• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月04日

2013年GW四国ドライブ(2日目高知+α)

2013年GW四国ドライブ(2日目高知+α) GWドライブ1日目の最後が酷道&宿無き子でお疲れだったのに、満車で騒々しかった道の駅かわうその里すさきで珍しく早朝にお目覚め。



須崎から四万十町中央ICまでは、前回の四国1周ドライブ時には開通していなかった高知道(無料区間)で移動し、降りた後はR56でひたすら南下。

そして、黒潮町に入ったところで目に飛んでくるこちらの光景^^



これがかの有名な鯉のぼりの川渡しですかね^^



鮮やかです♪



本当に大量の鯉のぼり。圧巻!

も、奥の方の鯉のぼりに何か違和感を覚え・・・

近づいて見てみると!



こ、これは!

鯉のぼりに交じり、大量のカツオが泳いでるではありませんか!

黒潮町ならではの「カツオと鯉のぼりの川渡し」なるもののようですが、これは珍しいものに遭遇できました^^



珍光景に出会ったこの後は中村でGAS補給し、R321で足摺方面へ。

と言っても、前日の室戸パスに続き、足摺岬も林道ショートカットでパス^^

で、やってきたのがコチラ



馬の背のような山道を歩くと見えてきた展望台



階段を上がると





見残し海岸。

んー・・・

以前竜串海岸に寄った際には見残し海岸に寄れなかったので期待していたんだけど・・・結構歩かせる割には何ともな・・・(^^;

しかもこの展望台にはクマバチが鎮座(>_<)

ゆっくり景色を見る暇なく撤退!!

で、気持ちいい海岸線が続くR321を西へ♪



ずーっと走って道の駅大月でトイレ休憩した後は、
2夜連続の車中泊を避けるべく、朝一番に予約サイトで某地のキャンセル待ち部屋をGET♪

今夜の宿を確保できたところで、

この先の一切という展望台で待ってる人がいる~人がいる~♪
いい日旅立ち風に口ずさみながら^^
気持ちよく高知県道43号へ突入♪

指定された一切展望台を目指し、トンネルを超えたところにあったこちらの看板で場所を確認。



なんだかドえらいところにある展望台だなあ、と思いながらも緑色の険道を疾走し、迷いに迷いながらも、なんとか自力で一切展望台に到着!

首を長くして待っていらっしゃったHさんとご対面&ご挨拶。
「大変大変お待たせし、すいませんでした。あんな険道があるなんて・・・」恐縮です(^^;



で、その一切展望台から見る柏島。

 おー、いい眺め~^^

柏島は、今回の旅の一番の目的だっただけに感動!

でも、「感動するのはまだ早いですよ^^」と楽しそうに話されるHさん。




「さあ、行きますか!」の号令に続き、狭路を登って



真の目的地へ到着!

待ち惚けを被ったナビゲーターとは、はがねいち大先生でした^^




さあ、いよいよあの柏島の光景とご対面♪

ここから見える景色は如何に?^^



おー、すげ~^^♪

絶景かな、絶景かな^^


海は青いし、空は青いし、この何とも言えない島の形。
この感動をうまく言葉にでいないけど、とにかくイイのです^^

夢にまで見た、柏島。

思えばこのGWに柏島へ来ようと思ったきっかけって、threetroyさんこのblogに嵌められたんだよな(^^;

KUROYON以外に若干3名も嵌められたみたいだけど^^

確かお天気のいい柏島を見たことないとか言ってたはずだと思い出し。嵌めてくれたお礼に4sqで悔しんでもらおうとアップしたけど、見てくれたかな?



絶壁具合も凄い。



それにしても、柏島に架かる橋のところが素晴らしく綺麗なマリンブルー♪



ちょっと行ってみましょうということで、柏島大橋へ



青い青い!



素晴らしい景色だなあ、ここ^^

と青い空と青い海に癒されたところで、この後は山にこもるというはがねいちさんとはお別れ^^

一人では迷っていたであろう展望台にエスコートいただき、ありがとうございました!
またどこかでお会いしましょう^^



 別行動後のKUROYONはというと、前に行けなかった外泊地区を目指すべく、尾根を走る西海道路を通って快適ドライブ^^



流石、元有料道路だけあって景色もよく気持ちいい快走路です♪






そしていよいよ外泊地区へ



外泊地区は石垣の街並み。



海が開けるこの眺望スポット。
いただき~、とここでお昼食べたのでありました(^^;

お腹も膨れて散策再開。



ホント立派な石垣の街並み





日本の原風景、ここにあり。と言ったところでしょうか^^

あ~、遂に念願の地に来れて良かった(#^.^#)

外泊までやってきたら



端っこ、高茂岬へも



岬の方へ行ってみますか^^


その先からの光景とは?



おー!!



何だこの絶景は!(#^.^#)







さっきからボキャブラリーの無さを晒してっぱなしですが、とにかく最高の景色♪


あまりの絶景ぶりに、気づけば岬をかすめる船を追いかけ我を忘れてシャッター切りまくりでした(^^;

そんな中でも青い海と不思議と惹きつけられる岬に釘付け^^



特に気になるのが岬にある洞門らしきもの。



あの洞門、遊覧船とか出てて近づけるんだろうか?

日本版、青の洞窟だったりして?
なんて妄想に浸ります(^^;



海に続く草原♪



この傾斜具合、伝わりますか?


んー、気持ちいい♪

海に癒されたところで、岬にある灯台を目指しかけますが


なんだか草木が生い茂っていたので、今回は見合わせ。

セアカコケグモとかいたらヤバイし、今朝のクマバチ襲撃ですっかりハチへの恐怖心で・・・(^^;



ということで、さらば、高茂岬!^^



高茂岬を後にしては、半島1周すべく愛媛県道300号へ。

途中でお気に入りの岬ともツーショット(^^;



しばらく走ると、急激に高度を下げ、いい雰囲気の漁村に到着



急坂も好きな感じの線形です^^



こちらの県道は長閑で交通量が殆どない上に、西海道路より景色いいんじゃないか?という景色の連続で、走っては止まって走っては止まってのとっても旅してる気分になるいい道ですね~





この岩島、超気に入った♪ので3連投^^

と、のんびり走っていたら、最終目的地を前に日が暮れる~(>_<)



仕方なく内海展望所で日没鑑賞(T_T)



薄闇の中、初志貫徹?意地で由良半島は 船越運河まで





本当は先っぽまで堪能したかったけど、次の機会だな(^^;
と別ルートの県道で国道56号へ復帰。

この後は、何でこんな遠いところに宿を取ってしまったんだ・・・と後悔しながら5時間かけてお宿に到着



風呂なし部屋だったけど、ホテルの温泉で疲れを癒し、きっと3日目もスロースタートに違いない!
とお約束の爆睡に入ったのでありました(^^;

いつ続編アップかわかんないけど3日目に続く!
ブログ一覧 | 普通のドライブ | 日記
Posted at 2013/06/18 22:02:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

2013年6月18日 22:14
嵌めたなんて酷いなぁ~
大堂展望台スゴかったでしょう。この日はすごい風景を堪能しまくられたようで最高でしたね。
見残しってクルマで行けるとこまで行って、そこから結構徒歩ですよね。汗だくになって歩いたことありますよ(^-^;
コメントへの返答
2013年6月18日 22:23
言葉遊びをしたけど、お礼って言ってるでしょ^^

大堂展望台、さすが推しのポイントだけあって凄かったです(#^^#)
楯ヶ崎以来の衝撃でした!^^

見残し、歩いた歩いた、いや、はがねいちさんと待ち合わせしてたからメチャクチャダッシュして汗だくでしたよ(^^;
海岸に降りる気が失せる半端ない距離ですね・・・
2013年6月18日 22:23
見残し海岸は展望台じゃなく、実は海に出て岩の上を歩かないと~、と言うわけでまた行きます^^?

コメントへの返答
2013年6月18日 23:25
行ったことある竜串は岩の上てわかってたけど、まさか見残しもだったとは…
道理で展望台にいたカップルが下に消えて行った訳だ(¨;)
て知ってたんですが、あまりの距離に降りる気力が有りませんでした(>.<)
また!!かな?
2013年6月18日 22:30
お天気がよくってうらやましいな〜
それにH先生に案内してもらうなんて、これまた贅沢♪
高茂岬の絶景ぶりはすんごいですね〜!
四国西岸制覇は積年の課題です!
コメントへの返答
2013年6月19日 20:36
そうでしょ~!!天気いいでしょ(^-^ゞ
はがねいち先生ガイドって贅沢ですよね(^^;
それにしても初めての地への訪問で天気に恵まれると感動も格別です♪
ここはこれからも通っちゃうかも(^^;
と言ったものの四国西岸はいいとこありすぎで嬉しい悲鳴。
柏島は行かれてましたよね?
高茂岬で是非絶叫してください(^-^ゞ
2013年6月18日 23:07
はがねいち先生ごもっとも!
見残しは更に下の海岸に下りて頂かないと^^またサニーロード快走できますね♪

柏島の海の色は衝撃的ですよね。初めて目の当たりにした時の感動は今でも忘れられないですよ。
タイミング次第では、アウトバックとポロの横に並んでスリーショット出来たんですよね。ちょっと残念です^^;
コメントへの返答
2013年6月19日 20:42
あ、嵌められた人~(^-^ゞ

あはは、やっぱり降りなきゃダメでしたかね?(^^;

柏島はあの構図の風景だけかと思ったら橋の近くの海の青さにびっくりでしたよ♪

確かLoveさんもこの日でしたよね!!
同じ日だっただけにスリーショットやりたかったですよ…
やっぱりドライブツールとしてtwitterしません?(^-^ゞ
2013年6月18日 23:36
うわぁ~良いですねぇ♪
岬とか、半島とか、洞窟とかw
大月は通りましたが、近くにこんな良い所があったなんて…。
高茂岬も、宇和海展望タワーで喜んでる場合じゃなかった…。

どうやらワタシももう一度、四国を半周しなければいけないようですね…。

ところで、見残し海岸は船で渡られましたか?
ワタシはモノ凄く感動して迎えの船が来るまで無人島気分を味わったんですがw
コメントへの返答
2013年6月19日 23:14
私も前回の四国一周では国道完走にこだわってたので盲腸線はスルーせざるを得なかったんです。
そこで今回の未訪の地を回るドライブです(^-^ゞ
今回は室戸や足摺などのメジャースポットをバッサリ切ったお陰で真の四国の絶景地に巡り合えました♪
奥深いですね、四国は(^^;

見残しは遊覧船には乗らず徒歩でした。走っても15分位かかったでしょうか…(>.<)
2013年6月19日 1:34
大堂海岸、柏島、高茂岬とも大好きな場所だけに、共感出来ます♪

いずれも、端っこ魂を満たしてくれる素敵スポットですが、大堂の展望台、柏島への降り口ともイイ道が出来ちゃったのが、少し残念!?w
コメントへの返答
2013年6月19日 23:24
柏島がthreetroyさん、高茂岬は流鏑馬さんの縄張りて感じですね(^^;
ようやく以前から紹介いただいてた端っこ、高茂岬ドライブの夢が叶いました。しかも好天、ここ最高ですね(^-^ゞ
普通の最果ての地と違い先端に向かうまでのプロセスロードの眺望の良いこと、ここに通う気持ちがわかり、端っこ魂を少し理解出来たかな!?て気分です(^^;

柏島へ向かう道、昔は大変だったようですね、はがねいちさんも言われてました。
今回一切展望台へ向かった道は間違って旧道を走ったのですが、その名残を僅かながら感じることが出来ましたよ(^^;
2013年6月19日 6:49
おはようございます~

海が碧くてとっても綺麗ですね(^^)
特に柏島大橋付近の海の色!
四国ドライブにますます行きたくなりました♪

そういえばGWの紀伊半島ドライブで、
名産のクエの姿をしたクエのぼりを見ました(笑
コメントへの返答
2013年6月19日 23:35
こんばんわ~

柏島の蒼い海、それはそれは素敵でした♪
今回改めて思ったのは四国の絶景地の多さと密度。もうそこら中が景色いいとこばかりです。
特にこの四国西岸は他にもいっぱいあるんですが、リアス式海岸エリアなのですごく時間がかかるんですよ(^^;
本気で回るならこのエリアの沿岸だけでも三日は必要かもしれません。
山間部もいいとこだらけだし、是非何度も四国まで足を伸ばしてみませんか?(^-^ゞ

クエのぼりですか!!
それは珍しい、ご当地のぼりって色々あるんですね。来年以降機会あらば見に行ってみます(^-^ゞ
2013年6月19日 12:30
外泊や高茂岬って良いですね~。柏島も好きですがこっちの景色もすごく好み♪
コレは必ず行かねばな宿題ができました!ありがとうございます(^^)

カツオのぼり・・・初めてみました(笑)
コメントへの返答
2013年6月20日 0:04
外泊と高茂岬もいいでしょ♪
僕は建物とか街並みに少し興味があるので、高茂岬を知る前から外泊の存在は知ってて楽しみにしてました(^-^ゞ

カツオのぼり、これいいでしょ♪
こんな大ネタを危うく気づかず通りすぎるところでした(^^;
クエのぼりってのもあるようだし、全国回れば他にもありそうですね。来年は皆さんで珍のぼりを見つけましょうか(^-^ゞ
2013年6月19日 12:34
ありゃっ、皆さんおっしゃってます様に見残し海岸は下の海岸まで下りませんと~(^^; そこが絶景ポイントですので!

しかし柏島や高茂岬ってこんなに綺麗でしたっけΣ(´ω`; 僕が行った時もかなり天気は良かったんですが、こんな絶景知らないです~。

H大先生とは大御所ですねw
コメントへの返答
2013年6月20日 0:16
いやあ、実は事前に調べてて知ってはいたけど、展望台までで大バテ状態…
そんな状態でグラスボート乗り場に続くあの高低差の階段見てしまったらリタイアだわ(^^;
また今度かな?んー、行かないかもしれないけど(^^;

柏島と高茂岬、晴れてたらこんなもんじゃないの?この時期だからってのもあるんじゃないかな?
2013年6月19日 20:54
四国のこの辺りは走ってないんですよ。高茂岬ってとここが一番気に入りました。行かなくちゃね(^^)
コメントへの返答
2013年6月20日 0:20
ドライブジャンキーのお友達が皆こぞってこのエリアに通う理由を改めて感じることができた旅でした。
高茂岬見るのいつにする?
今でしょ!!
と行った身となった今だから言えます(^^;
Okazakiさんのことだから今年かな(笑)
2013年6月19日 21:26
今年の秋は伊豆をやめてこっちにしようかな・・・、と本気で思っちゃいましたよ!
やっぱり海で眺める夕焼けはエエですね~♪
コメントへの返答
2013年6月20日 0:29
おー、ついにやんしーさんが西に本格進出!?
ビッグニュースになりますね(^-^ゞ
実現したら、嵌められた!! って誉めて下さいよ!?~(^^;

海岸線で迎える夕焼けは絶対に見逃したくないですね。当初目的地で見ることが無理とわかってからは夕陽鑑賞場所探しで大忙しでした(^-^ゞ
2013年6月19日 23:47
え…見残しって徒歩で行けるんですか?

観光案内には船でしか行けないと書いてありました…。
わざわざ船を待たなくても良かったなんて…orz
コメントへの返答
2013年6月20日 0:32
はい、それが行けるんです(^-^ゞ
http://fine.tok2.com/home/takesan/minoko.htm

展望台から船着き場までは高低差はあるけどすぐでしたよ。でも真夏はちと徒歩ではきつい道のりではあります(^^;
2013年7月28日 13:35
初めまして(^^♪
みんカラの方々は、あちこちへ行き光景・風景を掲載されており結構、参考にさせて貰っています
柏島の文字でkuroyonさんのブログ、開けさせてもらいました
柏島の青・エメラルド色に会いたくなりましたね  それに、高茂岬!きっと声だしてしまいそうな景観
ですね!お天気☀晴れを願っていかなくては・・ありがとうございます
コメントへの返答
2013年7月28日 22:27
コメントありがとうございます。

私は今回初めての柏島、高茂岬でしたが天気に恵まれ最高の風景に出会えました♪
今回のここ以外にも四国には沢山の素晴らしい風景が沢山あります(^-^ゞ

やはり天気は大事ですね。快晴の時に行けるといいですね!!

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation