• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月03日

AWDのビスカスなセンターデフ。

AWDのビスカスなセンターデフ。 凄まじく忙しい年度末。
そして激しく始まった新年度。
完全に貧乏暇無し自転車操業状態です。 (;´Д`)

そんな中ですが,レガシィのホイールを塗りました。
かなりナイスなできばえに満足。 \^o^/







って,“ウソ”です。
忙しかったので,数日遅れのエイプリルフールにご勘弁を。

ホイールじゃなくてタイヤ交換が目的だったのですが,金色ホイールと色違いなのを見つけてしまい衝動買い。  金色売ればいいっしょ!?みたいな超ガキンチョ的悪ノリ。(苦笑


話を戻しまして,なんでまたタイヤを替えたかったかと言いますってーと,ちょっと長い話でして。

先日,野暮用で遠出をしたのですが,途中からコトコトと違和感が。
異音と言うよりも,出力の突っかかり感。
コイルとか点火系かぁ?と思ったのですが,ギア抜いてもあるので,アウトプットから先に決定。
じゃぁ,ハブかぁ?とも思ったのですが,20分~30分位走行してから症状が出始めてどんどんひどくなる感じ,そしてまた冷えると消えるのでちょっと違いそう。

ウチのレガシィBH5のセンターデフは,(たぶん)ビスカス式のLSDなのですが,実は金色ホイールに付いているタイヤは前後違う銘柄。 もちろんサイズは同じだけど。
前後の回転差が悪さをするのは百も承知で使ってみたのですが,やっぱこれだよなぁ~と。
デフ内のシリコンオイルが膨張しすぎて,どんどんとロック率あがっちゃうんだろうねぇ。


ちょっとググッと調べてみたら,センターデフが壊れて修理...なんて話もボチボチにヒットしました。
ビスカスのデフって,そんなに簡単に壊れるのか?!ととても~も疑問でなっとくいかないワタクシは,タイヤ交換に至ったワケでして。

これでなおったとして,外径の違いをここまで吸収できないとは...というのが正直な感想。
テンパータイヤ履けないじゃん。
近くの工場まで休みながら行けってことだろうけど,工業製品としていいのかなぁ?
ブログ一覧 | スバル車な話 | クルマ
Posted at 2010/04/05 11:27:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

定番のお寿司
rodoco71さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2010年4月5日 12:19
確かにタイヤの違いで、ビスカス君やられるのはあんま納得できないですね。
フロント、リアとたくさんついてるからバランスが崩れて真ん中にしわ寄せがくるのかもしれませんが、そうなると同じタイヤでもタイヤローテーションを細かくやらなきゃ同じ結果にいたりそう。。。
四駆は大変ですな。いまだ四駆経験ないから気がつかなかったです。勉強になります!
コメントへの返答
2010年4月5日 14:46
いやぁ,四駆ターボをファミリーカーに使うモンじゃないですね。部品点数多い分,過走行車だとよく壊れますわぁ。

我ながら,物好きだと思いますよ。(苦笑

ビスカスの式のLSDが壊れるなんてよっぽどだと思うんですよねぇ。
修理したみなさんのは,ホントに壊れてたのかしら?
2010年4月5日 21:35
ビスカスって壊れるとこなさそうだけどねぇ。前後異径サイズならともかく、銘柄が違う程度でそんなになるのかなぁ。
単純にタイヤ銘柄だけのせいだったりして。
コメントへの返答
2010年4月6日 10:22
銘柄だったとして,銘柄によって多少外径は違うだろうけど,それを吸収できなかったとして,それは工業製品としてどうなのかね?

自動車はちゃんと理屈を知って使わなきゃならないものだとは思うけど,昨今は自動車メーカーさんは,それをユーザーに求めていない気がするけど。そんなの求めたら,安全のための運転支援装置の市場投入なんてできないと思うし。

ちなみに,マニュアル的には4本同時交換らしい。

プロフィール

「[パーツ] #ENVY ポディウム チル 21oz https://minkara.carview.co.jp/userid/380656/car/2586725/9244875/parts.aspx
何シテル?   06/03 19:38
公認のN2ハチロクで遊んでま...したが、現在ナンバーなしに。 現在のナンバー付きマシーンは,2ドアなハチロクレビンでございます。 作業はプライベーター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コンロッド大端部 真円出し?& クランクメインジャーナルボア確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 06:49:50
サイドブレーキワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 06:21:47
オートエアコン→マニュアルエアコン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 21:31:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえず,ひととおりやってる感じです。 気の向くままに,エンジンや駆動系などなど,仕様 ...
トヨタ カローラレビン マチノリ快速仕様(2代目) (トヨタ カローラレビン)
部品取りなのに車検3回も更新して乗ってしまっていた先代2ドア車両。替わって嫁いできたのは ...
トヨタ カローラレビン マチノリ快速仕様(初代) (トヨタ カローラレビン)
部品取りのつもりで購入した訳アリ車両です。 なのにいつの間にやら通勤にも使うマチノリ仕 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
脱ボクサーサウンドの等長エキゾーストがお気に入りでした。 ECUも現車あわせだった(最終 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation