• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月20日

パワーチェックのチェック(汗)

パワーチェックのチェック(汗) 昨日はオフ会のレポートだけさせてもらって、肝心のパワー計測は数値のみでしたが、前回(今年の3月28日)のものと並べてみました。微妙に歪んでいてすみません。


上段が前回、下段が今回のものですが、まずグラフの縦軸、横軸の数値が微妙に違っていて分かりにくかったので、微妙に縮尺かけて右端を揃えました。上段のSA小平での計測時にはアイドル近くからの計測なので、135iの強烈なトルクの立ち上がりがよく分かります。それに大してSA浜松の計測グラフでは1300回転からなので、既にトルクがそこそこ立ち上がってからのカーブです。


小平での計測時には、トルクピークは2625rpmくらい、浜松では2725rpmくらいです。トルクの下がり始めは小平では5250rpmくらい、浜松では4860rpmくらいです。ほとんど差がないようなものですが、敢えて傾向を探せば、「浜松での計測時の方がトルクの立ち上がりが遅く、ダラ下がり傾向」と言えます。パワーカーブもそれを反映して、ピークは浜松計測時の方が僅かに低めに見えます。これくらいだと、計測者の腕の差と言っても許容範囲の気がしますが、トルクが3Kg以上落ちているのはちょっと気になります。


パワーカーブの方は、綺麗な曲線を描いていますが、これはリミッターカットのおかげでしょう。ちかられそさんとNaBeさんの計測時には、ダイナモのローラーの回転がピークに達したころに僅かな車輪の回転のショックが目測出来たので、その分もお二人のグラフに出ているようです。


これがノーマル車両のパワー計測なら申し分ないところですが、サブコン+インタークーラー装着である事を考慮すると、ちょっと残念な結果です。サブコンが不調、あるいはオフでも、インタークーラーによる充填効率アップは確かなので、やっぱりエンジンがへたってきているのでしょうか。もっと走行風を当ててやればいい結果が出るような気はしましたが。


また、半年くらいした頃に、今度はミッションオイル交換して再トライでしょうか(笑)。今度のパワーチェックオフは何処行こうかなぁ(自爆)。
ブログ一覧 | 135i | 日記
Posted at 2009/10/20 13:51:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

いつものお寿司屋さん
猫のミーさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2009年10月20日 20:00
パワーチェック中、ずっとドキドキでしょうから
ハートの弱い自分には無理かも・・

でも甘めのところでやってみたい気も・・
コメントへの返答
2009年10月20日 22:22
確かに私も一度やっているし、前回から更に距離は伸びているし、ドキドキでした。パワーチェックは小平がおすすめでしょうか(笑)?
2009年10月20日 20:14
こうやって過去のデータと並べて比較すると、またどう変化があるのか分かって面白いですね。
自分の車のデータと比較すると、RANちゃんの135iの場合、トルクカーブの落ち込む角度が変わる部分と、パワーのピークがほぼ一致しており、どのあたりでシフトアップするとトルク&パワーバンド的に一番効率がいいのかがメリハリが効いておりわかりやすいですね。

今、このグラフを30分ほどガン見してたんですが、ちょっと面白い事に気付きました。

RANちゃんの小平、浜松でのパワー、トルクのグラフを各回転域で数値化して比較してみると、多少の誤差はあるにしろ、双方ともに小平は浜松の1.079倍、浜松は小平の0.927倍で一致するんですよね。

ここから考えると、もしかしたら今回パワーが落ちたのではなく、単純にシャシダイの補正値(甘さ、渋さ)が小平と浜松で違うだけなのかなぁとも思います。
単純に前回よりもパワーが落ち込んだって話なら、どこかの回転域で倍率に大きな差が出てくると思いますもんで。

このあたり、今後色々とデータを見て調べてみたいなぁ。
コメントへの返答
2009年10月21日 8:03
おお、流石ちかられそさん、30分かけてのチェック有り難うございます。


確かに、トルクやパワーカーブそのものに大差はなかったので、「きっとダイナモの差が出たんだ、そうに違いない…」と自分に言い聞かせていましたが、確信が得られて良かったです(笑)。

そう考えると、あの条件であれだけのデータが出たちかられそさんの135iは完調どころか当たり?なのでは。


という事は、次回のパワーチェックオフ会は小平で開催でしょうか?
2009年10月20日 20:17
トランクに2人乗って計測すれば
もっと出ると思いますが・・・。

して、「恐怖の新事実」とは一体???
先日一般道を走行中に突然●●系が逝かれ
走行不能に陥りますた。

いつ直るのかも判りまへん。
Dには入庫禁止なんで、きびしっ!!

ので、差し支えなければお教え下さい。
コメントへの返答
2009年10月20日 22:36
現場では「トランクに乗る?リアシートにする?」と盛り上がっていました(笑)。

「恐怖の新事実」は走行には一切関係ないのでご安心を。なんたって、オフ会参加の皆さん全員に当てはまっていましたから。次回のオフ会をお楽しみに~(無責任)。
2009年10月21日 0:58
数字とかカーブとかよくわからないのですが、愛車の健康チェックとかできそうですね。

パワーチェック後はベルト類のチェックを…
(@_@;)
トラだからか?切れました。

同じところで計ったほうがよさげなんですよね。
でも、私がいくところは、コンピュータが壊れるというジンクスがあって、最近やってません。
どっかないですかねぇ。
うちのクルマたち、タフすぎですか?
コメントへの返答
2009年10月21日 8:04
いや〜、色々計れる愛車をお持ちでうらやましいです。また拝見したいです。


やはり、何度かパワーチェックをなさるのでしたら、同じ条件でやった方がいいみたいですね。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation