• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月10日

桜ドライブ2016 第2弾(海津大崎&奥琵琶湖)本編

桜ドライブ2016 第2弾(海津大崎&奥琵琶湖)本編 ちょっと関西桜シーズンは終わってますが、桜ドライブ2016 第2弾(海津大崎&奥琵琶湖)本編です^^

みんカラblogの3万文字制限に久しぶりに引っかかってるので時間に余裕がある方にしかお勧めできないかも(^^;

吉野、海津大崎、弘前城、高遠城・・・
生涯のうちに一度は行きたいなあと毎年桜の時期に思うんだけど、近所の桜の名所で花見酒を楽しんでいるうちに桜シーズンを終えてます。

ところが今年、
「海津大崎の桜を見たことないなんて関西人としてどうなの?」といじってくる嫁さん。
「じゃあ今年は2人で海津大崎を見に行こうじゃないの」
と提案したら珍しくスムーズに話しはまとまりました^^
それが4月4日のこと。

早朝行動が苦手な我が家は前泊必須。
こんな満開桜の時期に3日前にして宿が取れるのか?
と期待度ゼロで検索してみたら・・・

何ということでしょう!
マキノの常宿、奥琵琶湖グランドパークホテル(旧マキノプリンス)がさっくり予約完了^^

そして迎えた当日。
太陽燦々の海津大崎を見てみたいと予定通り出発したのに阪神高速の事故渋滞でいきなり出鼻を挫かれ足止めをくらいます・・・



寄り道プランはキャンセルし、海津大崎直行プランに変更!

国道161号沿いに新規オープンしたばかりの「道の駅 妹子の郷」で初休憩



情報コーナーに立ち寄ってみると滋賀県下の桜の開花状況がありました
海津大崎はというと・・・



お~!
「満開」
1週間前に嫁さんが海津大崎に来た時は咲いてなかったと言ってたので温かさで一気に開いたんですね^^

阪神高速渋滞につかまったので時間がないけど、早く海津大崎に行かないと・・・
通り道の今夜の宿、奥琵琶湖グランドパークホテルに到着。
満開のシーズン本番とあって観光バスで団体客が到着しロビーは大混雑。





団体客より前にチェックインが終わりラッキー(^^;

荷物も降ろさず部屋にも入らず、一分でも早くと海津大崎へ!



ほー、これが海津大崎か



立派な桜並木ですね。
どこの花咲爺さんが植えたんでしょうね?




いい感じのところで停めて桜を感じます



海津大崎のトンネルを通り抜け、そのまま奥琵琶湖パークウェイへ



対岸には湖岸に切れ目なく桜咲く海津大崎

奥琵琶湖パークウェイへと走っているといい感じの桜を発見♪



つづら尾展望台へと続く道路が桜ではっきりわかりますね^^




桜並木を駆け上がり、つづら尾展望台に到着



昨年来たときは新緑綺麗な時期
でしたが、やっぱり桜もいいですね^^





展望台から長浜方面


ちょっと霞んでて残念

それにしても展望台の桜の満開モコモコは凄いです^^



展望台を後にして再び奥琵琶湖パークウェイをマキノ方面へ



展望台までのつづら折り道が桜でくっきり浮かび上がってる





海津大崎の延々と続く桜並木も凄いですが、ここ奥琵琶湖パークウェイも桜4千本というだけあって凄いです^^



桜で覆われたカーブ♪



展望台から降りてきて湖畔で一休み



夕陽の桜もいいですね♪

これなんかカタログとして使える?(自画自賛)


この後もスペースを見つけては停まって桜を感じる、の繰り返し(^^;





湖に向かって伸びた枝に咲く桜がまたイイ



ホントに満開。桜モコモコです^^



対岸の湖畔に桜がビッシリ咲き乱れる海津大崎をベンチから眺めます。
ココいいわ~♪



何とも言えない桜色♪





ホント桜の切れ目がなく、ちょっと走っては止まっての繰り返しでなかなか奥琵琶湖パークウェイから脱出できません(^^;
飽きないんだな、これが。



後部ドアのガラスに桜プリント(^^;

奥琵琶湖でゆっくりしすぎましたが、少し暗くなって海津大崎に戻ってきました



海津大崎入口の大櫻
ここの桜の密集度は尋常じゃなく、上を見上げると桜だらけです



奥琵琶湖を堪能しすぎてすっかり日が暮れてしまった(^^;



こんな感じで何とか明るいうちに海津大崎と奥琵琶湖パークウェイを堪能できました^^

さて、海津大崎の桜を明るいうちに見ようと後回しにしていた夕食調達を近江今津で終え、ようやくホテルへ



昨年ここのホテルで泊まった時のように泥酔しないよう
、今回はお惣菜とモルツで質素に夕食を済ませ、翌朝に備えて早々に就寝。

おやすみなさい



明けて翌日、日の出。





対岸の海津大崎を見ると後光が差した感じでいい感じ♪

さて、今回はソロドライブではなく、自転車で海津大崎を楽しむ条件付でした。

ところが肝心の自転車レンタルは予約不可で日の出以降の先着順の貸し出しだったのですが、珍しく早起きに成功。
日の出とともにホテルフロントに走って行って無事に自転車確保。

さて、嫁さんの準備が整う午前8時までは自由時間。

ということで、いざ海津大崎へ早朝ドライブへ!



早朝にも関わらず既にそこそこの車が海津大崎に来てました。

なので昨夕停めたマキノから程近い港付近の立派な桜には停められず、しばし桜を楽しみながら走っていると、赤いオープンカーが停まってます。

するとKUROYON号に向かって手を振るオトコが目の前に!



あ~!!
LoveRoadsterさんじゃないか!

いやあ、淡路島TRG以来。お久しぶりですね~、なんて挨拶していると
やんしーさんpr-sachiさんも居ますよ、と。
(*_*)



周りを見渡すと
(写真奥から)
やんしーさんの赤ND
LoveRoadsterさんの赤NC
pr-sachiさんのカングー
が停まってる~♪


何年もかかりましたが、ようやくやんしーさん、pr-sachiさんとお会い出来ました^^
はじめまして~・・・としばし会話させていただき、皆さん自分なりの海津大崎桜ドライブを楽しみに自然解散。

今度またどこかでゆっくりとお会いしましょう!



皆さんとお別れした後、ひとり海津大崎を楽しみます^^



太陽も出てきて晴れてるのはいいけど、ちょっとこの霞は心配・・・





それにしても桜は満開、清々しい朝です^^




この後も海津大崎の桜を思う存分に堪能♪



さて、そろそろ奥琵琶湖に行きますか!




奥琵琶湖の畔にて





奥琵琶湖からは湖畔に沿って桜が咲き乱れる海津大崎の桜の帯が綺麗に楽しめます♪



さらに奥へ進みます



すると・・・



またまたLoveRoadsterさんに捕獲されました(笑)

しばしこちらに車を停め、お喋りしながら写真を撮って楽しみました









昨日も来ましたが、湖畔に桜の帯が見えていい場所です^^

では!
ということでさらに奥琵琶湖パークウェイ方面へ

奥琵琶湖パークウェイは午前8時まで閉門しているので、昨年訪れた菅浦集落の方へ
すると、立派な桜が





うーむ・・・それにしても昨日と違い奥琵琶湖パークウェイのつづら尾展望台方面は霞の中・・・
昨日訪れて見ておいて良かった^^;



でも霞んでいて少し幻想的^^

さあ、そろそろホテルに戻らないと海津大崎の一方通行規制が始まります。
既にマキノから入ってくる順方向は渋滞気味でしたが、帰りも海津大崎を楽しみながらホテルを目指します。



途中で青のNC発見!
もしや?と思ってドライバーを確認するとやっぱりドライブ依存症さんでした
捕獲スクープ写真を撮りたいところでしたが停車スペースが見当たらず、残念・・・







その後も所々で桜を楽しみながらも無事規制前にホテルに到着。
何とか約束の8時に間に合いました(^^;

戻ってみたら相方もスタンバイ状態
では今回3回目の海津大崎へ自転車で出発しますか!





今回の海津大崎サイクリングの主役、マキノグランドパークホテルママチャリ号(^^;

クルマで楽しむ海津大崎とは違い、自転車だと見たいところですぐ停めて楽しめるのがいいですね^^





カヌーで楽しむ人も!
いいなあ



陽が昇ってきたので素晴らしい桜色です^^



頭上からエンジン音が聞こえてきたと思ったらモーターパラグライダー!!



空からの海津大崎花見って羨ましいなあ。
パラグライダーはドライブ依存症さんに任せるか(^^;



お花見船も!

会社の人から湖からの眺めも素晴らしいと絶賛されたので今度機会があれば船上からも眺めてみたいですね



ほんと立派な桜

自転車なので気軽に動画も撮ってみました^^






さて、チェックアウト時間が迫って来たのでそろそろ自転車を返しにホテルに帰りますか



2時間の海津大崎サイクリングを楽しみ、ホテルのプライベートビーチで遅めの朝食


海津大崎の桜の帯がくっきり見えます^^

朝食も食べたところで海津大崎満開桜4回戦

今度は交通規制の車列に並んで突入!



さすがに規制時間は通り抜けるしかなく、一気に奥琵琶湖パークウェイのつづら尾展望台へ



昨夕と違い土曜日のこの日は人と車で溢れかえってました・・・

展望台から海津大崎、菅浦方面の眺め



海津大崎から奥琵琶湖パークウェイまで切れ目なく桜の帯が続いてます♪

こりゃ凄い眺めだ^^




くねくね道のパークウェイもご覧の通り



何度見ても飽きません^^



天日下での桜、いいですね~(#^^#)



お昼には展望台にすら入れない位に渋滞が・・・
宿泊して早めの行動してて良かった(^^;

さて存分に海津大崎と奥琵琶湖パークウェイを楽しんだところで余呉湖を目指します

ところが既にパークウェイ出口から木ノ本に至るまでは大渋滞

こりゃ堪らん・・・
と旧国道8号の滋賀県道336号と滋賀県道514号で渋滞回避!
難なく国道365号まで辿り着けました^^

北上し余呉湖に向かってみると路上には大量のランナー

第11回天女の羽衣伝説ウルトラマラソン
なる全71kmも走る鉄人マラソン大会の真っ只中でした・・・

バスと人の波に抗えず泣く泣く撤退・・・

仕方ないので来る途中に綺麗だった余呉川の桜へ


桜と菜の花のコラボ、素晴らしい!♪

続いて高時川へ


すると・・・



捕獲~!!

この桜シーズン取り逃がしてた青いオープンカーをやっと見つけました^^



朝の海津大崎ではゆっくり話せなかったので、ドライブ依存症さんと軽く談笑

お元気そうで良かったです^^

さて、車を置いてお花見へ







いやあ、ここの桜も見応えありますね~^^

そんなこんなでナガジンで紹介されてた「ドライブがてら桜を見るならココがおすすめ!長浜のお花見スポット」13カ所中
・奥琵琶湖パークウェイの桜
・菅浦の桜
・余呉川の桜 木之本黒田付近
・高時川の堤防の桜
と4つの長浜の桜の名所を満喫

帰りに宮部かすみ堤の桜も寄りたかったけど、助手席から早く家に帰れと五月蝿い指令が下り、帰宅することに




道の駅 湖北みずどりステーションに立ち寄り


対岸のつづら尾展望台から稜線沿いに桜色になっている奥琵琶湖パークウェイを眺め桜は見収め

帰路は国道307号~国道1号~阪神高速守口線~大阪港線~湾岸線で渋滞レス。

桜を見続けた2日間でしたが、満開桜、快晴、宿確保、自転車確保、渋滞なしと全てが上手く行った大満足の2016年桜ドライブでした^^

ここ数年は花見酒を楽しむため自宅近くの桜の名所で満足してましたが、たまには違うエリアの桜の名所へも足を運んでみたいですね^^

久しぶりの長文blogを最後まで読んでいただきありがとうございます(^^;
ブログ一覧 | 普通のドライブ | 日記
Posted at 2016/04/23 22:52:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アドベンチャーワールドへ
nogizakaさん

続いてJET車検です。
ベイサさん

クリニックでの一コマ😅
マイタクさん

5/10〜12京都2泊旅
かおるん☆さん

左前輪の回転が鈍い・・・
@Yasu !さん

愛車と出会って2年!ですって〜♪
kazwyさん

この記事へのコメント

2016年4月24日 8:02
友との遭遇もあり、素晴らしい桜ドライブでしたね〜!奥さまもさぞ満足されたでしょう(^^)

私は渋滞や混雑が苦手なので、桜の時期にこの辺りは来たことないのですか、前泊ってのもアリですね!
今年は、皆さんのblogで楽しませて頂きました!
コメントへの返答
2016年4月24日 16:33
海津大崎、大満足でした^^
1度通っただけだと単に凄いなで終わるんですが、ここは通れば通るほど素晴らしさが増してきました

交通規制が始まってからはクルマを停める場所もないくらい慌ただしいですが、平日、早朝はゆっくり鑑賞できます^^
いつか是非!
2016年4月24日 16:05
モコモコの桜と、チャリの速度で見る桜が羨ましい!

・・・一週間、早かった、、、人も居ない半開の梅津大崎&パークウェイを快走しちゃうマヌケっぷり(~_~;)
やはり、ソロ&捕獲困難な神出鬼没キャラを押し通します(笑)
コメントへの返答
2016年4月24日 16:44
桜の木全体がモコモコの桜の花びらなんてなかなか見れないので感動の海津大崎桜デビューになりました^^

おっ・・・もしや、1週前に行かれてたのですか!
嫁さんも1週前に行ったのですが、ほんと咲いてなかったみたいですね(^^;
捕獲困難ですが今年どこで捕獲できるか楽しみにしてます^^
2016年4月24日 19:05
見事に桜ばかりですね∑( ̄ω ̄;) 何か一生分の花見を堪能したみたいなー(笑)
しかし琵琶湖沿岸がこんなに桜の名所とは知らなかったです^^; こりゃ来年は行ってみたいところですね〜。

てか多数の耐久の強敵(とも)達とお会いしたみたいで非常に楽しい桜ドライブだったかと思います*★*(ノ★´∀)八(∀`☆)ノ*★
コメントへの返答
2016年4月25日 22:34
見直してみたら我ながら桜だらけだね(^^;
海津大崎は有名だと思うけど知らなかったかぁ
デビューしたばかりの私が言うのもなんだけど一度は見る価値あると思うので来年に!!

毎年絶景狩りの猛者が集まる非公式オフ会化してるようで友に会える(かもしれない)楽しみもありますね(^-^ゞ
2016年4月24日 19:18
こんばんは。

私も日曜日に同じ場所でお花見ドライブしましたが、写真を拝見していると、やはり青空とセットの方が満足度が高いですね~。
羨ましいです^^

海津大崎でのサイクリング、私も過去に駅前でレンタサイクルして楽しんだ事があります(^^♪
運動不足には堪えますが(笑)
ドライブとは違った楽しみ方が出来てイイですよね!
コメントへの返答
2016年4月25日 23:22
あれ?二週連続だったのですね!!
拝見しましたが妹子の里のくだりから海津大崎~奥琵琶湖の駐車スペースを見て自分のblog見てるのかと錯覚に陥りました(^^;
金土は天気が良かったので最高の海津大崎満開桜デビューを果たすことが出来ました♪

レンタサイクルも良かったです。
目線が違うとクルマが邪魔に感じました(^^;
2016年4月25日 20:28
いつになく超大作!満足度が高かった証拠ですな(^^)
コメントへの返答
2016年4月25日 23:26
久々の超大作になってしまいました(^^;
おっしゃる通りで大満足でございました
点ではなく線で感じる海津大崎、立体的に楽しめるつづら尾から見下ろす桜、どちらも格別でした
来年は見渡す限り桜だときく吉野も見てみたいですね
2016年4月25日 23:43
桜三昧、お疲れさまでした。
いつかは奥琵琶湖グランドパークホテル
に泊まってゆくっりと巡りたいとは思って
ましたが、まさか実践されてたとは(^^

でも、車だけではく、自転車や湖上に
加えて上空からという選択肢もある
なら、まだまだ楽しめそうですね(^^
コメントへの返答
2016年4月26日 1:57
泊まったお陰で丸1日桜漬けで満喫出来ました。
奥琵琶湖グランドパークホテルだと海津大崎入口まですぐだし打ってつけの宿かと思います(^-^ゞ

上空からだときっと圧巻の光景なんだと思いますがパラグライダーは怖いかな(^^;

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation