• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激軽のブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

赤色タイヤの感想。

赤色タイヤの感想。昨日作った赤色タイヤでサイクロンを走らせてみました。

いやぁ~,なんでも新しいものを試すのはよいっすねぇ。
またセッティングを考える楽しみが増えました。

とりあえず灰色タイヤセッティングのままで,朝2パック,昼1パック使い切りで合計1時間ほど走らせた感想です。



【進入】
●当然ですが,飛距離出ます。
 ただ灰色タイヤも十分飛ぶのでそれほど変わらない印象です。

●特に荷重が載りきってからなのですが,アクセルOFF→ONでのリヤの出方がよりピーキー
 になりました。
 ケツカキ比をアップした時に近い感じで,初期のカウンタ多めにして対応してました。


【脱出】
●トラクションがかからなくなってリヤが逃げちゃう感じでした。
 もっと前に蹴って欲しいのですが,セッティングで改善するかなぁ???


【その他】
●リヤタイヤの発熱は,灰色タイヤに比べてだいぶ少ないです。
 1パックみっちり走ると灰色タイヤはずっと触ってられません(っていうか,いつもコゲ目付いとる
 し)が,赤色タイヤは大丈夫。
 そのおかげで,最後まで前後のグリップバランスが安定していたので走らせやすかったッス。

●ライフは間違いなく長くなっていると思われます。
 灰色タイヤは1パックでフロントタイヤが台形になっちゃう(キャンバーの意味がなくなる)のです
 が,赤色タイヤは3パックでもかろうじてセーフでした。
 しかしながら,流石に3倍のライフはないかなぁ...。(苦笑
Posted at 2011/10/25 17:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | R/Cなクルマの話 | 趣味
2011年10月24日 イイね!

赤タイヤ。

赤タイヤ。
今日の午後は所用で半休を頂戴してやした。

帰宅後は,ストックの塩ビタイヤが無くなりそうだったので,とりあえず2セットばかりタイヤを作りしやんした。

今回は,灰色のVP管じゃなくて,赤色のHTVP管ってヤツを試してみよかと。


灰色塩ビタイヤはメチャメチャ減りが早くて,朝&昼練をキッチリやると,ローテーションしても3日も持たない感じ。

一週間に8本消費するので,1ヶ月だと約1mの塩ビ管が粉塵にしてたりします。

また熱をもつとグリップアップするようで,特にケツカキだとリヤの発熱が極端に大きため,走らせるほどフロントの入りが悪くなるもの欠点。

とうわけで,灰色よりも耐熱性が高く,ロングライフも期待できそうな赤色塩ビに着目してみました。
通常DIYセンターには置いてないから業者さんより仕入れてきやした。
仕入れの面も少々面倒ですが,それよりもなによりも値段が灰色塩ビの3倍もしまして,4m買ったらお財布スッカラカンになりました...。(苦笑

3倍以上のロングライフでありますように!
Posted at 2011/10/24 17:18:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | R/Cなクルマの話 | 趣味
2011年10月23日 イイね!

センターデフのトラブル?

センターデフのトラブル?先々週のこと,レガシィで長距離走ったら,センターデフがロックしたような引きずりが発生して,車庫入れでバッキバキになりやした。
ググってみると,同じようなトラブルでセンターデフ交換という恐ろしい話がひっかかるます。

実は以前もあったのですが,
ビスカスデフはそう簡単に壊れまい!
という都合の良い持論でミッションオイル交換したら,症状が消えて一安心な感じでした。

そのミッションオイル交換から約1年半,走行距離1万6千キロにて再発。
というわけで先週,またミッションオイル交換しました。

でもって,今週ボチボチ走ってみたのですがまた症状が消えました。

スバル車のミッションオイル交換周期ってこんなもんなだろか???
それともやっぱ,センターデフがいかれとる???
Posted at 2011/10/24 16:52:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル車な話 | クルマ
2011年10月11日 イイね!

朝練&昼練。

朝練&昼練。約1年ぶりぐらいのラジ。

以前やっていたのと同じにコースをこしらえて,朝2パック,昼1パックを使い切って練習。
バッテリモブジフッカツシマシタ.

思っていたよりもヘタッピィになってなくて良かったッス
Posted at 2011/10/11 22:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | R/Cなクルマの話 | 趣味
2011年10月10日 イイね!

復帰作業。

復帰作業。なぜか,ここのところ身の回りでラジな話題が多く,モチベーションが急激UPしました。

というわけで,タイヤ交換【注:1】して,
1年近く冬眠していたバッテリをたたき起こして,
フッキ【注:2】の準備をしましたですよ。

明日から朝練&昼練を再開するぜぃ。


注1:懐かしき自作塩ビ管タイヤです。
注2:FCポルトのFWではありません。
Posted at 2011/10/10 18:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | R/Cなクルマの話 | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #ENVY ポディウム チル 21oz https://minkara.carview.co.jp/userid/380656/car/2586725/9244875/parts.aspx
何シテル?   06/03 19:38
公認のN2ハチロクで遊んでま...したが、現在ナンバーなしに。 現在のナンバー付きマシーンは,2ドアなハチロクレビンでございます。 作業はプライベーター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
9 10 1112131415
16171819202122
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

コンロッド大端部 真円出し?& クランクメインジャーナルボア確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 06:49:50
サイドブレーキワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 06:21:47
オートエアコン→マニュアルエアコン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 21:31:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえず,ひととおりやってる感じです。 気の向くままに,エンジンや駆動系などなど,仕様 ...
トヨタ カローラレビン マチノリ快速仕様(2代目) (トヨタ カローラレビン)
部品取りなのに車検3回も更新して乗ってしまっていた先代2ドア車両。替わって嫁いできたのは ...
トヨタ カローラレビン マチノリ快速仕様(初代) (トヨタ カローラレビン)
部品取りのつもりで購入した訳アリ車両です。 なのにいつの間にやら通勤にも使うマチノリ仕 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
脱ボクサーサウンドの等長エキゾーストがお気に入りでした。 ECUも現車あわせだった(最終 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation