い出に残る車がこれ・・・

日産プレサージュ!!

当時、所属し活動していた「GO!GO!PRESAGE」のホームページで我が愛車をたまたま発見して懐かしく思い・・・

カーオーディオにはまるきっかけは更にこの車の前に乗ていた日産180SX時代・・・
確か5月の岩国の米軍基地解放の時に遊びに行った際、同じ180SXのトランクに50cm?1m?位の超デカいウーファーをカスタムインストールしてズンドコしている車を見て「超~かっちょえー!!」、いつかは俺もやりたいなぁ~っと思ったのがキッカケとなった事を思い出しました(笑)

実際に愛車の180SXにオーディオインストールした時はズンドコ系というよりは音質系・・・
フロントスピーカーはMB QUART製の3ウェイでスタート
ヘッドはマッキントッシュのカセット+CDチェンジャー
アンプはXTANT
残念ながら写真は1枚も残っていない・・・(苦笑)

その機材を日産プレサージュへ総移植!!
フロントは三角窓をぶっ潰して3ウェイ構成でドアはアウター化。


ヘッドは懐かしのマッキントッシュ
カセット&CDチェンジャーでバブリー仕様(笑)


リア周りはシンプルでスタイリッシュな感じでインストール
ウーファーもMB QUART製の25cmを2発


今思うと若かりし頃、貧乏少年だった時代によくやったなぁ~っと(笑)

いやぁ~

ホント懐かしいね(笑)


当時は現在 主流のデジタル制御が出始めた頃でアナログ仕様がほとんどの時代だったと記憶しています。

私もその後、時代の流れでカロ P01導入して泥沼へ・・・
当時はデジタル制御をうまく使いこなせるお店も少なく、なかなかいい音にならず、そのまま車を乗り換える事に・・・

その後、10年位の歳月を経てBMW E-91 touringでオーディオ再開!!

私の場合、カーオーディオでいい音を聴きたいならお付き合いするお店は非常に重要であると考えています。

現にプレサージュ時代に自分で調整したりしましたが、残念ながら完成度の高い音にすることはできませんでした・・・
大した知識も理論も無い人間がいくら時間を費やしても所詮は自己満でしかなくいい音にはならないと悟りました。

私はその経験が今にあるという事ですね(笑)

あ、これは私の経験談であって、自作の方でもいい音にされる方は沢山いますので誤解なさらず(滝汗)
Posted at 2025/10/13 00:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「本日は明日開催のコンテストに向けて朝から福岡のエモーションへ音響調整に来ています。終わったら博多にいる息子に会って飯食べて帰る予定😊
明日は広島で朝からコンテスト。
なんだかんだでバタバタな週末となりそうです🤭」
何シテル?   09/27 13:30
趣味はカーオーディオ 不定期更新ですが宜しくお願いします!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マフラーフラップ、強制開き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 12:07:34
Studie Studie produce DIXCEL SR ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:54:33
中古HVバッテリへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 21:21:42

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
E91 touringから19年ぶりの乗り換え。 趣味はカーオーディオ‼️ 皆様、宜しく ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産モコを約20年近く乗りこの度、乗り換えしました。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
オーディオにはまった1台です 外観、オーディオに結構お金使いました・・・
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
日産車を4台乗り継ぎ初の外車!! 現在通勤/プライベートと大活躍です 今のところ大き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation