• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sabakunの愛車 [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:2019年5月17日

パワーウインドウ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブログの続きというか作業詳細メモです。
いつからか、運転席側のパワーウインドウが動かなくなっていましたので修理しました。
まずはスイッチを疑いましたが、操作するとリレーがカチカチ言いますので、とりあえず動く意思はある様です。
2
車両からドアへは運転席足元にあるコネクタを経由しますので、ここで電圧を確認です。
スイッチの開閉を操作するとコネクタの一番手前にある赤とオレンジの2本に+12Vが印加されますので、ここまでは問題無い様です。
3
ドアの中の問題の様なので、ドアトリムを外します。
このシルバーのパーツにある10mmの六角はダミーなので外す必要はありませんでした。
引っ張れば取れます。 その中に、プラスネジ2本が潜んでいました。
4
この黒いレバーを何と呼ぶのか知りませんが、レバーの奥にある小さな樹脂フタを外し、中にあるプラスネジを外します。
そうしますと外側の樹脂枠も外せる様になります。
5
あとはトリム左下にあるトルクス2本を外し、クリップで止まっているトリム全体をバキバキと剥がします。
ドアロックスイッチのケーブルが繋がっていますので、コネクタも外します。
6
トリム内側。
クリップは10カ所だったかな? なぜか白いクリップと黒いクリップがあります。
7
配線がむき出しなので追いやすいです。
パワーウインドウのケーブルは運転席足元からモータまで真っ直ぐ走っているだけでした。
8
モーター本体へはコネクタで繋がっていましたが、ここを抜き差しすれば直ってしまったので接触が悪かっただけの様です。
コネクタの端子を接点復活材で清掃して完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【🔋バッテリー充電🪫】BOSCH【Round-10】☀️タフな夏に備えて

難易度:

樹脂部分のコーティング?

難易度:

網戸作製 二列目

難易度: ★★

【ブルーミラー】2023〜2024【まとめ】

難易度:

2024 vs 2021モデル内装比較、その2

難易度:

2024 vs 2021モデル内装比較、その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「整備手帳の写真は消したので見ないで下さい」
何シテル?   05/18 20:32
*** 古い記事を順次削除しています *** イジり内容をメモる為にみんカラ登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
久し振りのクロカン車 さて何からイジりましょうか
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
過去所有
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
過去所有
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
過去所有
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation