• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月14日

駆け抜ける喜び?通り抜ける喜び?

点検で代車の325iツーリングを借りている間に出張があり、レンタカーで
プリウス(2代目)に乗りました。


主に高速を走りましたが、感想は「燃費は良くて面白いけれど…」という
感じでした。280Kmほど走って11.5Lの給油なので、リッターあたり24Km
という優秀な燃費でした。メーターのインフォメーションも色々なものが
出てきて結構面白かったです。


しかし、シートのポジションが微妙に合わず、シートそのものの収まりも
しっくりせず、加速は緩く、ハンドルの手応えは希薄で、おまけにカックン
ブレーキ!(それでも、初代プリウスよりは進歩していましたが)。エコ
タイヤのために、コーナリングもおそるおそるです。以前乗っていた
初代インサイト(しかもマニュアル)の方が、高速燃費も良くて、ずっと
楽しかったです。勿論、実用性は比べものになりませんが(自爆)。


街中ではモーターで走るため静かで、当然燃費にも貢献しているのですが
「これは長い年月や距離を共にする車ではないなぁ」と思いました。勿論
これは個人的な感想なので念のため。3代目のプリウスはもっと進化して
いると思いますので、実家で納車されたら試乗してみようと思います(笑)。


その後で325iに乗ると、しっかりした手応えのステアリングといい、綺麗に
回るエンジンといい、出来のいいシートといい、ほっとしました。別にBMW
だからという訳ではないかもしれませんが、エコカーは燃費と引換えに
「駆け抜ける喜び」は我慢しなければいけないようです。


さらに点検が終わった135iに乗り換えると感激の嵐……燃費はプリウスの
約半分(2倍悪い)ですが、やっぱりこちらがいいです。でも、満タンでもう
ちょっと走って欲しいなぁ…。燃費と気持ち良さの両立は難しいですね。


ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2009/10/14 17:47:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

フロントグリル新調
たけダスさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年10月14日 18:57
135とプリウス。。。
目指している事が違い過ぎですねw

感動の嵐分りますw(^○^)

ところでRANちゃんさんて何時もそんなに
走られてるんですね~!!!
コメントへの返答
2009年10月14日 22:39
いっぺんプリウスに乗ってみたかったので、ちょっと料金が高かったのですが借りてみました。観光に使ったので、つい遠乗りしてしまいました冷や汗
2009年10月14日 20:01
135はあと10リッター入ればね~
私は週末オンリーですので、やはり運転が愉しい方が良いですexclamation
私の絶対条件ですウッシッシ
コメントへの返答
2009年10月14日 22:41
やっぱりそうですよね~。せめて、あと5L…(笑)。
2009年10月14日 21:09
会社の社有車で2代目プリウスがあるので、車で出張に行くときはよく乗りますが、確かに乗っていて面白くないですよね。
なるほど、燃費は高速でどんなに飛ばしても20km程度は行くので、そこは凄いとは思いますが、走りの質感は低いですよね。
燃費重視な人が乗る分には申し分のない車ですが、自分には色々な性能を犠牲にしてまで欲しいとは思いません。
東名通勤のでもなったら、2台目に欲しいかもしれませんが・・・
コメントへの返答
2009年10月14日 22:47
仕事で使ったり、街乗りオンリーであればプリウスも選択肢になりますが、乗る楽しみも考えると難しいですね。

でも、初代インサイト、乗って楽しかったですよ。車体が軽いので、ダウンヒルマシンでした。
2009年10月14日 21:10
化石燃料のあるうちは存分に回して楽しみましょう!(笑)
コメントへの返答
2009年10月14日 22:51
そうですよね。ハイブリッドカー買うにも資金は要りますから、その分ガス代に回してもよしですよね(汗)。無闇に新車にするのも、エコじゃないと思います。
2009年10月14日 23:12
新型のプリウスはまるで電車のようでした。でも通勤で毎日ある程度の距離乗るような使い方ですと、かなり経済的ですね。

車内は確かに静かですが、モーターのみの稼働のときはラジオでも流していないとシーンとしてます(笑)

コメントへの返答
2009年10月14日 23:42
おお、新型はかなりいいですか。確かに、エンジンがかかっていない時の静粛性は魅力的ですね。都内の移動なら、結構ありだと思います。
2009年10月14日 23:37
他の車に乗ると、改めて135の良さが分かりますよね(^^

燃費も9km/l以上走るので、パワーを考えれば私は充分に満足しています。
コメントへの返答
2009年10月14日 23:46
私も、パフォーマンスと燃費のバランスを考えると、135iはかなりいい線いっていると思います。あとはもうちょっとの燃料タンクの容量ですね(笑)。

2009年10月15日 1:43
もと初代インサイトオーナーとして遅ればせながらコメントさせてください♪

通勤用としてインサイト買うときに、しっかりプリウスと乗り比べましたよ。
私の場合、中古で先に初代プリウス、2代目プリウスと乗って、その後見つけた初代インサイトに乗りました。そして、その走り味に惚れ、インサイト即買いでした!

ただ私のインサイトは、トラブルが多かったため手放すことになりました。しかし、今まで乗った中で、また乗りたいクルマの一つです。

新型プリウスやHS250hも乗りましたが、速さとフィーリングがリンクしてないのでやっぱり買えません。

結果、E90 320iは4年で12万㎞に到達する予定です。でも毎日運転幸せなので後悔してませんよ♪
コメントへの返答
2009年10月15日 8:02
おお、初代インサイトオーナー大歓迎です!!その前にプリウスにも乗られていたのですね。初代インサイトはエコカーというよりは超軽量スポーツという感じの車でしたね。シートポジションの低さといい、車体の剛性といい、(色々な意味で)普通の車ではなかったですね。とても70馬力とは思えない走りで楽しかったです。

私のインサイトもおカマほられたり、雪道で滑ってきた対向車に衝突されたり、ドアに穴が開いたり、とトラブルは割とありましたが、車本人?の責任ではないものばかりで快調だったので、大満足です。家庭の事情で手放したのが今でも残念です。

来年出るCR-Zが同じように楽しいハイブリッドだといいですね。

BMWはどのモデルに乗っても運転が楽しいので、長い付き合いが出来ていい車ですね。
2009年10月15日 22:24
プリウスと135iでは全然考え方の違うジャンルの車ですもんねっ。
そしてエンジンフィールだけでなく、シートやステアリングの感触が残念な仕上がりだと、やはり長年付き合うには無理がありそうですね。

135iは燃費はパワーを考えれば納得できますが、ほんと燃料タンクの量が残念です。
先日試乗したゴルフGTIでも55リットル(これでも個人的にはまだ物足りない)あったのに、それより少ないとは…
コメントへの返答
2009年10月16日 17:28
ある意味両極端の車ですね。今や135iは「絶滅危惧種」なんて呼ばれているようですが、確かに直6、マニュアル車なんて130iと135iだけでしょうか?動力性能はともかく、シートやステアリング、ブレーキフィーリングは長距離走行ではボディブローで効いてくる部分なので、譲れないものがありますね。

ゴルフGTIでも55Lあるのですか、羨ましい…やはり、1シリーズは4気筒搭載を前提にしていたのかもしれませんね。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation