• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこぼーやの愛車 [マツダ CX-7]

整備手帳

作業日:2008年4月15日

スマートインETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずスマートインETCを部品購入いたしました。
中には型紙と、部品、両面テープが。
取り付け説明書は無いに等しいです。
ちなみにこの完成写真は土台の向きが逆です。。
2
まず型紙を表記の通りに切り抜いて、天井にあて、天井を切り取ります。写真のはめ方間違っていますが、正確には面積の広い方が上(天井内)にきます。ここでバッテリーのマイナス端子をはずします。
3
ETCは今回助成金制度を利用してパナソニックのCY-ET907Dにしました。音声は日高のりこさんらしいです。
また配線はACCと常時電源、アースが必要です。
ACCはオーディオ裏のから、常時もオーディオ裏からもって来ました。アースはオーディオのサイドについているねじと共締めして、配線をハンドルしたまで配線ガイドで持ってきます。
4
天井裏からAピラー(今回はAピラーは付けたままで配線はねじ込みました)を通して、アクセル部分まで持ってきます。ここで先ほどの配線と接続。
5
スマートインETCのボックスとETCを付属の両面テープで張り合わせて。付属の金属隠しシールを貼り付けて完成です。はじめ土台を逆に取り付けてしまいました。面積の大きいほうが天井の中に入ります。
6
やはりサンバイザー裏にあると便利です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハンドルラッピング

難易度:

パワーウインドウがマシンガン!

難易度:

バッテリー交換とスロットルボディ洗浄

難易度:

パワーウインドウレギュレーター交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみ落とし

難易度:

運転席側ドアミラー故障

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

CX-7のちっちゃなDIYを紹介していくブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
スバル好きの私がレガシィの次に選んだ車がCX-7。 じゃじゃ馬ですが、かわいい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation