• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUROYONのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

壊滅の神戸港ベイエリア

壊滅の神戸港ベイエリア定点観測している神戸港

半年ぶりに訪れたらえらいことになってました


こちらは建物&施設が出来てしまい着岸エリアに近づけなくなってました



ここは規模縮小されてるけど一応残ってる



次に向かったのは、CLA-SBのプロフィール写真にしているこちらの場所ですが真新しいコンクリートの低い防潮堤が設置されてしまってました😭

この先のキリンの場所もこの通り😭



沢山フェラーリが水没したせいで防潮堤が設置されてしまい水際に近寄れなくなってしまいました😭




新型コロナの影響で開催されるか微妙ですが今年の神戸コレクション会場となるはずのスカイマーク格納庫




神戸空港滑走路横にて






運良く複数の離着陸機と遭遇

年々海に近づきにくくなった神戸港

この半年で三ヶ所もオアシスが無くなったのは痛い😣

Posted at 2020/02/24 00:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

赤穂の蕎麦屋へ討ち入り(^^;

赤穂の蕎麦屋へ討ち入り(^^;昨日は室津で殻付き牡蠣の仕入れと牡蠣フルコースは果たしたもののメインディッシュの牡蠣蕎麦を食べ損ねる失態😓

という事で今日も快晴だったので早起きして連日のはりまシーサイドロードへ繰り出しました😄



まずは野瀬埠頭でひと休み

その後は寄り道せずに


蕎麦屋に到着

お、今日は流石に開いてる‼️
4年ぶりの衣笠さんへ討ち入り😅

軒先には赤穂浪士もどきのからくり人形


慌ただしく蕎麦を食べてます😄

店内は満員
前に来たときもお客さんが多かったけど以前より増えてるな😓

そしてお待ちかねの蕎麦がやって来ました


牡蠣が6個も入っており、立派なネギ
あっさりお出汁と手打ち蕎麦
これで千円でお釣が来るので流行らないはずがありません
今日はソロなので穴子天ぷらは見送り無念…

討ち入りを果たしたあとは再びはりまシーサイドロードへ引き返し万葉の岬へ


昼過ぎると逆光でダメだな😅

万葉の岬をあとにして菜の花畑へ






案山子と菜の花に癒されました😄







そして最後の締めは瀬戸内の海にも癒されました

そして今日の晩御飯は


またまた牡蠣

昨日の昼は


昨日の夜は


晩酌は


今日の昼は


今晩は


連日の赤穂ドライブと牡蠣三昧な三連休を楽しめました😄
Posted at 2020/02/24 23:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

牡蠣を求めてはりまシーサイドロードドライブ

牡蠣を求めてはりまシーサイドロードドライブ無性に牡蠣を食べたくなりはりまシーサイドロードへ



まずは室津




まずはこちらのお店へ





焼きガキ試食

よし、ここで買おう♪







殻付き牡蠣を買ったあとは赤穂へ



4年ぶりの訪問でしたが…



20時までの営業のはずなのに閉まってるじゃないの😭

聞けば今日は昼過ぎに蕎麦が売り切れたんだと😭

あー、牡蠣が食べたくてしょうがない



ここで手を打とう😓














焼きガキ、牡蠣フライ、牡蠣飯、牡蠣汁、牡蠣しぐれ煮…と
牡蠣のフルコースをいただきました😄

フルコースといってもすべてセルフセレクトだけどね😓

帰宅後は殻付き牡蠣をレンジでちん



あ~
幸せ~😆

瀬戸内牡蠣三昧ドライブを楽しんだ日曜となりました



Posted at 2020/02/24 00:07:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月17日 イイね!

令和になっても新年1発目は淡路島1周ドライブ

令和になっても新年1発目は淡路島1周ドライブ滋賀と神戸自宅との2重生活は移動時間だけで週末の大部分がつぶれ4月以降は殆どドライブに行けず終いの令和元年

今年の年末年始は9連休と長かったので
自由を勝ち取った1日を恒例の年始ドライブに使うことができました

今さらながら1/4のこと

最近ドライブモチベーションが落ちているので、いざ行くと決めても思いつかない・・・

こんな時はすぐに到着するあの島だな

ということで令和になっても新年1発目は淡路島1周ドライブへ




いつものようにまずは淡路SAハイウェイオアシスで明石海峡大橋を背にひと休み



いつも空いていてとても居心地よいオアシスですが、3月29日に淡路北スマートインターチェンジが開通してしまうので混雑によりオアシスでなくなりそうな予感・・・

淡路インターを出たあとは、いつものように国道28号を南下



先ほどまでいた神戸を背にひと休み^

快晴の青空と青い海。
気持ちいいドライブ日和だ♪



洲本からは兵庫県道76号へ
正月休みで洲本温泉が賑わっていたので人が多そうな洲本城はパスし、定点スポット生石鼻へ直行



生石鼻にて紀淡海峡を眺めながら途中で買ったコンビニ弁当ランチ





お腹が膨れたところで展望台へ



紀淡海峡を大きな貨物船が航行していきます





今回は生石砲台へ
あの急坂でフロントノーズを擦らないようにしばらく坂を下ってUターンかまして慎重に侵入



天空の城ラピュタの世界のようだと人気沸騰の向いの成ヶ島ほどではありませんが、ここの廃墟もいい感じです





生石砲台をあとにして引き続き兵庫県道76号で福良を目指します
もう間もなく水仙シーズンで大渋滞ですが、正月休みの南淡路水仙ラインは快走路!

まだまだ海岸線をひた走ります





福良につく前に阿万海岸に寄り道





ヤシの木もあって冬なのに南国気分だ



このあとは毎度毎度のホテルニューアワジの風車下にて

先ほどいた阿万海岸を見下ろします



お次は鳴門海峡を眺めにくる若人の広場公園へ



鳴門海峡大橋自体は短いけど、淡路島から四国へと続く橋梁群は壮大です

今回は珍しく出発が早かったこともありまだ陽が残ってるので久しぶりに道の駅うずしおへ





階段降りて一番下まで上り下りしたけど疲れた~

さて、帰るとしますか
帰路はいつものサンセットラインで



名前の通り夕陽が綺麗なのですが、いつもここを通過するころは真っ暗のことが多いので久しぶりにサンセットドライブを楽しめた♪

日没はどこで眺めよう?



多賀の浜海水浴場にて日没を迎えることにしました





沈んだ~

淡路島西岸の日の入りは綺麗だねえ

さ、帰ろっと

といっても淡路島一周ドライブの最後はお約束の道の駅あわじ



ここで明石海峡大橋見ないとアワイチを締めくくれないからね(^^;

帰りの神戸鳴門道は年末年始帰省渋滞の影響を少し受けたけど、ほぼノーストレスなアワイチドライブを楽しめました^^

<参考:過去の淡路島ドライブ記まとめ(公開分)>

2019年 9月 鱧尽くし
2019年 1月 日帰り1周
2018年 9月 日帰り1周
2016年 日帰り1周
2016年 ウェスティン泊
2014年 日帰り1周
2013年 4月 日帰り1周 
2013年 11月 サンセットビューホテル けひの海泊
2013年 11月 TOTOシーウィンド゙淡路泊
2012年 日帰り1周
2011年 日帰り1周 ★超快晴 40,000PV超
2009年 淡路インターナショナル ザ・サンプラザ泊

Posted at 2020/02/17 19:33:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 普通のドライブ | 日記
2020年02月10日 イイね!

激寒なので秘湯ドライブ

激寒なので秘湯ドライブいやあ、昨日快晴にもかかわらず激寒な日曜でした

あまりに寒いのでこんな時は温泉だ!!
ってことで行きつけの温泉目指し進路は北へ出発

国道175号をひたすら北上し、氷上からは北近畿豊岡へ

普段なら国道427号で遠阪越えをするのですが遠阪峠の凍結を恐れ有料の遠阪トンネルを使ったところ…

トンネルを抜けるとそこは雪国だった(^^;



和田山で降り国道9号沿いのうどん屋さんへ





手打ちうどん一心さんです

先日から食べログVIP会員に変わりプレミア会員機能を使えるようになったけど出先で検索するのにはかなり便利ですね~

うどんはたくさん種類があるものの
カレーうどんが美味しいと評判なので素直にカレーうどんを注文

店内は演歌がかかり落ち着ける雰囲気の中、日曜恒例の馬券検討会をしていると

あ、やってきました



お出汁多めのカレーうどんですが冷えた体に染み渡り旨い~♪

さあ、お腹も満たされ温泉に向かいたいところだけどノーマルタイヤで行けるのか?😓

いざとなったら引き返す覚悟で慎重に目的地を目指します



うーん、路面こそしっかり除雪されてますがこれは雪国や😓


久々の一面雪景色ドライブ

そして無事に
兵庫の秘湯黒川温泉美人の湯さんに到着!!





ダム堤体も真っ白け😅




さあ、温泉だ~😄

スタンプカードも忘れず持ってきたので押してもらい温泉入湯‼️

画像ありませんが暖か~、極楽~😄

露天は雪がしとしと降る中で本当に秘湯温泉気分を味わえます😄

しかししかし
ノーマルタイヤで帰れるのか?😓

帰りは酷道429青垣峠越えでと思ってましたが温泉の方に聞いたところ
「さっき西脇から来た人が坂道がシャーベットで危ないと言ってたよ」
と言うじゃありませんか😵

19年ほど前にミニパジェロで雪の青垣峠越えをした際の滑る記憶が甦ります😓

15キロほどの遠回りとなりますが素直に生野に引き返し国道312号で帰るとしますか






凄い雪だ






記憶は-2℃
(写真撮った時は-1.5℃ですが)

行きは大丈夫だった道もいつの間にか所々凍結しててESP作動しましたがゆっくり下山して無事に国道312号に復帰

なかなか冷や冷やの雪見温泉ドライブでしたが心も体も暖まりました😄
Posted at 2020/02/10 22:55:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 普通のドライブ | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819202122
23 242526272829

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation