• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ55の愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2022年10月6日

大陸製ブローオフ-01(循環式への準備)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正ブローオフ循環式です。
右側がタービン出口からの入力、下側が出力でタービン入り口側へ戻しています。
上のホースはクランクケースベントの吸い側となっています。
黄色いホースはサージタンクダイレクトにしています。アクセルオフで負圧になるとブローオフ作動ですがショボい音なのと循環を利用してクランクケースの換気が行われていますが、ブローオフが小さく不足しているような感じです。
少し前まで大陸製ブローオフを大気開放で付けていて、ブシューと音が出ていいのですが、エンジンルーム内にブロバイの油分が飛び散るので循環式がいいかなと思いだしたところです。
2
この大陸製ブローオフバルブにブルーの樹脂製ホースニップルをくっつけて純正のような配管レイアウトに改造しようかと思います。
3
樹脂製ニップルを太いところから2番目で切断して大気開放部分の反対側に接着する予定です。
ブローオフの内部はドーナツ状に空洞があるので純正の様にブローオフのリターンとクランクケースベントが連結されるというわけです。
大陸製ブローオフバルブには循環用のホースニップルがついいたので助かりました。
4
大陸製ブローオフの大気開放部分の反対側にΦ13の穴加工を行う予定ですが、キリはΦ10.2までしかないので90度フライスと超硬のリュータービットで加工します。
仮に13のキリがあったとしてもボール盤とバイスで完全固定しないと吹っ飛んでパーになってしまうのでホーム加工では金属は10までかなと思われます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

テールランプ 防水加工

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MAX オルタのブラシ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/380550/car/3037123/7494647/note.aspx
何シテル?   09/15 12:49
最近、週一のトレーニングDAY をもうけました。 人間もクルマに負けないようにスポーティに。 お金を使いすぎないようにしています。 飲みに行く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ MAX ダイハツ MAX
3気筒ターボ、AT&4WDのマックスです。 2002年製、走行距離 56429km 、年 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
通勤快適な商業車両。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ライトチューン限度いっぱいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation