• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

新年1発目は紀州シーサイドドライブ

新年1発目は紀州シーサイドドライブ 1月3日のこと。

年が明けて初ドライブ。

毎年どこへ行こうか迷うけど、
日帰りで雪の心配がなく混まずにリーズナブルに行ける所と考えたら
「万葉岬を経由して王子ヶ岳を目指す瀬戸内コース」
「お手軽な淡路島1周コース」
「白崎海洋公園を経由し日ノ御碕を目指す紀州コース」
の3コースしか頭に浮かびません・・・

新コースを開拓したいところではありましたが、そういえば今年は阪神高速の値上げの年だと思い出す。
安いうちに行っておこう!
と久々の紀州ドライブに決定^^

快調に阪神高速湾岸線を流していたけど、正月期間なのに終点まで乗ってしまう痛恨のミス・・・そう、りんくうアウトレット大渋滞に巻きこまれました・・・
ずいぶん時間ロスしたけど一部開通した第二阪和国道のお陰でロス挽回。

順調に有田みかん海道に辿り着きました^^



貸し切り~♪


眼下に広がる湯浅湾と白崎を眺めながらの弁当タイム。


ポカポカ陽気でこの風景を独り占め、気持ちイイ!

と思っていたら立て続けに2台クルマがやってきて賑やかになり長閑な時間はちょっとの時間で終了・・・

弁当を食べ終わったので海岸沿いに和歌山r23で白崎へ向かうことに



今回は新道のr23を選択しr24と合流。
するとなんということでしょう。あの狭くて暗い衣奈隧道が役目を終えて衣奈トンネルが出来ているではないですか! R42からアクセスする人には朗報でしょう


続いての和歌山r24。
海がすぐそこに迫るガードレールなしのいつもの場所で休憩
風が強かったせいか白波がいい感じでした



では先を急ぎますか



とは言え途中の戸津井大橋を眺める休憩スポットは外せません^^



この時期、水仙が綺麗だなあ♪

そして真っ白の地、白崎海洋公園に到着


ずいぶん久しぶりにやってきましたが、相変わらず独特の光景ですねえ♪

白岩に囲まれたいと思ってましたが、暫くこないうちにご覧の立て札(T_T)
有料サイトと書かれてるではありませんか・・・



もう、下のような写真(A-Class時代)を気軽に撮れないのが残念です・・・


しょうがないので角度を変えて
白い岩に囲まれた白いCLA SB


上からも


白崎までの道のりを眺める


太平洋も眺めてみる



やっぱり独特だなあ♪

さて、次の目的地に向かうとしましょう


で、やってきたのは煙樹海岸


5kmに及ぶ砂浜と松林は圧巻の風景ですね


おっと、油を売ってる間に日が傾いてきた・・・

目的地に急がなきゃ!



で、やってきました日ノ御碕


新年早々、素晴らしい夕日に遭遇できるなんてラッキーですね~^^

新年とあってか、珍しく人が多数で賑わってました

夕陽を眺めてずっと居座る先客がいたので少し前に出てワイドで撮影


いんやあ、美しく素晴らしい夕日でした♪



何を隠そう、これまで日ノ御碕に何度も来ているのに落陽を拝めたのは初めて!

この強運からすると今年はいい年になりそう(#^^#)



いつもの場所での記念撮影も忘れずにっと

これで白崎海洋公園~日ノ御碕エリアはblog開始以降に乗った4台全てで訪れた地となりました^^







初夕陽を眺めた後は行きつけの温泉
温泉館「海の里」みちしおの湯
さんへ

入浴料金もここ何年も据え置きの600円と良心的です^^

写真撮り忘れにつき過去画像で・・・


露天からだと海を一望できる抜群のロケーションなんですよね^^

波音を聴きながらの貸切露天で汗を流したあとは小腹がすいてきたのでプチ贅沢
ここの食堂はクエがお勧めでしょう


クエ鍋@3k、クエ丼@2k、どちらにするか悩みましたが、年末年始で3種のお節、カニすき、鴨蕎麦、牛肉、鳥コース、仁木屋イタリアン・・・と贅沢続きだったので控えめにクエ丼を選択。

ハフハフいいながら堪能しましたが美味しゅうございました^^

天気も景色もグルメも文句なしの新年初ドライブ。

今年はいいドライブ年になりそうな予感です^^
ブログ一覧 | 普通のドライブ | 日記
Posted at 2017/01/08 19:59:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年1月8日 23:07
新年一発目は満足のドライブだったようですね(^_−)−☆

白崎海洋公園、実は近づいた事が無くて(~_~;)
…今年も跡追いドライブサン炸裂の予感(笑)

元旦の夕陽は美しかったですね〜僕は走行中で画像無しでしたので、イイものを拝見させて頂きました♪
コメントへの返答
2017年1月10日 0:25
新年初なのでいいドライブにしたかったので手堅く行きました(^^;
夕日は運が必要ですがようやく日ノ御埼の夕日を拝めて感無量です♪

白崎も白い奇岩の類い?
奇岩好きの流鏑馬さんのことですから近々行ってたりしてね(^^;
2017年1月9日 16:51
KUROYONさん、こんにちは。
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。(^^)

え~っ!!
白崎海洋公園、有料サイトってなんですかっ!!
テント張る様??
車撮るのに絶対入っちゃダメなんですか??
そうだとしたら、世知辛い世の中になっちゃいましたねぇ・・・・。

有田みかん海道なるものがあるのですね。
今度私もまったり流しに行ってみたいと思います!(^^)



コメントへの返答
2017年1月10日 1:28
アガサさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします>^_^<

白崎海洋公園ですが、全くダメなのかは不明ですが、広場に降りるスロープの真正面に看板立ってたのと皆さん駐車場を利用されてたので流石に躊躇いました
ダメだとしたら残念ですよね…

みかん海道は私も2年ほど前に初訪問でして、↓のloveさんや黒ノ助さん達のblogで知りました
この山の下をトンネルで抜けて着く集落も秘境になってましてこの半島は奥深いですね
2017年1月9日 17:48
明けましておめでとうございます。
今年もどこかで出会えるといいですね!案外天満でばったり!なんてこともあるかも(笑)

日ノ御崎での夕暮れはやっぱりいいなぁ。一時期、上の駐車場まで上がれなくなっていたのですが、復活しているようで何よりです。

そして、最後の食堂も再開の嬉しい限り!この時期は冷えたカラダを癒せる温泉ってすごく有り難いので貴重ですね^^近いうちにこのあたりドライブへ行こう。
コメントへの返答
2017年1月10日 1:34
明けましておめでとうございます>^_^<
確かにドライブよりラーメン屋で、の方が確率高そうですね(笑)

日ノ御埼、上がれない時期があったのですか‼
あそこはなんとか維持して欲しいですね~

えっ?
みちしおの食堂も休業してたんだ。
お客は私1人で貸し切りでしたが大丈夫かな(^^;
2017年1月9日 20:32
物凄く絶景じゃないですかー!こりゃ幸先の良い耐久イヤーになりそうですねo(`▽´)o

てか何ですか、この有料サイトっていうのはo(`ω´*)o 竹田城址並みにいらん事しいですね(爆)
しかしやっぱり和歌山の奇岩は独特ですよねー。日ノ御埼からの夕暮れも別格です♪
コメントへの返答
2017年1月10日 1:40
年始初ドライブなので手堅く行きました(^^;

人が沢山訪問するとおかしくなってきますね…
白崎も冬にも関わらず人が多かったなあ

日ノ御埼は初めての夕暮れだったけどホント綺麗でしたわ♪

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation