• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUROYONのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

CLA-SBで行く淡路島1周ドライブ^^

CLA-SBで行く淡路島1周ドライブ^^2/11のこと
前日は天気が悪く本当にほりさんへ牡蠣を食べに行っただけで終わってしまったドライブだけど
翌日は起きてみるとすんごい
快晴!




大きな橋を渡り・・・


家を飛び出して30分後

淡路島に降臨^^
CLA-SBに乗り換えてからは初めての淡路島。
すっかり対岸にある淡路島のことを忘れてた(汗

淡路SAを出てすぐの明石海峡大橋が目の前となるいつもの場所で記念撮影


場所を変え明石海峡大橋と同じ目線の場所へ


世界最長の吊り橋、明石海峡大橋
相変わらずデカイですね~


お次は明石海峡を見下ろす場所にて

ちょっと電線が邪魔だけど陸、海、空の順となるこの場所
海に飛び込みそうでお気に入り♪



大阪湾を取り囲む明石海峡大橋、六甲山系西端の鉢伏山、そして青い空。
気持ちいい^^

さて、明石海峡を遠目から眺めたあとは道の駅あわじへ


CLA-SAを橋脚根元に停めて歩き・・・



最後は下から眺める明石海峡大橋

上からも下からも明石海峡大橋を堪能したことだし
いよいよ淡路島1周ドライブへ


今回も時計回りでドライブすることにし海を眺めながら国道28号を南下

洲本に着いたところで三熊山ドライブウェイでいつもの場所へ

いつもはガラガラなのに何故かすごく流行ってる

城壁を抜け


天守に到着

やってきたのは洲本城址


洲本市街と大阪湾を見下ろすいい眺め~^^


洲本城址をあとにしていつもの場所へ


生石鼻にやってきました



いつもの場所に停めようとしたけど低床車のため段差を越えられずまた擦ってしまった・・・



紀淡海峡を眺めながらここ生石鼻でランチにしました



行き交う船を眺めながらのお弁当、いいですね^^


ランチ後は生石岬展望台へ


淡路橋立と言われる成ヶ島と先ほどいた場所


紀淡海峡はちょっと距離があるので橋を架けるのは無理そうだな


大きな船がスピード対決!


紀淡海峡は船も飛行機も途切れることなく見飽きません

その後は久しぶりの生石公園へ


ここは旧日本陸軍の要塞跡
保塁が残ってます


紀望台から太平洋の向こうに見える和歌山を望みます


第一砲台の要塞跡に戻ってきました

ちょっとラピュタ気分

さて、先へ進むとしましょう

太平洋が広がる兵庫県道76号(南淡路水仙ライン)へ!

水仙シーズンということもあり、運転に不慣れなサンデードライバーだらけで離合渋滞が発生してここにやってくるのもひと苦労・・・

でも、ここからは沼島と太平洋を眺めながらひたすら気持ちよく走るのみ^^


気持ちよく走って一気に阿万海岸へ

阿万海岸はまだ堤防工事中で今回もクルマは入れず・・・

こうしたかったんだけどね・・・

しょうがないのでこちらの高台に移動




久々の風車添え^^

向きを変えて




阿万海岸の風車を見下ろせます


続いては若人の広場へ


奥に見えるのは鳴門海峡大橋


ちょうど夕暮れでいい感じになってきた


ん~、美しい^^

もっと近くで見ようと道の駅うずしおへ


すっかり暗くなってしまったし小腹がすいてきたなあ

ということで淡路島ラーメン東大


徳島の東大にはない淡路島限定メニューの淡路島ラーメンをいただきました

玉ねぎ島の淡路島だけあって玉ねぎおろしが乗ってて旨い!
でも味が濃いから生卵も載せちゃった(^^;

さて、帰りはいつもと同じく淡路島西岸のサンセットラインで道の駅あわじ



道の駅あわじでは6年ほど前に信州ドライブの時に土岐市で会って以来のお友達の啓すけさんとプチオフ

彼が淡路島に来ていることをtwitterで知り、きっとここで寝てるだろうと合流したのでありました
30分で帰宅できる僕はもちろん帰るけどね^^

この日は外に居たら凍死レベルの寒さと強風だったので車内で雑談。

またの再会を願って現実に引き戻される橋で家路へ


またしても淡路島牛丼も食べられなかったしサンセットラインも堪能できなかったけど、久々の淡路島1周(アワイチ)ドライブ
気持ち良かった^^

<参考:過去の淡路島ドライブ記まとめ(公開分)>

2016年 日帰り1周
2016年 ウェスティン泊
2014年 日帰り1周
2013年 4月 日帰り1周 
2013年 11月 サンセットビューホテル けひの海泊
2013年 11月 TOTOシーウィンド゙淡路泊
2012年 日帰り1周
2011年 日帰り1周 ★超快晴 40,000PV超
2009年 淡路インターナショナル ザ・サンプラザ泊
Posted at 2018/02/25 11:24:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通のドライブ | 日記
2018年02月12日 イイね!

毎年恒例のほりさんへカキオコドライブ^^

毎年恒例のほりさんへカキオコドライブ^^
毎年恒例の真冬の日生へのカキオコドライブ

今シーズンはまだ行ってないのでそろそろ行かないとですが、行く予定にしていた3連休初日は本降りの雨!


豪雨と霧が凄まじい国道250号鷹取峠を越え日生を目指します

お店に到着


駐車場はガラガラ


やってきたのは勿論ほりさん

駐車場に余裕に停められただけでなく順番待ちもゼロ^^

日生のカキオコ店はカキオコゴールドバッチの取得を狙ってたので対象店舗は全て行きつくしたのですが、味とカキの量と値段を考えるとここは日生のエースではないでしょうか
そんな訳でほぼ毎年1~2回ほど訪問しています^^


あ、お店に入ると満席で少しだけ待ちました

オーダーは決まっているけどメニュー表を眺めます

普通のカキオコは950円
ずいぶん高くなりました・・・

でも鉄板焼は10年以上前から値段据え置きでお得です^^

ということでいつもと同じく、普通のカキオコと鉄板焼きをオーダー

あ、座席が空きオーダーした鉄板焼とカキオコが作られはじめました
今日は店主のオネエサン作ではなくお手伝いのオネエサン作なのか・・・

いよいよ出来上がり目の前に!


まずは鉄板焼から
ネギがいい仕事してます^^


本日本命のカキオコ
あれ・・・今日はカキの個数が少し少ないな・・・

でもお味の方は相変わらず美味い!!
幸せです^^

ごちそう様でした

B級グルメに出て以降、カキオコ店の混雑ぶりが半端ありませんが、恵みの雨で楽々ほりさんでカキオコを食べることが出来ました

この日一緒に行く予定だった某氏の抜け駆けカキオコに対し抜け駆けほりさんカキオコ返し成功です^^
Posted at 2018/02/12 02:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普通のドライブ | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation