• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUROYONのブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

がいな製麺所リベンジドライブ😄

がいな製麺所リベンジドライブ😄先日は緊急事態宣言中で店まで訪れながら食べることが出来なかった「がいな製麺所」

緊急事態宣言明け直後、早速ドライブがてらやってきました😅


おっ、開いてる‼️😆

しかも殆ど並んでない‼️
コロナ前だと第二駐車場も満車で店前も大行列必至なので、再開直後の訪問で大正解でした

ここに来たら最近はいつも釜玉うどん


あ~旨そう😆


釜玉うどんはうどんが熱いうちに玉子をかき混ぜるのがミソ


久々に食べましたが
やっぱりここのうどん旨い♪

るみばあちゃんも健在


15年以上前に香川の池上製麺所でご本人と会ったけどまだ健在なんだろうか?

いやあ、また本格的に人が戻らないうちにまた行かねば😄
Posted at 2021/11/18 00:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 麺ドライブ | 日記
2011年12月30日 イイね!

地元神戸でこじんまりと食べ納め&走り納め!

地元神戸でこじんまりと食べ納め&走り納め!28日は仕事納めだったのですが、あろうことか2週連続の泥酔朝帰りで帰宅後にすぐ寝て目覚めたら朝(>_<)

ええ、2011年の12月29日がなかったKUROYONの年末休みは12月30日スタート。

今月に入って毎週末とも鬼のように家事手伝いをさせられてましたが、お昼から監視人がいなくなったので、ちょっと外出^^

カキオコを食べに行こうと調べるも、お気に入りの「ほりお好み焼き店」さんは昨日までの営業とな(T_T)
空白の29日がうらめしい・・・

そこでやってきたのは、神戸の讃岐うどんの名店「凡蔵」さん♪



気付けば2年ぶりの訪問。

いつの間にか、押し寿司がなくなっていたので、セットメニューの巻き寿司をいただきます^^

そんなセットメニューのメインはコイツ



「鴨鍋うどん」♪

先日、ご近所のぶる~ず~さんが食されていた鍋焼きうどんのアップを見てからというもの、凡蔵さんの鍋焼きを食べたくてウズウズしていたんですよね(^_^;)

この店では、生しょうゆうどんや、ぶっかけを食べることが多いのですが、鍋焼きも超旨し!
出汁の旨さに汁を全部飲んでしまいました^^

食べ終わったころには、いつものように大行列が出来始めたので、市内徘徊ドライブへ

次にやってきたのはシーサイドのココ



風車の音が寒さを感じさせるので即移動



真っ赤な神戸大橋を渡りコチラにやってきました^^



一時的に閉鎖されていただけのようで、オアシスは健在でした^^



食べ納め、走り納めが終わったところですが、残すところは2011年ドライブレポ納め。

1年のドライブ生活を酒の肴に今から振り返ろうと思います^^
Posted at 2011/12/30 23:12:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 麺ドライブ | 日記
2011年02月06日 イイね!

新年2発目はリベンジを誓うドライブだった(^_^;)

新年2発目はリベンジを誓うドライブだった(^_^;)インフルエンザで長期休養から復帰直後の2/6日曜のこと。

家でじっとしていた時間が長かったせいか、どこかへ行きたくてしょうがない状況・・・

そんなわけで、車のキーと財布だけ握り締めて車に乗り込み自宅逃亡^^


久しぶりに、ナビは勿論のこと地図さえ持たずに出てきたので、この日の行動範囲は迷わずに済む関西エリアで確定。

定番スポットの1つ、兵庫県道r85沿いの呑吐ダム展望台に向かいますが、お天気のよい休日とあって車とバイクのオフ会で満車だったためスルー。


仕方なしに、兵庫県道r38で「道の駅 淡河」へ。

TRGライダーに混じって、ここの名物十割蕎麦をいただきます♪

道の駅からは兵r38-神戸市道-兵r720-兵r570-兵r68のド快走コースで一気に「道の駅 いながわ」へ。
ここに来たら、そばの館へ入館すべし!

十割そばの「おろしそば」を食す♪

道の駅でぶらぶらしていると見つけたこのチラシ。

兵庫県道324号(切畑猪名川線)の『険道区間』消滅の危機!
知った以上は行かずにはいられません(^_^;)

ってことで、やってきました。

普段の平日は完全通行止めですが、ラッキーなことに日曜日の本日は交互通行で通行可でした♪

さあ、行ってみましょうか^^

ちょうどこの上に「新名神高速道路の神戸JCT-高槻JCT区間」ができるため、すでに工事が始まっており、以前のような鬱蒼とした険道区間がほとんど失われていました・・・

とは言え、ところどころは険道の面影を残しており、ちょっと安心^^
※普通の人は逆の発想か(^_^;)
続いては、久しぶりの場所へ向かおうと、国道173号の旧道へ。

旧道ながら、国道標識は今も健在♪


で、やってきたのは「一庫ダム」

ダム湖百選の一庫ダムは、ダム上に国道があるR425池原ダム、R169七色ダムもびっくりの両側2車線のダム上道路つきの立派な提体

一庫ダム湖である知明湖の北側周遊道路を通っていると国道R173の旧道がところどころ顔を出してきます。


一番の見所は、龍化吊橋からすぐのところにある龍化隧道ですが、現在は降りることができなくなってます。
(下側写真ので右岸にある遊歩道の先にある素掘りトンネル)
一庫ダム散策を終えたので、R173を北上して、「道の駅 能勢(くりの郷)」でちょっと休憩


くりのモニュメントもインパクトありますが、玄関にいるイノシシもなかなかの迫力です(^_^;)
そのままR173を北上し、
皆様ご存知の「道の駅 瑞穂の里・さらびき」

もちろん お目当ては天使ではなく十割蕎麦がお目当てでしたが・・・

まだ3時にもかかわらず

「売切れです!」

と非常な宣告で、右の蕎麦は食べ逃しました・・・(>_<)

失意のKUROYONは、雪が残る寒い京都の山中で黒豆アイスを頬張って

(寒い~)と心の中で叫びながら、
「美味しい~♪」
と口ずさむのでした(^_^;)

道の駅そば巡りで一番楽しみにしていたさらびきの蕎麦を食べ逃したので、このまま舞鶴に抜けて海の幸でも食べに行こうか?

と思いましたが、北部は幹線の国道9号と言えどもこの有り様。

ナビ・地図なし、ノーマルタイヤではいざという時に回避行動が十分取れないので、ドライブは中途半端に京都までで断念。

こんなことなら南紀海岸線に行けば良かったです(^_^;)
Posted at 2011/02/20 19:08:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 麺ドライブ | 日記
2010年07月24日 イイね!

夏バテ対策は蕎麦めぐり^^;

夏バテ対策は蕎麦めぐり^^;先月7/24のことですが・・・

このクソ暑い夏、皆さんはいかがお過ごしのことでしょうか?

激務でバテバテで風邪をひいたりといまひとつピリッとしないコンディションですが、
真夏恒例の「蕎麦めぐり」
今年もプチ巡礼してきたことをご報告申し上げます。

皆様も、蕎麦を食べて夏を乗り切りましょう^^


※昨年の蕎麦の不作により、国産蕎麦粉の入手が大変なようです・・・
今年は国産十割蕎麦を提供出来ずに二八提供とするか、輸入粉を混ぜざるをえない店が多いようですね・・・
今年は豊作でありますように♪

そういえば、今年はまだ「道の駅 瑞穂の里・さらびき」には行ってない(>_<)
Posted at 2010/08/12 23:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 麺ドライブ | 日記
2010年05月16日 イイね!

2010年讃岐うどん巡礼【春の陣】

2010年讃岐うどん巡礼【春の陣】5月16日のこと・・・

翌日の日曜日も背中の激痛で早朝に目覚めました。

外は快晴です。

昨日は背中痛のため「遠征自粛」と言ったばかりですが、
どうやら起きている方が痛みはなく、前日のドライブでわかったことは、車の運転時は全く痛みがなく、むしろ負担をかけない楽な姿勢のようです。

よし、うどんオフ怪(字は誤りではありません)に行こう!

と思っていたのですが、自由なドライブ生活にもまれに待ったがかかります^^;

そんな訳で1日遅れの2010年讃岐うどん巡礼の決行となりました・・・

昨日は悔しい思いをして眺めた
「明石海峡大橋」

今日は気持ちいい~^^


ご存知のように先月の酷道アタック途中でも四国で讃岐うどんを食べていますが、
前回はドライブがメインでうどんはついで、
今回のうどん巡礼ではうどんがメインでドライブがついでなんですね^^

ということで、うどんだけでなくドライブにも力が入ります。

まずは「大鳴門橋」の全景が見える海岸へ


続いては、鳴門スカイラインの「四方見展望台」へ。
何度見てもいい景色です♪


鳴門スカイラインをあとにしてからは、海を眺めながらの快走路となっている国道11号で西へ。
昔の国道11号である県道1号の
「大坂峠」へ。



こんな道草ばかりしていると、朝勝負の讃岐うどん巡礼ができなくなってしまいますので先を急ぎましょうか^^;

<1.「學家(まなぶや)」さん>
再び国道11号に戻り、香川県道10号沿いを通りすがりに発見した讃岐うどん屋さんです。
無難に「かけ」をオーダー^^

お腹が減っていたので、うどん画像を取り忘れましたが、美味しかったです^^;


そのまま県道10号を進むと出会ってしまった
「道の駅みろく」

初訪問の道の駅と出くわすと、タイムロス必至です・・・


<2.「なかむら」さん>

例のネギを自分で切るうどん屋さんですね。

3年ぶりの訪問でしたが

麺切れにて撃沈・・・

午後2時まで開店と言えども、やはりここは11時までに来なければ安全圏ではないですね・・・

讃岐うどんフィーバー恐るべし・・・

<3.「丸美屋食堂」さん>
前回は知識がなく「かけうどん」を頼んでしまいましたが、今回はちゃんと「しょうゆうどん」をオーダーしました^^


<4.「長田in香の香」さん>
あまりの長蛇の列を見て今回は断念・・・

開店しているのに入らなかったのは初めてです(>_<)

<5.「根っこ」さん>
そんなわけで向かった先は1ヶ月ぶりとなるこちらです。

もちろん「温泉卵ぶっかけ」をオーダー♪

本当に何度食べても美味しいんですよ^^


下調べなしのうどん巡礼もここで終了^^

うどん巡礼の帰り道は、忘れ物を撮りに庵治半島へ。

タイミングよく綺麗な夕陽に出会えました♪

昨年の四国1周ドライブで、四国の
最東端の「蒲生田岬」
最南端の「足摺岬」
最西端の「佐田岬」は写真に収めたものの、
訪問しながら見つからなかったのがコチラ
最北端の「竹居岬」です。

他の端に比べて見劣りするのはご愛嬌ってことで・・・


帰宅ルートも快走路の国道11号のお世話になり、鳴門からは神戸淡路鳴門連絡道で

ちょうど「明石海峡大橋」のグラデーションライトアップ時間だったので四国方面SAにも立ち寄り休憩。

いいですね~^^


うどんあり、ドライブありの讃岐うどん巡礼は楽しく終了^^

日曜でも開店している「なかむら」「長田in香の香」の超有名うどん店は以前から訪問者多数でしたが、どうも高速1000円になってから、輪をかけて酷くなっている感がありますね・・・

普段はチェーンの丸○製麺や神戸の有名讃岐うどん店で満足していますが、やはり本場は値段・味とも桁違いです♪

まだ讃岐うどんを食べたことがない方、本場で食べると人生が変わりますよ^^

そんな貴方はドライブがてら四国へGO!
Posted at 2010/05/23 14:23:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 麺ドライブ | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation