• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfa-no-1の"ノーマルMRくん。" [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2017年3月25日

シリンダヘッドカバーガスケットの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/381140/album/306590/
1
2017.3.25の整備です。
 シリンダヘッドとカバーの間からオイルの滲みがあり、スパークプラグホールにも、どうやら滲んでいるみたいなので、DIYでシリンダヘッドカバーのガスケット交換をしました。
★DIYで用意したパーツ
ガスケット 1,231円(サンワ製)
液状ガスケット 227円(キタコ製)
 ディーラーでやると税抜きで5,000円ぐらいです。
 面倒くさい時は、頼んだ方が安上がりと思います。パーツの準備もいらんし、入庫の日時を決めるだけでいいですから。。。
2
まずは、スパークプラグを外す要領で上物を排除していきます。
3
スパークプラグが見えました。
 プラグを外し、シリンダヘッドカバーを固定しているボルト類を外していきます。
4
ボルト類を全部外し終えました、
 この画像を見ると、大体の取り付けボルト類の位置がわかるのではないでしょうか?
5
さて御開帳!!
 まあまあの状態じゃないでしょうか?良しとします。
6
カバーの裏側が、べっ甲飴の色に染まっていましたので、パーツクリーナーをスプレーしながら、ゴシゴシと汚れを拭き取りました。
 これでも、かなり綺麗になった状態ですよ!飴色のところがないでしょ!?(^^;
 それが終わって、
 新品のガスケットを溝に沿ってはめ込みます。
寸法はピッタリです。
7
液状ガスケットは、タイミングチェーンのエリアとの境目のところに、ほんの少量塗ります。
 これをサボると、そこからオイルが滲む傾向があるとのこと。
8
カバー側にガスケットをはめ込んでいますので、落ちないように元の通りカバーをもとの位置に戻します。
 その時、液状ガスケットもピタリと挟み込むように気を使いましょう。(カバーを一発ではめるようにしないと、横ズレとかさせると液状ガスケットが擦れてしまって塗り直しになります。)
 その後は、分解時と逆の方法で組み付けていきます。
★今回は、シリンダヘッドカバーシールワッシャー(矢印部分:2コ必要:200円しない)は交換しませんでした。
フォトアルバムの写真
液状バスケットを塗布する場所です。 タイミングチ ...

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

LSD 実装 73,095km 記録用

難易度:

LSD投入後215kmのミッションデフオイルの沈殿物、備忘録

難易度:

ドライブシャフトグリス漏れ?

難易度:

ROYAL PURPLE MAX GEAR 75W-90

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ MR-S ノーマルMRくん。 (トヨタ MR-S)
2016年の暮れのこと・・・  息子が免許を取得したので、親子で楽しめる中古車を探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation