• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぐっちの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2020年1月11日

STI ゲノム(GENOME)マフラー取付編(作業簡易化の加工アリ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずは純正との比較。

大丈夫そうなので、取付け作業へと。

気になったのが純正マフラーの中の「溜まった水」!
タイコ重量+1Lくらいのペットボトル振ってる感じでした。

追記。たぶん重量的には似たり寄ったりと思いますが、溜まった水の分で結構な軽量化になります(笑)
純正のは、内部がいくつもの部屋に分かれている隔壁構造になってるハズなので、振ろうが回そうが、どうやってもちょっとずつしか水が出てくれません。

追記・・・水の抜けないタイコ部分は、灯油ストーブ(ヤカン等を暖めれるタイプ)で湯沸かしすればカラカラに乾燥させられることを、レガシィ乗りのみんカラ先輩から教えてもらいました♪
2
純正ガスケットの残骸をスクレーパー&ハンマーなどで取り除き・・・
3
イロイロと仮合わせしましたが・・・

ゲノムマフラーは、マフラーハンガーの吊りゴム用の「返しの曲がり」が付いてるので、どう知恵の輪やってみても、全く取付け出来ない(;゚Д゚)

でも、ボディー側の「ツバ」付きのハンガーをブッシュ通すのも・・・たしかだいぶ大変で、もう無理!!って諦めた他車での過去の記憶が・・・

いや取ったことはあるんですが、「ブッシュ外しの専用プライヤー」なんぞ無ければムリッ!ってくらい時間が・・・

もう暗くなって来てるし、ここで引き返して純正に戻す・・・??
4
・・・うん。

この先、マフラーハンガーの補修もしようと思ってるし、作業性が悪すぎるのはイヤなので、もう自分なりでと!?

(´ー`*)ウンウン。切っちゃおう!切っちゃおう!

んで、抜け止めの曲がり部分・・・サンダー(ディスクグラインダー)の切断刃でカット!

そして、面取り(バリ取り)したら・・・
5
マフラーハンガーがストレート形状になったことで・・・取付がメチャクチャ簡単になりました♪

ものの1分ほどでぶら下げれます♪

皆さん標準のままで、どうやって作業してるんだろう?と疑問になるくらい作業性が悪いハンガーでした(;゚Д゚)

たぶん、ゴムのブッシュを抜くための専用のプライヤーなど使っているのでしょうけども、私には?そうそう何度も出番無さそうですし~(;・∀・)
6
あとは、ガスケット付けて、締め込んだら終了です。

追記。
写真ではビミョーですが、パイプ径は少~し太くなってました。
フランジは一緒なので何も気になりませんです。
7
マフラーハンガーの「返しの曲がり」をカットしても、「抜け止め的」には全然余裕あります♪
8
もう一方も。

フランジで止まっている限り、前後方向に動くことは不可能ですし、純正も「返し」の無いストレートハンガーなので・・・ウン!ヨシヨシ!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー交換(2025.08.04)

難易度:

マフラー交換

難易度:

マフラー交換(BH5)

難易度: ★★

マフラーこもり音対策(検討中)

難易度:

センターパイプ交換(柿本→HKS)

難易度: ★★

マフラー補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月9日 21:58
ボルトとナットは新しくしましたか?
もし新しいのなら耐熱タイプですか?ふつうのステンレスですか?
コメントへの返答
2020年11月9日 22:46
こんばんは~。

ボルト&ナットは、見た目は不安でしたが、緩めたら「生きて」いましたので、再利用です~(;^ω^)

新しいボルトを使用するとなれば、普通のボルト(鉄のメッキ)をおススメします。
耐熱のボルトナットは、まだ私も知らないですが、熱に強いと言われるステンのボルト&ナットを使うと・・・非常に大変なことになります!!
だいたいは、次に緩めた時にネジ山が「嚙んで」しまい・・・緩めることも締めることも出来ずに・・・メガネレンチ(絶対舐めないようなKTCなどの面接触タイプ)に延長パイプを差して、メチャクチャなトルクを掛けて・・・「締めてネジ切る」方法しかありません(;・∀・) あっ、まあサンダーなどで切り飛ばすような最終手段も残ってはいますが(;^ω^)
過去のシルビア時代に経験しました(;^ω^)

また、熱が掛かる個所のボルト&ナットにネバーシーズhttps://www.kbk-shinsozai.com/never-seez/やモリブデン系のグリース塗ってから締めると、後々緩みやすいらしいです~。
私はベアリング用のモリブデングリース持ってたので、都市伝説かもしれませんが、塗って締め込んで、今のトコ緩まない不具合は無いですね♪

ご自分でのDIY作業な感じと受け取りましたので、私が知ってる情報であればお伝え出来たら~と思います~♪
2020年11月9日 22:48
なるほどです!ありがとうございます。勉強になりました。
コメントへの返答
2020年11月9日 22:56
こんばんは~。

たぶん、何かしらの油を塗ってボルトナットを締めれば、それでOKな感じもするんですが(;^_^A
私もテストしたことないので汗・・・

プロフィール

「@おのちん(・ω・ゞ-☆ さん! ADVANさんやってくれましたね! 可愛い~タイヤ(笑)」
何シテル?   06/13 19:58
2008年にタントカスタム購入時=みんカラ登録時よりプロフィール名は変えずに「やまぐっち」です。 2018年7月にレガシィツーリングワゴンBP5の、なんか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第2回 仙台スバルオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 18:28:12
 
バルブボディ交換・ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 19:01:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴンBP5ーD型(EJ20 SIクルーズ リミテッド)に乗ってます。 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんのデリカでした。 私がタントカスタム時代の頃に・・・フレームが朽ち果てて、溶接で ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
レガシィツーリングワゴン←タントカスタム 2008(H20)/1月登録型→4月納車(新 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2008.6月に納車された、当時は「彼女」の新型タンカスです。 2009.4月に入籍し、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation