• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月22日

道の駅みつと国道250号を語ってみようか^^

道の駅みつと国道250号を語ってみようか^^ 昨年7月から数度にわたって「道の駅みつ特集」を組みながら、昨日のブログの通りオープン初日の訪問を断念した日曜日。

Google検索で「道の駅みつ」と入れると、少し前までは検索結果でTOPに出ていた国道ブロガーとしては、得意の車中泊をしてでも一番乗りで落とすべきだったか?



とも思ってませんが、翌日月曜も天気が良かったので行ってみました^^

今回の主役は国道250号線。
その海岸線を語る上で忘れ去られがちなのが、国道2号、国道28号、国道175号との重複区間。
神戸市須磨と塩屋間の海岸段丘の区間で、海と山が隣接する僅かな隙間に線路6本と国道が多段で並んでいます。

ここは空気の澄んだ日だと、対岸には関空、和歌山、果ては紀伊山脈までを見えて、街中の喧騒の僅かに現れるリゾート気分を感じさせてくれる気持ちいい道です。
なお、休日はアウトレット渋滞地獄を体験させてくれますのでご注意を^^


ほどなくすると目の前に現れる巨大吊り橋、「明石海峡大橋」
よく見ると、先日爆破妄想を抱いていた某氏が密かに仕掛けたと思われる砲台が大橋に向かってセットされており、危機に瀕しています^^

そして西に視線を向けると
ゴールドコースト!

単に子午線の街明石なんですが、こうして見ると異国ムードが漂っているように見えるのは私だけ?

写真中央の塔、見えますかね?
日本国民と言えどご存じないかも知れませんが、日本標準時の東経135度上にある子午線塔です^^

明石と言えばこれは外せません。

こちらも存亡の危機にある
「たこフェリー」

イルカ号に遭遇しました。

その後の国道250号は快走路「明姫グリーンロード」となり、一気に姫路入り。

もちろん、2年前の「国道250号完全制覇時」にはなかった、昨年出来たばかりの「飾磨バイパス」の調査は怠れません^^

さらに、姫路ではもう少し寄り道。

兵庫県南部ではここ位しかないループ橋
「飾磨臨海大橋」

片ループですが、半径も大きく走って気持ちいい橋となっています。

ループ橋上から南に目をやると、「姫路みなとドーム」の奥に見えるは
「姫路港」。

小豆島へも車で行きたいですが、高額料金がネックで国道436号アタックの道険し・・・

ループ橋を見た後は、国道436号を通って姫路港へ。

でもこの道、一方通行区間があったり、案内標識も乏しくプチ酷道仕様の寂れた道だったりします^^

さて、港めぐりも終わったところで、この日のメイン目的地に向かったのは良いですが、平日にもかかわらずなんだこの渋滞は?

4km近く、ほとんど動きません(>_<)


本日のメイン目的地、「道の駅みつ」に到着しました。



海にも降りて楽しむもよし、
屋上展望台で風に吹かれ景色を楽しむもよし、
景色を楽しみつつ海鮮料理を堪能するもよし、

なかなか良いスポットですね~

道の駅みつのレストランは一杯だったため、スルーしてさらに西へ。

この方面定番の「万葉の岬」


万葉岬から西を眺めるとIHIの巨大造船所群

造船所群のある相生に立地する「道の駅あいおい白龍城」

平日にもかかわらず、ここの駅も混雑。

そして2日連続の日生。

昨日食べ逃したお気に入りのカキオコのお店、「ほりお好み焼き店」に到着。

ところが準備中で50分待ち・・・
ずいぶん待ちましたが、気付いた女将さんが少し早めに入れてくれました^^

待つこと5分?

大粒の牡蠣がたっぷり入ったカキオコです(#^.^#)

女将さんと話していると、この日はKUROYON訪問の少し前にギャル曽根が来て忙しかったようで、それで休憩が遅れたみたい・・・
食い荒らされないで良かった^^

というのも、この日のギャル曽根、神戸の中華街で豚マン30個と焼きソバを食べた後に日生でカキオコを食べ、その後は尾道に向かったそうな(>_<)

まあ、2日連続で神戸から日生までカキオコを食べにきたKUROYONにも女将さんが驚いたのは言うまでもありませんが(^^ゞ
カキオコを食べた後は「日生港」で休憩

帰りも国道250号で東に進み野瀬埠頭で少し休憩

さらに東へ国道250号を疾走中

海岸沿いを走る場合は左手に海がある方がいいケースが殆どですが、ここのルートは東向きに進むと前に海が開けるコース取りとなっているため、この方向の方が気持ちいいかもしれませんね♪

そして、戻ってきました^^

「道の駅みつ」、再登場!

人も引いて、内部もゆっくり探索できました(^^ゞ

外観、内装ともけっこう豪華な造りで、さすが8億円施設といったところか

道の駅と言えばこれを忘れてはいけませんよね?

ご当地アイスの「トマトアイスクリーム」です。


お味はご想像にお任せします(^^ゞ


帰りは、国道2号バイパス姫路-明石間の30km渋滞に巻き込まれましたが、途中で降りて得意の下道を駆使して無事神戸に帰着。

近場とは言え300kmの2連チャンドライブはちょっとお疲れです

【フォトギャラ】
国道250号ドライブ①(明石海峡大橋)
国道250号ドライブ②(道の駅みつ)
国道250号ドライブ③(道の駅みつ)
国道250号ドライブ④(万葉岬~日生)
国道250号ドライブ⑤(日生~道の駅みつ)
ブログ一覧 | 普通のドライブ | 日記
Posted at 2010/02/27 23:44:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊 『マツダRX-7』
Supersonicさん

大分福岡ブラリ
blues juniorsさん

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

父さんが夜なべをして…
THE TALLさん

✨グッドバイからはじめよう✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年2月28日 0:17
とうとう道の駅みつに行かれましたか。

良さそうな所ですね。

渋滞が無ければすぐにでも行きたいのですが、渋滞は大嫌いなのでもう少し落ち着いてから行きたいと思います。
コメントへの返答
2010年2月28日 12:32
いてもたっても居られず即リベンジしてみました^^

ここだけ目当てだと辛いですが、付近の海岸線ドライブを楽しんで休憩するにはうってつけの場所ですね♪

ただ今、牡蠣と梅シーズン中で平日も渋滞が予想されるので、ちょっと時間が経ってからの方が良さそうです。

ちなみに私も渋滞は大嫌いです^^
2010年2月28日 0:43
うわ~ッ(~_~;)

僕は、赤穂御崎の辺りの景色の良い区間だけを走りたいと思います~w

今日は、トマトソフトは食べませんでしたが、竜野西SAのトマトラーメンを食べました♪
コメントへの返答
2010年2月28日 12:39
怒涛の牡蠣波状攻撃は成功^^

赤穂御崎~野瀬埠頭~万葉岬~道の駅みつ、だけだと短すぎるんじゃないでしょうか?(^^ゞ

みつも今は竜野市なので、トマトは名産なのかもしれませんね~。
ラーメンはあうと思います♪
2010年2月28日 1:05
カキオコに入ってるカキ、すごい量ですね!(驚)

うまそうだぁ♪(ジュルル タラ~リ)
コメントへの返答
2010年2月28日 12:42
食べられたことないですか?

このお店は気に入っているので、今回のカキオコは特盛をオーダーしました^^
大きくて量も多いしホントジューシーで激うまです♪

ぜひぜひ南へ足を伸ばしてみてください(^^ゞ
2010年2月28日 12:50
あ~、やっぱり、牡蠣お好み焼きだぁ。でも、私牡蠣は苦手なもんで・・・。
みつは休憩に良さげですね、今度行けるといいですが、しばらくは混雑するんだろうな。トマトソフトはどうなんだろう?私的にはふつーに苺ソフトの方がいいかも。
だんだん暖かくなってきたんで、そろそろかなぁなんて思い始めてきました。(4月は桜めぐりに忙しくなりそうなんで、3月か5月が有力)
コメントへの返答
2010年2月28日 18:17
ええ、火気オコです^^
苦手でしたか・・・

両方を知ったものとしては、先日行かれた伊勢志摩半島には劣ると思うのでほどほどの期待で。でも悪くないですよ(^^ゞ

苺アイスなら私も食べてましたが、コレとプレーンしかない極端さでして(・・;)

暖かくなってきましたねぇ。
あとは予定があえばいいですね♪
2010年2月28日 21:05
250に新しい道が出来てるんですね。
今日はちょうどいい出かけ先探してましたが、
渋滞が怖くて、御津にはいけませんでした(^^;
コメントへの返答
2010年3月2日 9:52
遅くなりましたm(__)m

新しい250号は今の道の南に工場地帯に続くように出来ています。道はつながってますが片側は国道としてはつながってません(^^ゞ

みつ駅付近は平日なのに大渋滞でした。
梅とカキシーズンが終われば落ち着くでしょうから、その頃行かれては?
2010年2月28日 21:44
こんばんは
お疲れさまです。
詳細レポートで、とても魅力的なコースだということが改めてわかります。
春のドライブシーズンに是非行ってみたいですが、ますますの渋滞が怖いです。
しばらくは平日狙いが賢明でしょうね。
コメントへの返答
2010年3月2日 9:57
遅くなりましたm(__)m

近くてお手軽な海岸線コースですね。

駅だけが渋滞原因ではないので、しばらくは平日に西向きに走る方が良さそうですよ(^^ゞ

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation