• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUROYONのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

砥峰高原へ秋を感じるドライブへ😌

砥峰高原へ秋を感じるドライブへ😌ついこの間まで夏だったのにすっかり秋模様
昨夜は飲み過ぎでちょいお寝坊
🐴予想を終え夏のドライブ2本アップをしようかと思ったけどあまりに天気が良いのでドライブへ

まずは腹ごしらえ
ラーメン研究熱心な行きつけ飲み屋のオーナーさんお勧めの加西市のらぁめん麺屋秀さんへ


人気店なので少し待ちましたがなんとか入れました😌

限定の煮干しらぁめんにも惹かれましたが初訪問なのでこの店のレギュラー
塩白湯らぁめんと温玉チャーシューご飯をいただきました😄



ラーメンは麺大盛り無料にしてくれましたが食べきれるかな😓



らぁめんは味のインパクトはないけど昨夜の飲みで胃が弱ってたせいかとろとろ白湯が胃にしみて旨い😆

さて、目的地へ向かうとしましょう


ひとまず兵庫県道8号経由で峰山高原ホテルリラクシアへ

ここから砥峰高原へ抜けるのがマイスタンダード😌

そして砥峰高原に到着


太陽キラキラで金色のすすきの草原だ〜😄


ちなみにシーズンインのため有料駐車場となってますが満車で、しかも長谷ダムからの登坂路は100台待ちほどの大渋滞😓
もし行かれたい方は峰山高原から入ることをお勧めします。ただし狭い道を苦にしない方に限りますが😅

砥峰高原からは長谷ダム方面へ下山しエルビレッジおおかわちへ







お気に入りのダムカレーを食べる予定でしたが流石にお腹に入らないので今回は断念

ここのダムツアー行きたかったけど廃止されたのかな



初秋ドライブは200キロほどのショートドライブを楽しみました😄
Posted at 2022/10/29 20:03:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普通のドライブ | 日記
2022年10月17日 イイね!

今年も淡路島鱧三昧ドライブ😌

今年も淡路島鱧三昧ドライブ😌ようやく100h残業から解放されたのでblogでも綴ろうかと

9月始めのこと
我が家恒例の鱧シーズン到来

ということで家を飛び出し明石海峡大橋を走って淡路島へ😆



まずは淡路SAの観覧車前に駐車して休憩


目の前の明石海峡大橋は今日も立派


自宅の神戸市街地方面


淡路SAから出たあとは一般道の国道28号でひたすら福良まで南下
つまり淡路島島内完全走破😅

そして本日のお宿に到着😌


ちょうど鳴門海峡に陽が落ちるところ


荷物を置いたら戦場へ直行😄
今回ももちろん淡路島べっぴん鱧三昧コースです😄


まずは淡路牛ローストビーフ


先付は鱧の子玉〆、マリネ、南蛮漬


造りは鱧湯引き、鱧霜造りと地元網鮮魚造り


そしてお待ちかねの鱧すき鍋


鱧の卵、浮き袋、肝と鱧珍味付😆




鱧すきには淡路島素麺


淡路島玉ねぎと相まって美味そう😆


いよいよお口へ


うまい、いや美味すぎる😆

前回は安酒で失敗したので今回は最初かは利き酒セットでロケットスタート😅



鱧天ぷらも


茶碗蒸しも鱧


締の御飯と鱧丼😆


吸物も鱧


はも三昧の最後はデザート
これはさすかに鱧ではありません😅


いやあ、今年も鱧を堪能できました😆

鱧を食べたあとは宿泊客全員屋上へ集合

プラネタリウムショーの始まりです😄
前回は台風で見れなかったので楽しみにしてました

今回は月、土星の天体観測でしたが土星の輪っかが見えて感動です😌



夜も深まってきたのでおやすみなさい


翌朝も快晴😆


まずは朝ごはん


カレーが旨い♪




昨夜天体観測したプラネタリウム前にて




ロビーにて帰宅前のコーヒーサービス


鳴門海峡が目の前です


ホテルを出て道の駅へ


♯おっ玉葱

ジャンプ力が凄い😅



鳴門海峡記念館からだと少し遠望


帰路は西海岸のサンセットロードで












今回は南淡路水仙ラインはスキップしましたが気持ち良いドライブと美味しい鱧グルメ堪能の淡路島となりました😌
Posted at 2022/10/17 23:55:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普通のドライブ | 日記
2022年10月07日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!10月9日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ノーマルで十分です

■この1年でこんな整備をしました!
ブレーキパット、ディスク交換

■愛車のイイね!数(2022年10月07日時点)
120イイね!

■これからいじりたいところは・・・
全く必要なし

■愛車に一言
サイドビューにうっとりです😓




>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/10/07 01:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月19日 イイね!

夏休み、笠岡ラーメンリベンジドライブ!のはずが険道アタック?😓

夏休み、笠岡ラーメンリベンジドライブ!のはずが険道アタック?😓今年の夏はドコ行こう?
振り返ると去年夏は紀伊半島から岐阜福井へと続くドライブを楽しみました
2年前は?
そうだ、笠岡ラーメンを食べに行ったものの食べ逃したんだった
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/381709/blog/44710181/
ということで今年は笠岡ラーメンリベンジへ

今回は一切寄り道せず笠岡へ直行しお店に到着


あれ〜😵

また今回もお盆休みかい😣
早くも撃沈😭
ドライブ終了


遥々岡山西の端までやってきてこのまま帰るわけにも行きませんのでとりあえず道の駅笠岡ベイファームへ


向日葵畑で夏を感じました



それにしても腹ペコ
前回も他の笠岡ラーメン店を調べたけどあまりないんですよね、
すっかりラーメン舌なので前回のように丸亀製麺で妥協もしたくない

尾道まで行っちゃうかと思ってサーチすると福山で尾道ラーメン食べられるお店を発見😄


尾道ラーメンつたふじさんの支店が福山にあったのでした


しまなみ海道サイクリングしてた時代以来なのでもうかれこれ20年ぶりの尾道ラーメン
こんな味だっけ?
ですがとてもシンプルな中華そばで美味しくいただきました😆

さあて腹ごしらえも済んだしどこ行こう?と走ってるといつの間にか鞆の浦の狭路



あまりの狭さに交互信号機まである有様
国道260号以来となる交互信号機に遭遇できました。こちらは現役なんですね

鞆の浦を抜けると大きな橋があったので渡って島へ移動


これがドライブ依存症さんがよく紹介してる内海大橋か


曲線連結のかなり珍しい橋

まずは田島を島内散策
かなりの極悪路を登り内海憩いの森公園に到着


こちらから内海大橋を見下ろすことができました



ただしここまでの道はというと


ちょっと素人にはお勧めしかねる道となってます
車高95ミリのCLA-SBでは厳しく何度かフロント擦りましたよ😣



苦労しながらも下山完了

もうこんな道走りたくないと思い田島を時計周りに外周ドライブへ

雄太な瀬戸内海を見ながらのシーサイドコースがお出迎え

と思いきやいきなりの山岳路

一応県道です

なんとか脱出し橋を渡ってお隣の横島は再びシーサイドロード



先ほどの田島

見えてる山の真ん中あたりの山岳路を通ってきました

ガードレールのない横島の外周路、気もちいい😆



と思ってましたがこの先の県道がとんでもない極悪路
旋回場所はおろか、退避スペースすらなく落石除去も必須でして、対向車が来ないことを祈りつつひたすら進むしかなく、狭路慣れしてるはずの私ですが写真撮影する余裕がありませんでした😵
横島一周は全くお勧め出来ず、特に南西がヤバいです
それでもなんとか横島一周を果たしました


このあとは田島に戻って内海大橋で本土へ帰還し
道の駅アリストぬまくまにてブレークタイム😵


帰りは鞆の浦を避け福山グリーンラインへ
するとポニョの駐車場なるものが


車を止めて海の方を見下ろすと

鞆の浦が眼下にありました


いよいよ落陽
結構遠くまで来たけどそろそろ帰路へ

行きと同じく国道2号をひたすら東進し神戸に帰還

地図で見ると福山て遠いですね😵
神戸からだと室戸岬に行けちゃう距離だな
距離もありますが辛いのは国道2号の混み具合
広島方面へのドライブは気合が必要ですね😓
Posted at 2022/09/19 02:09:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 酷道ドライブ | 日記
2022年08月09日 イイね!

今年も勿論桃源郷ドライブ

今年も勿論桃源郷ドライブあっという間に8月盆休みが来ようとしてますが、今年の7月もあら川の桃の買い付けドライブへ行って来ました

それなりに早起きしたけど朝イチには間に合わない感じだったので阪神高速湾岸線泉大津でゆっくり朝ごはん




和歌山県に入り目指す桃山町に近づきましたがご覧の通り毎年恒例の大渋滞
これに突入すると全く身動き取れなくなるので広域迂回で目指すお店へ


渋滞なく到着し定位置確保😄


朝の出荷は終わったようで昼の部一本勝負で待つことに


ただただ待つのもなので今年もスムージーをいただきます




ポールポジション待ちだけどベンチ確保なので待ちも気楽



待ちくたびれる頃におばちゃんがかごに桃を入れ午後開店準備が始まりました


いよいよ午後開店
先頭なので選びたい放題
とは言っても1人1かご
一番美味しそうなあら川の桃2かごをゲット😆


買い終わり行列を見るとえらいことになってました😵


この日はスポンサーになってるサッカーチーム選手がお店を手伝いに来ていた日で少しお話

🍑マークがあしらわれた格好いいユニフォームだなと伝えたらポーズ決めてくれました😄

今年は直売所ハシゴはなしでこのお店で桃はフィニッシュ

かご2つとB級4箱ゲットと成果上々😆

さて、このあと和歌山ラーメンを食べるのがレギュラーメニューですが今年は和食さとのお手軽ランチ




帰り道は勿論めっけもん広場に立ち寄り野菜、スイカを買い込み帰路につきました


毎年と同じ大阪の産直スーパーで水ナスも買い込み兵庫県に入ったところでお昼のピーかんが嘘のようなゲリラ豪雨

一時間ほどの雨宿りを強いられました😣

帰宅して桃の整理




食べる二時間前に冷やすのが美味しい桃の食べ方

今年の桃は超甘くて激ウマでした😄
Posted at 2022/08/09 01:05:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通のドライブ | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation