• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ一筋の愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2008年4月19日

ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ETC(Panasonic CY-ET907D)を購入したので、早速取り付けしました。
とりあえず、配線を隠すために内装剥がしです。
カリーナEDの時に散々やっていたので、内装は、ほぼ力任せに引き剥がし!。
垂れ下がっているのが、ETCアンテナの線。
2
ETC本体を当初はフットブレーキの近くに設置しようと思っていましたが、やはり見栄えが悪いので
急遽、肘掛のBOX内に入れる事にしたので、オーディオ周辺も分解。
3
ACC+、B+、GNDの線を時計のハーネスから失敬して完了。
4
オーディオの分解途中に、ついでだからとVTRアダプタを買いにカー用品店に未固定のまま運転。
途中、一時停止違反警戒中の白バイのお兄さんに挨拶されました。
・・・カプラーの接続だけでもやっておいてよかった。
ハザードSWのカプラーを外すとウインカーの信号が全て途絶えてしまうので、危うく整備不良になるところでした。
5
VTR入力アダプタは写真の左から2番目の所に差すだけで完了。
しかし、何を繋ぐか考えていないので、AV入力線もついでに肘掛BOXに収納。
繋ぐのは、DVDプレーヤーかバックモニターかな~と構想中。
6
追記
ウィンダム購入時からTVが普通に見れたので不思議だったがモニターの裏の配線を見ると、カプラーの配線の一本がアースに落ちているのを発見。
回路図のPKGが常時アース接続になっているだけでTVはOKだったのか!?

カー用品店で売ってたTVが見れるKITって何!!高すぎやん。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

2代目となるカロッツェリアのウーハーに交換

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事つらい。」
何シテル?   09/11 19:43
セダンを乗り継いでウィンダムに! シルビア→カリーナED→ウィンダム 振り返れば排気量が どんどんアップしてる!! H8年式のウィンダムは09/07/2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
ウィンダムが去ってしまい、プレゼントが舞い降りてきました。 トヨタの中古車(U-CAR ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
嫁さんがラウムを買ったので、 負けじと、ウィンダムをマイナーアップ中に大破。 内装をばら ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
H10年式を嫁さんの練習用に購入 すでに5回ほどぶつけてます。 4回目まではフロント周 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation