• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月21日

自作の冷扇器

自作の冷扇器 ガキんちょ共、ハチロクに乗ると、生意気にも“暑い!”とウルサイかったので、エアコンレスなハチロクに車載用の冷扇器を作ってみました。

既にだいぶ涼しくなったので完全に時期外れですが、夏用品在庫処分で安かったクーラーBOXに手を出してみた感じです。


送風のパワーユニットは、PC冷却用の120mmファン×2機の仕様。
流石にどこのご家庭にも転がっているようなPCファン1個じゃパワー不足なのは自明でしたし、かといってこんなお遊びに高いファンを買う気もなかったので...の2機がけ。

ただ、2機のファンをどう配置するかはちょっと悩みました。
クーラーBOXからの出口はノズル&ダクト使用可にしたかったので、系の抵抗は大きそう。なのでシリーズ配置にするは必要条件。
でも、同じファン2機をシリーズに設置すると、上流側のファンで空気がかき回されるから両ファンの間の乱流が抵抗になって、下流側のファンが空気を十分につかめず、干渉による騒音の割に風量が全く増えない(下手すると風量減)という事になるらしい。そうなりそうだという想像も難くないし。

でっ、色々と探してたら“二重反転ファン”なるものを発見。


二重反転ファンは、二組ファンの羽根を互いに反対方向に回転させることで、通常の二段方式よりも高風量・高静圧を実現することが検証されていて、さらに動翼枚数が同じ逆回転ファンを2機がけするとより効果的とのこと。
<参考文献>児玉、ほか:二重反転式軸流送風機の流体力学的特性と騒音特性に関する実験的研究(第1報,軸間距離,電動機支持形態の影響)、日本機械学會論文集、B編 60(576) p.2764-2771(1994)


もうそんなの知っちゃったらいてもたってもいられず、PC用のファンのカタログページをあさりまくって、手持ちのファンと同等で逆回転なファン(アマゾンにて千数百円(送料無料))を見つけたわけですわぁ。

ヒエヒエ度合いは来年のお楽しみ...ではありますが、既に“二重反転ファン”仕様というだけで、もうそんなのどうでもいいぐらい満足です。(笑
ブログ一覧 | その他の話 | 暮らし/家族
Posted at 2015/09/25 14:41:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

懐かしい…また使うかな😁
伯父貴さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

シーズン初 十勝岳連邦 上富良野町
hokutinさん

関東の週末は土曜日完全に雨です!日 ...
のうえさんさん

KIKKAWA KOJI 40th ...
o.z.n.oさん

今日からまた入院です!
FLAT4さん

この記事へのコメント

2015年9月26日 9:10
こうゆうコダワリ良いですねえ。冷風機の技術を究めて下さい.以前ワタスもヒーターの小型化を企てドライヤーのファンを使った事有ります。効率の良さそうな軸流ファンでステーターも付いていました。モーターはマブチチャイナ、動かしたらドライヤーの音がしました。(笑)
コメントへの返答
2015年9月28日 11:18
僕もN2の方をマチノリに使っていた時に、デフロスターを自作ファンでやってました。車検通ればOK的な、弱風しか出ないくらいのものだったのです、二重反転だったら、もっとマシだったなぁと。

ちなみに、二重だけじゃなく、反転組み合わせすれば、三重以上も効果ありらしいです。
もっと小さいファンで、そのうち試してみたいんですよねぇ。

プロフィール

「[パーツ] #ENVY ポディウム チル 21oz https://minkara.carview.co.jp/userid/380656/car/2586725/9244875/parts.aspx
何シテル?   06/03 19:38
公認のN2ハチロクで遊んでま...したが、現在ナンバーなしに。 現在のナンバー付きマシーンは,2ドアなハチロクレビンでございます。 作業はプライベーター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

コンロッド大端部 真円出し?& クランクメインジャーナルボア確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 06:49:50
サイドブレーキワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 06:21:47
オートエアコン→マニュアルエアコン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 21:31:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえず,ひととおりやってる感じです。 気の向くままに,エンジンや駆動系などなど,仕様 ...
トヨタ カローラレビン マチノリ快速仕様(2代目) (トヨタ カローラレビン)
部品取りなのに車検3回も更新して乗ってしまっていた先代2ドア車両。替わって嫁いできたのは ...
トヨタ カローラレビン マチノリ快速仕様(初代) (トヨタ カローラレビン)
部品取りのつもりで購入した訳アリ車両です。 なのにいつの間にやら通勤にも使うマチノリ仕 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
脱ボクサーサウンドの等長エキゾーストがお気に入りでした。 ECUも現車あわせだった(最終 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation