• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bonopapaのブログ一覧

2019年02月06日 イイね!

ブルーに更新 (^_^;)

ブルーに更新 (^_^;)先週末ですが幕張の運転免許センターへ更新手続きに奥様と行ってきました。

講習の中で、千葉県はシートベルト着用率は全国平均以上なのに死亡事故ワースト、
しかも、佐倉、酒々井、八街は県内ワーストとか…。
会社報告は通勤途上からプライベート含める様に数年前からなった経緯もわかった様な。
そんな地域に住んでます。

免許証の色は、どの位前なのか一時不停止でブルーになり、ようやくゴールドかと思いきや今回再びブルーへ (>_<)

本当、護られていたのか?
不幸中の幸い。
最近増えてる 歩車分離式信号機で前日に設置され警戒中の信号無視。
人がいなかったから良いものの。

千葉県にある信号機8,322機に対し歩車分離式信号機は約3.4%ちょいの283機。
歩行者専用現示方式の通し番号で行けば100機目なので当時としては更に認知度の低い時期。

言い訳ではありませんが…。

その時は車の信号機の青→黄→赤の変わるタイミングが場所により差があったのか、歩行者信号機の点滅を見て減速タイミングを図っていたこともあり、歩行者「青」なら信号は「青」だよね。
そんな判断だったのだろうと思います。
今は確実に車の信号機🚥だけ見てますが、同乗者の首に負担なく止まろうとするには黄色信号の時間をもう少し長くして欲しい様な気もします。

現在の認知度、体験頻度の低さで言えば
環状交差点(ラウンドアバウト)ですかね。
埼玉勤務の外回りで経験しましたけど、緊張しますね (^_^;)
知ってて通行するなら慣れですが、
県外で目の当たりにすると順応性?思考性?適応性?反応処理速度?不慣れでは済まされぬ不安全行動で…ね (^_^;)
気をつけたいです♪

不慣れといえば、昨日から眼鏡(遠近)をかけて運転する様になり、初めての夜の運転。
対向車の光がレンズで二つ見えるし、赤いテールも複数見えて驚かされました
((((;゚Д゚)))))))
見えづらい。
運転環境も変われば、身体環境も良くはならないのでこれまでの様ではなく慎重にならないとね♪

ここからまたゴールド目指して安全運転を心がけます!

補強嗜好のフリハイさんで矛盾した言葉の様にも見えますが…。
Posted at 2019/02/06 16:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生きる道 | 日記
2019年02月02日 イイね!

リコールの定義

トラックバックの仕方がわからず
お友達のアップを見て思う事。

ものつくりの会社に勤めていれば気になる言葉のひとつ。

車以外ではTVCMで見たり…。

これまでは「命に関わる事案がリコール」と思っていましたが、検索するとそうでもない。
様々なカテゴリーの会社独自?解釈がどんな線引きなのかちょっと気になるメタボ。

にしてもです。
発売当初から8年越しの発表。

https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/190201.html?sid=facebook#

ココに来るまでに、真摯な対応されずにどれだけの人が不快な思いをしたか、想像できなくもないそんな官能的検査判断な事案。
そう聞こえても聞こえないと思えば…怖い対応 ((((;゚Д゚)))))))

しかし、こう言う音なんです聞こえますか?
なら納得できるかもしれない。

この先も乗るんだからね。

検査する人が、今日の作業10台と思うか、大切な人の作業10台と思うかによるよね。


その昔某輸入ディラーの異音対策は真摯と聞いて、同じ様に地元Dに聞くと…(-_-)ですよ。
今思えば、作ってないからこそ出来るアピールと思える。

新型Nボさんもあるので半年点検で
投げるけど…(-_-)だと思う。

奥様号はバラしてないからこそ言えるけど、余計ひどくなるのも嫌なもの。
フリハイさんだったらイライラしますがね (^_^;)

さぁ、いつもお世話になるDさん
こんな顧客ですが今後ともよろしくお願いします。
<(_ _)>
Posted at 2019/02/02 07:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生きる道 | 日記
2018年12月31日 イイね!

今年もありがとうございます

今年もありがとうございます今年もわずかとなりました。

振り返ると今年も様々ありました。
時間が戻る事は無いので今を生きる事が更に増してる様に感じます。

語り始めると長いのが家系の短所。
妹家族共々子供達にも言われるので割愛しちゃいます。

ただ、ekさんのポジションをNボさんしっかり受け継いでる♪
どれだけ乗り回してることか(^_^;)

乗り心地が真逆なところですかね。
それも長続きしないけどね (¬_¬)

駆け抜ける様に過ぎた戌年ですが
来年は更に激しい猪突猛進。
因みに、1971年生まれのメタボは年男だったりします。
フリハイさんの歪みも気になるところ

大人しくドラ心がけます。

それでは、今年もみんカラありがとうございます。
<(_ _)>

PS
投稿した後にNボのメーターに違和感あるデータが…。




暖冬とは言え…ね ♪
Posted at 2018/12/31 22:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生きる道
2017年12月31日 イイね!

ありがとう 2017♪

ありがとう 2017♪まだ長女殿がお勤め中ではありますがそろそろ…。

この一年は新たな事、試される事が多く46歳のメタボにはかなりの転換期でした (^_^;)

家族もなんとか飛び立てたかな(^_^;)と、思う
酉年。

長女殿は女子大に馴染め社会貢献との両立へ。
次女殿は食物アレルギーを克服、おしゃべり娘。
奥様は正にパニック症候群からの社会復帰。

振り返れば嫌な事や悩む事の多い一年でしたが、
みんカラを通して今年も楽しい時間を過ごせました。
登録していなかったらどんな46歳?
ふと思う事があります。

今年もありがとうございます。
<(_ _)>
Posted at 2017/12/31 21:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生きる道
2017年10月15日 イイね!

再びの美女と野獣

再びの美女と野獣実写版の映画は何かと賛否ありますね

TDLは、メタボの世代はきっとお決まりデートコース、毎月「ディズニーFAN」買ってイチャイチャ

おぉーー若かったなぁ(^_^;)

この20数年「美女と野獣」ディズニーアニメ版を観た事がないメタボ、奥様はいいよ♪いいよ♪言って買おうとするんですが、赤坂での劇団四季のミュージカルを観てしまって、ミュージカルの生演奏が感動過ぎてイメージを壊したくないが為これまで買わずにきました。

それが次女が、
「見たい観たい、買う?買うの!」と言うから買って、観終わって今、

いいねぇ〜(^-^)/

イメージが壊れずダンスにコーラス、ピアノ演奏も違和感なく良かった。
ストーリーはうる覚えだったのでこちらも違和感なく♪

これ、車内で観たらどうなんだろう♪

音声だけでも最高だけどね(^-^)/
今年のクリスマスドラは間違いなく…(^_^;)

今日はいい休日でした。
Posted at 2017/10/15 17:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生きる道

プロフィール

「寒いって😨」
何シテル?   11/04 06:00
人とのコミニケ-ションはやっぱり苦手!? 社交不慣れなメタボパパですがよろしくお願いします。 <(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ESPELIR Super Upsus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 22:50:21
TANABE SUSTEC UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 23:05:24
K&M CO. Rubber Spacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 05:42:06

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
再びフリハイちゃんが我が家の一員になります。 「車道楽して(怒)」、「また同じ車?(呆) ...
ホンダ N-BOXカスタム Nボさん (ホンダ N-BOXカスタム)
奥様号も14年経ち乗換えです。 何よりエアコンの効きを一番気にされている奥様にセンシング ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
本当にちょうどいいサイズに感動♪ しかもハイブリットでその気になればガソリン費用も1/3 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
妻専用(ど・ノ-マル)。値切りまくりの乗り出し104万円鬼嫁ここにあり。 ※2014. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation