![]() |
08/20 21:12
セルヒオ・ガルシア、ホンダSBKのテストに参加。前戦負傷したIntactGPのセナ・アギウスの代役としてmoto2に復帰する。ガルシアはアラゴンで2日間開催されるホンダSBKのテストのどちらかに参加する予定もある。ホンダは来季に向けJ・ディクソンのパートナーを決めかねているようだ
| ||
![]() |
08/20 20:21
出光、motoGPへの関りに大きな変化か?。新興国出身ライダーをmotoGPクラスへの招聘を大義名分なプロジェクトに今季限りで一応の区切りになりそうだ。ホンダは来季Idenitu LCRのシートを欧州出身の有力ライダーに与える決断を下し、出光はこの関りから身を引くようだ。
| ||
![]() |
| ||
![]() |
|||
![]() |
08/18 22:13
98年のカダローラさんといえば、電撃的なスズキへ鞍替え。これは98年レギュラーシートを失っていたカダローラさんをチームレイニーがフランス、マドリードGP、カタルニア合同テストで起用。カダローラさん的にはレギュラーシートが希望で、合同テスト初日をヤマハで走ったものの・・・・
| ||
![]() |
08/18 21:57
カダローラさんは当時、ダイネーゼの契約だったからグローブも当然ダイネーゼなはずだけど、SUPER Bold'orのロゴを外してまで使ってた。よほど気に入ってたんだろうね。当時、指先にまでプロテクターの付いたグローブの奔りだったんだよなぁ。
| ||
![]() |
|||
![]() |
08/17 20:58
ディエゴ・モレイラ、来季ヤマハが本命か?。既にブラジルのヤマハ現地法人との契約を済ませていると云われ、モレイラ側の3年契約、2年目からワークス昇格の条件もヤマハが承諾したと云われる。LCR Hondaにはマヌエル・ゴンザレスのエージェントが接触しているとみられる。
| ||
![]() |
| ||
![]() |
08/16 22:53
何で今更仲直りしなきゃいけない?、したところで何も変わらないでしょ。ムジェロGPでのブーイングを止めさせたいからか?。MMな陰険で執拗な妨害行為を云うヤツいるけど、VRが自分の脅威になるようなヤツが現れるとよくやってた口撃にMMが屈しなかっただけなんよ。VRも負けず劣らず陰険。
| ||
![]() |
08/16 16:46
アロン・カネト、来季MarcVDSでmoto2タイトルを目指す。25歳のスペイン人は来季moto2クラス4チーム目の移籍で3年契約を勝ち取り、5年ぶりにボスコスクーロのシャシでクラス7年目を迎える。
| ||
![]() |
08/15 23:27
ジジ・ダリーニャ、イケル・レクオナに興味?。SBKでニッコロ・ブレガのパートナーとして25歳のスペイン人に興味があるようだ。しかしレクオナがホンダやBMWの高額オファーよりコンペティティブなイタリアンバイクを優先させるかは分かっていない。
| ||
![]() |
| ||
![]() |
08/15 19:46
この#17も好きなんだよねぇ♪。ちなみにウェインさんのGP初優勝は88年のイギリスGPドニントン。使われ始めたカーボンブレーキで初めて勝ったのがウェインさんのこの勝利でもあったんだ。
| ||
![]() |
| ||
![]() |
| ||
![]() |
| ||
![]() |
08/12 10:57
それと参戦枠問題。ドルナはBMW参戦で新たな枠を増やす事はしない、とされていて現状の独立系チームとのコラボを望んでいる。これは参戦枠キャパシティもあるが、現状ドゥカティの3チーム6台体制を牽制しているものとみられている。不透明なBMWの計画もあり提携するチームは憂慮するだろう。
| ||
![]() |
08/12 10:26
BMW、motoGP参戦は今だ白紙状態?。27年の大幅な技術規定改変により参戦が噂されらるBMWだが、その前途は多難であるという。バイエルン本社はまだ計画を精査している状態であり予算は確保できていない。当然GPマシンの開発は進んでおらず時間的な猶予は限りなく無いに等しい。
| ||
![]() |
08/08 20:11
ダニーロ・ペトルッチ、来季BMWワークスへ。34歳のイタリア人はサテライト・ドゥカティからBMWワークスライダーとしてSBKを戦う。契約は1年。これはBMWワークスが27年以降のプロジェクトが不透明だからだ。これにより競争力のあるライダー確保はある程度妥協が必要かもしれない。
|
GP TARO カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/03/30 19:46:24 |
|
CBR600RR サーキット ライフ John日記 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/10/14 18:05:21 |
![]() |
ヤマハ TMAX XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型 ボディカラーはディープレッドメタリックK ... |
![]() |
スズキ キャリイ 初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ... |
![]() |
スズキ GSX-S1000 ABS 色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ... |
![]() |
ヤマハ シグナスX 2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ... |