• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUROYONのブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

GoToトラベルで行く鱧三昧の淡路ドライブ😄

GoToトラベルで行く鱧三昧の淡路ドライブ😄昨年同様、今年も9月の第1月曜が休みと嬉しい平日休暇

しかもGoToトラベルキャンペーンも始まった
これは乗っかるしかありません^^

といってもまだコロナは沈静化してないし・・・
てことで行先は地元、昨年と同じく淡路島へ名残りハモ三昧
昨年は慶野松原でしたのが今年は気分を変えて南淡路に決定

旅行日が近づくにつれ気持ちが高ぶってきましたが、同時に史上最大級の台風12号がやってきてるではないですかw
橋を渡って行けるかどうかも当日の天候次第でしたが…

<9/6>
旅行当日は見事な快晴😄

2018年に関西を襲った台風21号でさえも、クルマも家も壊れるんじゃないかという状況だったので、淡路島へ台風疎開の旅へ



台風がくるなんて嘘のような青い空と青い海



家を出て30分ほどしか経ってませんが橋を渡ってまずは淡路SAでひとやすみ



天気もよくて素晴らしい明石海峡の光景です^^



普段だと賑わっている観覧車ですが、どのゴンドラもお客ゼロ



まだ旅行者が本格的に戻ってきていないので、久しぶりに長閑な淡路SAです

休憩後は国道28号で南下

夜ごはん前の腹ごしらえランチは淡路市にあるうどん工房淡家さんへ初訪問
讃岐うどんのお店です



うどんの種類も豊富なうえに、トッピングもいろいろあり目移りします。
初訪問なのでスタンダードなかけを食べたいところですが、腹ペコだったこともありカレーうどんの香りに降参



めちゃくちゃ美味しいカレーうどんでした^^
お手洗いが残念なレベルの汚さだったのがマイナス・・・

あとはお宿を目指すのみですが、ちょっとイオン淡路のマクドに寄り道してお馬タイム(^^;



台風が近づいてきたのか悪天候になってきました
南淡路水仙ラインルートは断念し、おとなしく面白味にかける国道28号で福良のお宿に直行



こちら休暇村南淡路は20年ほど前に友人と泊まったことがありますが、綺麗にリノベーションされて天文台まで備える立派なお宿に変身してました



国が率先して作っただけあって、国立公園の一等地に建ってるので景色は最高



のはずでしたが台風12号でこのあり様
オーシャンビューではありますが、同行者が宿代をケチったもんだから鳴門海峡側ではなく福良湾側

でも天気が悪く夕日も見えない日だったので結果オーライ

景色と夕日は楽しめなかったけど本日のメインイベント
鱧三昧

いざ戦場へ!



夕食会場ですが、日曜だというのに満員
しかも年配者ばかりです。GOTO効果が出てますね~

昨年もでしたが、あまり淡路島の鱧が馴染みがないのか、周りは淡路牛やのどぐろのコースを頼んでいる人が多かったのが印象的です



さあ、淡路島べっぴん鱧 なごり鱧三昧のはじまり^^



まずは鱧の先付3種



鱧の湯引き



これだけ鱧ではありませんが、お造り3種
宿独自ルート仕入れで美味しいです



これは鱧ステーキだったかな?

そして鱧といえば鱧すきは外せませんね
具材たちです



そしてこれは珍しい鱧の茶碗むし



鱧は天ぷらも美味しいですね



それにしても鱧すき最高です



珍しい鱧の内臓
すぐに溶けてしまいます



鱧の白子



幸せすぎます^^

鍋には日本酒ですね
ビールのあとは日本酒に切り替え



始めに頼んだ安い日本酒がいまいちだったので、利き酒セットにシフト


料理も〆に向かって



鱧の押し寿司



鱧の吸い物



〆は淡路島アイス
流石にこれには鱧は入ってません



美味しい料理と鍋と日本酒となるとまあまあ飲んでしまいました

あとは部屋に戻って温泉に浸かって寝るだけでしたが、夜中に巨大台風がやってきたようです。

太平洋に面した地だけに台風威力が衰えずにホテルを直撃なので、窓ガラスが割れそうです・・・



それより心配なのは我がCLAシューティングブレイク
大丈夫なんでしょうか・・・
でも無事を祈るのみ
おやすみなさい



翌朝
激しかった豪雨もやみ、台風も去ったのか快晴



良かった
台風で飛ばされず我がCLAがありました



と思ったのもつかの間
また天気が悪くなってきた

天気があまり崩れないうちに帰った方が良さそうですね

ということで朝食へ



朝食中にもまた天気が悪くなってきた







チェックアウトを済ませ、鳴門海峡を望むロビーでコーヒータイムをしていると窓の外に蟹が歩いてます
海から遠いのによくぞここまでたどり着いたな



あ、晴れてきました



今のうちに帰るとしますか







今回お世話になったお宿
建物上の大きな球体がプラネタリウムです
今回は営業してませんでしたが・・・





さて、行きは面白くない道を移動しただけに終わったので、帰りくらいはドライブを楽しもうと南淡路水仙ラインを目指します



やっぱり・・・
安定の通行止めでした

しょうがないのですごすごと淡路サンセットラインで帰路につきます



明石海峡大橋を渡ったらすぐ家だというのに、唯一のライフラインである明石海峡大橋が通行止めwww

朝の時点で通行可能を確認していたのに、巨大台風の吹き返しの風の威力はおそるべし

道の駅あわじで時間をつぶしましたが結局3時間ほど足止めをくらいました

規制解除されると大渋滞必至なので本四公団と睨めっこして規制解除1分後に橋に侵入



情報キャッチが早かったことが功を奏し、50km規制はあったものの先頭集団で本州に帰還





台風のため思うようなドライブとはなりませんでしたが、鱧三昧を堪能でき、大充実のGOTOドライブでした^^
Posted at 2020/10/06 22:53:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普通のドライブ | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation